ラ行(ラ・リ・ル・レ・ロ)

  1. ラセレーション
  2. ラッセル
  3. ラップ
  4. ラバー
  5. リキャプチャー
  6. リクリエーション
  7. リクリエーショナルレボリューション
  8. リジェクション
  9. リジェネレーション
  10. リム
  11. リムーバー
  12. リューブ
  13. ルーピング
  14. ルーピングヨーヨー
  15. ループ
  16. レイオンバック
  17. レスポンス
  18. レセス
  19. レックリブ
  20. 練習会
  21. レール
  22. ロズヨー
  23. ローエッジ

問題: ラセレーション

解答:

トリックジャンル。 スリーパーの状態のヨーヨーを跳ね上げ、落ちてきたヨーヨーをストリングに乗せる。もしくは引っかける。

問題: ラッセル

解答:

問題: ラップ

解答:

トリックジャンル。ラップ系。かけ系とも。ほとんどは2Aの場合に用いられる。一方の手でルーピングトリックを行いながら、その腕にもう片方のヨーヨーのストリングを引っかけトリックを行う。

問題: ラバー

解答:

ゴム。~ボディ。~リム。

問題: リキャプチャー

解答:

トリックジャンル。ヨーヨーが浮いている状態で、両手でストリングを持ち、ヨーヨーの上からストリングに引っかける。

問題: リクリエーション

解答:

問題: リクリエーショナルレボリューション

解答:

問題: リジェクション

解答:

トリックジャンル。ヨーヨーを回転方向に対し垂直に動かし、それを利用して引っかかっているストリングを外す。または、その外れたストリングを利用する。

問題: リジェネレーション

解答:

手元に返ってきたヨーヨーをキャッチせず、別のトリックへつなげること。

問題: リム

解答:

シェイプを確認できる面から見て、ヨーヨーの両端、または最外側部分、外周のこと。ウィングと同義だが、こちらはストリングトリックヨーヨーを指す場合が多い。

問題: リムーバー

解答:

ベアリングリムーバー。ヨーヨーのベアリングを取り外すための道具。ヨーヨー(とくにフルメタルヨーヨー)の中には、ベアリングが固く装着されているために、手では取り外せないものもある。そんな時に使うと比較的カンタンに取り外すことができる。まれにリムーバーを使っても外れないことがあるが、その場合はペンチを作って取り外す。

問題: リューブ

解答:

問題: ルーピング

解答:

ルーピング。プレイスタイル。おもに、ヨーヨーに円軌道や弧を描くトリックのこと。

問題: ルーピングヨーヨー

解答:

ルーピング用ヨーヨー。インサイド・ループなどの際に手元でヨーヨーが操作(反転)しやすいよう、エッジが高くなっている。シェイプは丸く、厚み(幅)がうすいものが多い。

ルーピングヨーヨーはこちら

問題: レイオンバック

解答:

トリックジャンル。寝ながらトリックを行う。または、同名のルーピングトリック。寝ながらダブル・ループ(ツーハンド・インサイド・ループ)を行う。

問題: レスポンス

解答:

ヨーヨーを手に戻すための機構。スターバーストパッドなど。

問題: レセス

解答:

~加工。レスポンスパッド(ステッカー)を貼る部分にミゾを彫り、ボディとレスポンスパッド(ステッカー)の高さを揃える、またはほぼ同じ高さに揃える加工のこと。
2004年頃までは珍しい加工であったが、現在はほとんどのストリングトリック用・オフストリングトリック用モデルのデフォルトである。そのため近年は、もともとレスポンスパッド(ステッカー)がボディから出っ張っていたものを加工した場合などに用いられることが多い。

問題: レックリブ

解答:

問題: 練習会

解答:

基本的には、ヨーヨーの「交流会」を意味する。公共施設を借りるか、公園などで日取りを決め、ブログやSNSで告知をするといった形で募集をし、集団で練習、交流をすることが目的。デモンストレーターやコーチなどからトリックを習うより、互いに教え合うことが多いのが特徴。そのため「ヨーヨー教室」といわれるイベントとは明確に区分されることが多い。ほとんどの練習会の場合、ヨーヨーを初めたばかりの人、初心者へのティーチングを積極的に行なっている。リワインドのスタッフは、愛知県岩倉市で月に一度「いわくら練習会」を開催している。

問題: レール

解答:

トリックジャンル。「レール系」といったように使われる。ストレート系と同義語。

問題: ロズヨー

解答:

問題: ローエッジ

解答:

エッジが低いこと。どれだけ低ければローエッジなのかという明確な定義はない。

© Kimiya Kitani
目次