戦国「マサミニ2」【ピックアップアイテムFROM渋谷店#095】

こんにちは、リワインド渋谷店スタッフのアルです!

『ピックアップアイテムFROM渋谷店』

前回のゾディアックに続いて、第95回は戦国マサミニ2です。

オンラインストアをしていると、商品ページで伝えられる情報には限界がある、と思う時がある。写真や文章等、極力伝えられるようにと思いながら商品ページを作成しているが、やはり実物を生で見たり触ったりするに越したことはない。
戦国のマサミニ2は、ミニサイズのバイメタルヨーヨーという特殊な位置にあるため、サイズ感も使用感も伝わりにくいのではないかと思う。実物を見た時、振った時の驚きは、他のどのヨーヨーより大きいだろう。

【サイズ比較】将軍(左)とマサミニ2(右)

マサミニ2の基をたどると、政宗(マサムネ)というヨーヨーがあり、それを小さくしたのがマサミニ、そしてその後継機がマサミニ2(直径39mm)という流れになっている。
初代マサミニ(直径42㎜)の時点でかなり小さかったが、マサミニ2(直径39mm)はさらに一回り小型化しており、実用レベルの最小値といったところ。これより小さいとスローもバインドも困難になるギリギリのラインを攻めている。マサミニを持っている人でも、マサミニ2は全く違うヨーヨーだと感じ取ってもらえると思う。

【サイズ比較】将軍(左)とマサミニ2(右)

そんなマサミニ2だが、使ってみるとなかなか面白い。小さいヨーヨーは数あれど、バイメタルというのが特筆すべき点で、予想以上によく回る。小さいヨーヨー特有のふわつきを極力抑え、地に足ついた堅実な作りをしている。ただの「ネタヨーヨー」ではなく、ちゃんとした「高性能なヨーヨー」だということがわかるはずだ。もちろん、最初のうちは扱いに慣れなくて違和感があると思う。しかし、しばらく使っていくうちに、違和感は未知なる世界への扉だと気付く。少し言い過ぎかもしれないが、普段と違う動き方やスピード感によって空間認識能力が高められるような感覚になってくる。
どれだけ長くヨーヨーをやっていても、マサミニ2のようなイレギュラーなヨーヨーを避けて通ってくると、使った時にヨーヨーの奥深さを再認識させられる。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

1997年のハイパーヨーヨーブーム初期からヨーヨーを続け、幅広い交友関係を持つ。ヨーヨーコレクター。元チームヨーヨージャムメンバー。2003年世界大会3A部門準優勝。上野ヨーヨー練習会主催者。音楽と散歩が好きでのほほんとした性格だが、一人でふらっとどこへでも、神出鬼没に日本各地や海外にも出向く行動派。あだ名は「アル」もしくは「アルちゅん」。

目次