第3回ヨーヨーレビュー大賞応募作品

レビュー大賞の応募作品の一部です。多数のご応募ありがとうございます。ぜひじっくり御覧ください。
レビュー大賞の概要はこちら


Vortex
qasqus
謳い文句はダテじゃない
ループを始めた初期の頃は自分に合ったセッティングなど分かるはずもなく、しばらくは「このヨーヨーに変えたらループができるようになった!」等のレビューを参考に評価の高かった「ループ1080」を使用して練習を続けました。

ループ自体は10回以上できるようになっても10回中3回成功するかしないかという低い成功率の中、ルーピングは諦めようか・・・と頭をよぎり始める事が多くなり、すがるようにボルテクス(旧型)を購入。

「特に細かいセッティングもなく、常にベストな状態で、買ったその日から安定した状態で扱うことが出来る」という謳い文句に誇張表現を感じつつも、初めて振った瞬間に“チャッチャッチャッ”といった今まであまり経験したことのないリズミカルな音と、何度やっても同じようなフィーリングが持続しており失いかけていたルーピングへのモチベーションが再燃するのを感じました。 純日本製のためか細部の作りが丁寧だったのも好印象で、ジュラルミンスペーサーの剛性による溝の均一さの精度も高いと思いました。

練習をひたすら続けていくとまだ力の入れ具合も分からなかったこともあってかヨーヨーの重さが気になるようになり「もう少し軽ければ・・・」と思うことが多くなりました。 ヨーヨー自体は素晴らしいものだったのでそれくらいの欠点は十二分にカバーできるものでしたが、長時間ループを続けていくとその重みは結構響いてきます。

そんな時に偶然「新型ボルテクスが発売される」との情報を知り、店舗の掲載欄に釘付けになったのを覚えています。
また今まではライムグリーンベースが中心だった色が多色展開され重さも2g軽量化、形状も大きく薄型になりヨーヨーの新作発表であれほど興奮したことは今までありません。

購入後、旧型と同じように開封して糸を付けて振るだけで気持ちの良いフィーリングが持続、何回でもループできそうな気がしてきます。
そして一番驚いたのは「軽い!」ということ。たった2gの軽量化なのにここまで旧型と差がでるものなのか?! と驚きを隠せませんでした。
ループ1080に比べるとやや重たく感じますが、適度な重さというか「軽すぎず、重すぎず」と自分にとってベストな重量だと思ってます。

現在はループを100回以上安定できる程には上達でき、2ハンドループのため2個目の新型ボルテクスの購入を決めました。
何年かかるか分かりませんが、このボルテクスで是非とも習得したいと思います。

BYS
初めての競技用ヨーヨーです。
使っていてとても楽しいと思える、素晴らしいアイテムだと思います。
ズブの素人でもメンテナンスらしいメンテナンスは必要ありませんし、軽量なのでうっかり体にぶつけてしまってもそれほど痛くないので変に恐れずに練習出来ます。
1,2時間の練習でインサイドループが出来るようになった程の性能の高さを持ちながらも、動きに素直に反応するので感覚が分かりやすく、技術もしっかりと身に付いていきます(多分)。
まだまだ未熟者のレビューですが参考になりましたら幸いです。

MARU
ダブル・ループできるようになりました
ループ・ザ・ループのフィーリングが重たいなどの不満点もありますが、
ボルテクスでダブル・ループができるようになりました。

ボルテクスの良いところは、メンテナンスさえしてしまえば、後はストリングのヨリにだけ注意を払っていればOKなので、練習が捗ります。片手でループ・ザ・ループができる状態から、2週間ほどで、ダブル・ループができるようになりました。

ギュンギュン戻ってくるところも良いですね。利き手でない方の手は、返す力が弱くなりがちなのですが、ボルテクスの戻りの良さがカバーしてくれます。

最後、ばらけにくい点がGOODです。しょっちゅうばらけられると、練習になりませんので。。

癖も少なく性能も高いので、ツーハンドまで考えているのであれば、2つセットで買ってしまうのもありです。買って損をすることはない、一品だと思います。

ユキナリ
とにかく戻ってきてくれる
今まではLOOP1080を使っていたのですが、使い込んでいるうちに壊れてしまったため、新しくルーピング用のヨーヨーを買うことに。そこで渋谷店にて実際触ってみて、惚れてしまったのがこのヨーヨーです。再びLOOP1080を選ばなかったのは、セッティングの基準となるヨーヨーを、一度自分の体に染み込ませたかったという理由からです。

開けてすぐに使えることはもちろん、戻りの強さが何よりも心強い。ただそれ故にラップ系トリックがやりにくいということではなく、スリープをしてほしいときは持続もするし、たとえスリープが弱くなってもきちんと戻ってきてくれる。ワインダーを駆使しながら糸のヨリさえ気を付けていれば、長い間メンテをしなくても、使いやすさを維持できると思います。

難点としてはやはり重さでしょうか。LOOP1080を使っていた頃と同じように練習いると、指が非常に痛くなってしまいます。指を保護するテープは必需品となりそうです。

※もし戻りがもう少し弱い方がいいとなれば、糸を50/50のものにすると少しだけ戻りが抑えられるので、それもおすすめです。

anchovy
面倒くさがりな人に特にオススメ
これまではLOOP1080を主に使っていたのですが、オイルメンテだけではなくギャップ調整が必要であり面倒くさがりの私には不向きでした。しかしこのボルテクスはオイルメンテのみで非常に高いループの安定感と戻りを維持できます。「細かい調整が苦手」、「メンテナンスが面倒臭い」、「メンテナンスの時間を少しでも減らして練習に回したい」……そんな人にこのヨーヨーはオススメです。

Flight
よっっしー
ギャップの調整
初期設定はなかなかの戻りの良さを発揮していたが、フローレスを最近使いつずけていたためか、戻りの調整をしたいと感じていた。
戻りの調整のためフライト用のワッシャーを入れ調整したところ、2個ぐらいでフローレスと同じフィーリングに近づける事ができた。
もしフローレスを買いたいと思って悩んでいるならこれを1つ買いギャップを調整してみる事をお勧めする。
しかしながら、調整したとしてもフローレスの安定感は体験できないかもしれないが…

Mark
入門に最適
オフストリングの入門用として購入しました。
安価な上、基本トリックならば難無くできます。

Kストのノーマルストリングを使用していますが、
普通に締めた状態では戻りが強い印象をうけます。
この点は、ワッシャー等でギャップ調整すれば問題なかったので、
かなり満足しています。

ますん
ピンクがかわいい
良い評判ばかり聞いていたのでずっと気になっていたところ、世界大会で新色が売られているではありませんか!
色がたくさんあり迷った挙句ピンクキャップのホワイトボディを購入。
まぁかわいい。
ピンクの発色がすごくきれいでホワイトボディとの相性もgood !ホワイトボディはその時の会場販売でしか見たことがないのけどぜひ入荷してほしいです。

そしてルーピングが全然安定しなかった私でもこの子は回ってくれる良い子。スリープの伸びも良く心地よい。

1080と違って調整がいらないのも使いやすかったです

お買い求めの際はピンクキャップ、おすすめですよ

えび
オフストデビューにおすすめ!
最初に見て使った感想は、デカっ重っという感じで1A用のヨーヨーとはまったく違う感触でした。半年程度使った感想はノーマルの仕様では戻りが強く丁寧なプレイと4Aの基礎を学べます。しかし慣れて難易度の高いトリックに挑戦しようとしてもギャップが狭く戻りが強いためなかなか成功しなくなりました。そこでワッシャーとスペーサーの出番です!交換してみたところ、おぉー!と今までとの違いを実感し、なめらかにトリックを覚えることができました。最初は基礎をワッシャーとスペーサーでさらに高い場所までステップアップできる素晴らしいヨーヨーだと自分は思っています。自分的には、エレクトリックグロウとオレンジのニコイチがすごく綺麗で気に入っています。

Nobunaga
MARU
初めてのバイメタルにオススメ
バイメタルのクセの少なさは確かです。モノメタルの感触そのままに、回転力があって、ロングスリーパーの時に後ろに引っ張られる感じもありません。
ただ、シャッターなどと比べるとサイズが小さいです。私はすぐに慣れましたが。
握った感触、キャッチの時の感触は、角にしっかりとRがかかっているので、痛くありません。また、投げた時の感触もガツンと言う感じではないので、長時間の練習にも向いているかと思います。
パッド、ベアリングが、一般的なサイズなのも良いですね。バランスのとれた良機種です。

A輝
いい意味でバイメタルらしくない
バイメタルは振った感じが重くなりやすいのですが、信長はサイズ感と振った感じが合ってて心地いいです。
動かしやすいしよく回るし有効幅が見た目通りだしホップさせても意外と安定するしで文句無しです。
幅の狭さがプレイスタイルによって好みが分かれる部分かと思います。

バイメタルは回転力が上がって重くなる物と思っていると意外な出会いになるかもしれません。
ミドルサイズが欲しいけどモノメタルだと回転力不足を感じる方、他のバイメタルが重過ぎると感じる方には特におススメしたい機種です。

Ashiru Kamui Light
yuzu
4A入門者はこれ一択じゃない?
これで4Aを始めましたが、他の機体を買って試すたびに、このバランスの良さを実感します。

軽くてコントロールしやすく、よく回る。
落としても壊れない頑丈さ。

新しい技の習得には今もコレを使っています。

壊れたら、と、念のため2個買いましたが、個体差も特に感じられません
(私の腕では、ですが・・・)。

開けポンで、そのまま設定要らずで使えるのも素晴らしいです。

エンジンが楽に出来るくらいのギャップ幅で、滑りもいいし、戻りもいい。このさじ加減が絶妙。

とにかく使いやすい機種です。

Nightmare
MARU
とても使いやすいです
アルミニウムドリームが使いやすく、それのバイメタル版ということなので購入しました。

アルミニウムドリームがふわふわとした柔らかい感触だとすると、しっかりとした重みを感じます。しかしながら、重すぎるということはなく、コントロールはしやすいです。バイメタルのクセは少ない方だと思います。

カラーはギャラクシーにしたのですが、綺麗な色でとても気に入りました。単色と値段が変わらないのも嬉しいポイントです。

クセの少ないバイメタルが好みの人には、オススメです。

山本
大当りでした!
全部で9個のヨーヨーを所持していますが
全くブレないヨーヨーはこれで2個目です。
(個体差や自分のクセは有ると思います)

ヨーヨー歴が2カ月程で日が浅いので参考になるかわかりませんが、このヨーヨーを使って自分の好みはストレートもしくはステップストレートだと確信しました(見切りが良い)

いろいろ気づかせてくれるヨーヨーです。

サムシングしか使ったことない
YYF初めて購入
初めてのYYFのバイメタルを購入したのですが、物凄く操作感しやすいです。戻りが弱い気がするのでパットを交換した方がいいかも?箱がいつもと違うので開ける時注意が必要です。

エノギス
65g未満
せっかくのバイメタルなので、軽いけど回るを体験したくて65g未満で探しました
自分の腕では扱いきれてないですが、今まで68g代ばかり使っていたので軽く感じます
心配していたバイメタル特有の引っ張られる感じはそこまで気にならず、すぐ慣れました
他のレビューにもありますが、ギャップが少し広いのか戻りが弱く感じ、Kストノーマルからファットに変えました

Anthelion
ten
スピードとパワーを両立!
約63.6gであるが、銅リムのおかげか体感約66g程度に感じられます。安定性と操作性を兼ね備えており、重量が軽い方なのでバインド入門用としても良いヨーヨーです。

るうさん
究極の金リムヨーヨー
自分が「こんな感じの金リム機種があればメタルヨーなんて目じゃないのになあ」と昔から思ってた金リムが、ついに誕生した!という感動を得ました。数値からは想像出来ない安定感と回転の粘りは正にメタル殺し。これで4000円を切るとなるとコストパフォーマンスは最高レベルです!プラ特有の軽やかなフィーリングを求めてる方にはちょっと重いフィーリングなので、安定感が欲しい方向けですね。

うっくん
高性能低価格、ギミックもアリのオススメヨーヨー
形状はステップストレートで、リム素材がまさかの銅。あんまり銅を使ってるのは聞いたことがないのですが、比重はアルミなどよりだいぶ高いので、リム素材としてはかなり優秀なのではないでしょうか。
見た目もガンメタリックっぽくて異彩を放っています。
今時のローエッジなので、ホリゾンタルとか、どんな技でもこなせて、回転力もめちゃくちゃ強いです。銅リムのおかげか、フルメタル並みの重量があるので、フルメタルと比べても遜色のない使い心地です。

センターパーツユニットなるものをつけて、ハブスタック化したり、ライトアップ化したりできるのが非常にお気に入りポイント。
ロゴがダサ…あまり好みではなかったので、普段はハブスタックをつけて隠しています。ライトアップユニットを取り付けたらものすごく光るので、パフォーマンス効果は抜群です。

ブレは結構あって、指で止めても目視できるぐらいにブレています。しかし、性能に大きく影響するほどではありませんし、それを補ってあまりあるギミック、価格だと思うので、文句ないです。

m.k
回転力が強い
軽く投げただけでかなりの時間スリープしてくれます。
値段も安くギミックもあり、ストリングトリックも難なくこなせてしまうので、最近はフルメタルより出番が多いです。

Imagine Breaker

スピーダホリックからのメタル入門機種
ヨーヨー始めて2週間程の初心者です。
まず思ったより軽いです。
持った感じはスピーダホリックに似てるのでそこからのメタルステップアップに良いと思いました。
全幅はスピーダホリックの方が少し大きいですが握り易さは当然ですがイマジンブレイカーの方が良いですね。
このイマジンブレイカー軽く感じるのにパワフルに回り、ズン!とした手応えでは無くフワっとした感じでホントにメタル?と感じました。
初めてのフルサイズメタルなので少し驚きです。
上級者さんが感じる手応えは分かりませんがスピーダホリックで基本的なトリックをマスターして回転力とパワーと小回りに不満が出てきたらイマジンブレイカーをお勧めします。

よっっしー
なめらかで、つかいやすく、くせになる。
メーカーのコンセプトである通り、重量はかなり重めなのにそれに反してスピードは出しやすいと感じました。
重量配分は外によりすぎずに、真ん中にもややあるため、動かしているときの回転力の強さ(クセ)はなく、滑らかにいうことをきいてくれる。そんな感じのフィーリングでした。
イマジンブレーカーは同じ重さのヨーヨーに比べて若干回転力は劣りますが、その分技をやっているときの軽快さはこの重さのほかのものでは感じられないと思います。

また、サイドフェイスはふちが大きくフィンガースピンのなれていない方には指にかけやすいと思います。なれてきた方でも6~7秒ほどできるくらいに、真ん中がやや小さめの平たい円があるのでちょっとしたフィンガースピンにオススメです。

C3のブラストは指に触れた感触がいいのですが、特に自分が持っているスプラッシュカラーは気持ちいいと感じるくらいさわり心地がよかったです。
グラインド系やフィンガースピンをしようと思っている方はぜひブラストありのものも手にとって見てはいかがですか。

SY-001 Stealth Ogre MK-II
na-meshi
怖い位回る
真鍮リムが強烈な印象がありましたが、見た目に裏切らず大変良く回ります。半端にバインドすると痛いくらい余力持って戻ってきます。
じっくりとトリックを学んだり、長めのコンボを実現するのに向いてるかと思います。

心音
とんでもない回転力
まず見た目から分かる、異常とも言えるほどのリムの大きさがその回転力を物語っています。ヨーヨーを投げ、紐が伸びきった瞬間の力強さは感動してしまうほど。バイメタル特有の引っ張られる感触と、大きなリムによる回転力があるにもかかわらず、とても動かしやすいです。キャップがあるとずっしりと重たいフィーリングになります。重すぎるという方はキャップを外してみると回転力はそのままに少し軽くなりさらに動かしやすさが増幅します。ちなみに、サイドフェイスまでブラストがかかっていて、キャップを外すとフラットになっているので、フィンガースピンもこなすことができます。
見た目が普通と違うから、ちょっとイロモノっぽいと敬遠するのはもったいないです。是非、「最凶最悪」と謳われる所以を感じていただければ。

Railgun
夕凪
操作性と言う物の意味を理解しました。
イマジンブレイカーと対を成すレールガン。
幻想破壊と電磁砲ってどこかで聞いた名前ですね。
それはさて置きこのレールガンは正直Vシェイプと言うヨーヨーを握った事の無い私には最初握った時の違和感がありました。
鋭いと言うか戻った時に痛そうに思いましたが、慣れればコッチの方が真っ直ぐ振りやすい様に感じます。

イマジンブレイカーも購入してます。
これまでヨーヨーの操作性と言う物の意味が分からず、どのヨーヨーでも同じでしょと思ってましたが違いました。
バレルロール等の最初の三角を作るのが苦手だったのですがレールガンだとスンナリと出来る!ちょっとビックリです。
あまり多くのヨーヨーを触った訳では有りませんが操作性と言うのが体感出来る機種です。

今では練習はレールガンでしてフィーリングを掴み、イマジンブレイカーで実践しております。
また個人的にですがイマジンブレイカーより頑丈に感じます。
初心者なので既に数回思いっきり床等にぶつけちゃいましたが傷も凹みも無い。
イマジンブレイカーは3回くらいで少し凹みと傷が付いちゃいました。
レールガンはVシェイプで接触部分が少ないからかな。

初心者にとって安く操作性を体感出来てメタルのパワーも兼ね備えヨーヨーの違いを見せてくれるのがレールガンだと思います。
イマジンブレイカーと比べると双方のコンセプトの違いも分かりヨーヨーの奥深さを知れる良い機種だと思います。

Horizon
A輝
庶民派で個性派
特にやりやすいと感じたトリックはグラインド系とホップ系。
表面がかなりサラサラで手に当たってもロスが少ない。
傾きにはやたらと強く、コンボや新トリックの練習にも向いてる。
最初はミドルサイズぐらいのヨーヨーを買う事が多かったけど、これ買ってからはフルサイズやオーバーサイズの方が好きになった。
重さは見た目の大きさ通り結構重めだと思います。
値段の割に高性能なのでいい買い物でした。

Rin
トップオン性能はかなり上位。
トップオンだけでなく普段使いにも。
自分は夜練習する事が多いのでなるべく静かなヨーヨーが欲しかったんですが購入してから試しにゴムリングやイケメンリング(縄跳び)など装着すると金属音かなり静かになりました。かなりオススメです。

Kenshin
Kei
モノメタル最強の一角
性能に対して値段が安すぎると感じてしまうほどの高性能です。
かなり軽いのですが素晴らしい安定感があります。
それでいてとにかく動かしやすい。
間違いなくモノメタル最強の一角ですよコレは

らいおん
モノメタル好きならゼヒ!
モノメタルでここまで軽くしても回転力と安定感がこんなに出せるのかと驚きました。
素材もA7068という新素材を使っているにもかかわらず値段も比較的リーズナブルです。
A7068の可能性を感じさせてくれるヨーヨーだと思います。
バイメタル全盛の今日ですが、まだまだモノメタルも可能性を秘めていることを再認識しました。
モノメタルが好きな方には是非使ってみて欲しい一品です!

Slasher
NO
オススメ!
軽く、柔らかく回ります。また、アンダーサイズの弱点である回転力もかなりのもの。
一番驚いたのはかなーり静かに安定して回るため、回転落ちてきたなと思いキャッチしてもガッツリと戻ってくるところ。オススメです。

レダメ
真のサムシング最強機種
2年ほどメイン機種として使って続けてきた感想としては非常にレベルの高い万能選手だなと感じています。
レール系などのスピードコンボもよし、ごちゃ系やスラック系といった複雑で繊細なコントロールを必要とするコンボをしてもよし、ホリゾンタルのような豪快な技をやってもよしと、非常に幅広い人々に受け入れてもらえるような機種ではないかと思います。
真のサムシング最強機種として、サムシングのヨーヨーの購入を検討されている方々に強くお勧めしたく思います。

Replay PRO
44工房
ニュースタンダード

YYFと言えばプロトスターでしたが
金属リム非搭載で
抜群の回転力
安定性
操作性
豊富なカラーリング
すべてが高水準
はじめてで迷ったあなたも
他のヨーヨーお持ちで
このヨーヨーを
持って無くてレビュー
御覧のあなたも
是非、一つはお買い求めになることを
お奨めします。
その性能の高さに
きっともうひとつほしくなることうけあいです。

Cascade
Masaya
色褪せない傑作
2012年の発売から現在に至るまで人気の定番機種として生産され続けているヨーヨーです。

リムを薄くし、あえて重心を中央に寄せることでブレの抑止と動かしさすさの向上を狙っています。
その効果は絶大で、通常のフルメタルヨーヨーよりも部品点数が多いにも関わらず安定した回転を見せてくれます。

軸周りは深いバンプになっており、スリープロス対策もバッチリ。
ホリゾンタル系への適応とコントロールのしやすさが共存する突き詰め過ぎていないエッジ高は幅広いトリックに適応します。

標準搭載の10ボールベアリングのなめらかさも相まって非常に上品かつ信頼のおけるプレイ感覚が得られます。
これまでワンドロップに興味がなかった人でもカスケードに触れればワンドロップというメーカーの魅力に気づくことができるはず。
定番にして傑作。ミドルサイズ好きなら買って損はしない名機種です。

最後に、僕が一番気に入っている「サイドエフェクト」機能について。
サイドエフェクトはアクセル・ベアリングロック・フェイスパーツが一体化したパーツです。
形状違いのサイドエフェクトに交換することでデフォルト状態とは異なるフィーリングのヨーヨーに変身します。
ヨーヨーの重量、重心配分に敏感な人にとってはもはや別物、違うヨーヨーをひとつ買ったくらいの満足感が得られるかもしれません。

前述のとおりアクセルまで一体化したパーツなので、フルメタルユーザーが懸念している軸の消耗(軸ナメ)に強い点も見逃せません。
ナメてしまっても軸ごと交換できる。気軽に開け閉めができる。軸ナメを恐れてピンセットを持ち歩く必要がなくなるのです。
このストレスフリーな仕様が、カスケードを含むワンドロップヨーヨーの大きな魅力です。

今後さらに時代が進んでも色あせないであろうデザインと性能、末永く付き合えるシステム。
カスケードはひとつの道具を長く使っていきたい人にとって最高の相棒になるヨーヨーです。

Shutter
みゃとむ
いい意味で値段が・・・
値段と性能が釣り合ってない機種といえば真っ先に浮かぶこの機種。
初めてメタルが欲しい!という方から大会に出場する!という方まで幅広い層に自信をもってお勧めできる機種です。
邪魔にならないちょうどいい直径と幅。ごちゃ系からレール、縦コンまでなんでもこなせます。
安定感が高く、特にホリゾンタルでは水平をとても維持しやすく、長いコンボもサポートしてくれます。
また色やデザインも沢山あり、そこもとてもいいポイントです。
持ってない方のほうが少ないかもしれませんが、持ってないのでしたら是非一度手に取ってみてほしいです!

リアライズ
値段と性能に満足
ハイパーヨーヨーからの復帰でお手ごろな価格のフルメタルが欲しく購入しました。プラスチックに比べてかなり回転力があるのでトリックに失敗しても何度もやり直しできるので練習が捗ります。.

かっちゃんshutter
親しみやすいフルメタル
私が初めて手にしたフルメタル機種がこの「シャッター」でした。フィーリングとしては万人に受け入れられやすいような王道のフィーリングでとても扱いやすいです。
この「シャッター」、私が一番オススメするのは、初めてフルメタルを手にするような方です。やはり初めてフルメタルを手にする方は、「フルメタルって上級者が使うんだよね?」「僕にフルメタルを扱えるかな…」などわからないことが多いと思います。しかし、このシャッターをまず手にとっていただければ、「あ、フルメタルってすごい!」「なんて使いやすいんだろう!」となるはずです。もちろん、フルメタルを初心者だけでなく、すでにフルメタルをお使いの方にもオススメできます。またお値段も安いので「買ってみようかな」となりやすいのも魅力の一つかと思います。
ちなみにこのシャッター、トップオンがやりやすいです。本当に。ブラスト加工もされていますから、様々なトリックに対応できます。
王道のフィーリング、使いやすさ、これらを併せ持ったシャッターはまさに「親しみやすいフルメタル」だと思います。

shadow
オススメです!
コストパフォーマンスの高さに定評のあるヨーヨーです。そのためよく初めてのフルメタルヨーヨーの候補に挙げられます。
私自身も初めてのフルメタルヨーヨーとしてこのシャッターを購入しました。
初めて振った時の印象としては「柔らかっ!」と思いました。金属のヨーヨーということで硬い感触を想像していたので、かなり衝撃的でした。また独特なHプロファイル形状で手に馴染みやすく、手に当たってもあまり痛くありません。幅の広さはホップやホリゾンタルなどダイナミックなトリックに有効ですし、サイドフェイスの凹みはトップオン初心者にうってつけです。何よりこの値段で世界チャンピオン使用モデルが手に入るというのはモチベーションの向上につながります。
癖が強いので万人受けではありませんが、ハマる人はとことんハマる、そんなヨーヨーだと思います。初めてのフルメタルに迷ったら是非。

[Set] YYF4 Loop360 2 Hand Set
46猫
とても素直な特性・・
コカ・コーラヨーヨー以来で実質ド素人です。
今時のヨーヨーの凄さを体験できる上に2個セ
ットなので遥な高みである2ハンドへの挑戦も
可能!

大きさ重さ軽さどれもバランスよく、長時間
プレイしていても疲れにくいです。

練習始めて2ヶ月ほどになりますが、ようやく
両方の手でなーんとなーくループザループの
ようなトリックが出来るようになりました。

夢は両手でループザループを交互にやること
ですけど、まだまだです(笑)

子供にも買い与えましたが色々楽しんでおり
ます。

これから始める人、そして私の様にコカ・コー
ラヨーヨー以来の方も是非試してもらいたい
ヨーヨーだと思います。

MAT
2ハンドというより。。。。。
利き手じゃないほうの手でループができるようになる、最短の近道じゃないでしょうか?

スターバーストでなくパッドのレスポンス。
糸の交換のほかにほとんどメンテナンスを必要としない個性。

なによりその手軽さから、練習時間をかせげます。

一緒に2ハンドループを目指しましょう!

ONE
Happy
はじめてのヨーヨー、いつも隣に置いておきたいヨーヨー
はじめてのヨーヨーとして、小学一年生の息子のために購入しました。「リワインドビデオ ビギナー編 DVD」でヨーヨーの持ち方を習うところからはじめて、その後すぐにスリーパーやアラウンドザワールドができるようになりました。トリックができたのが、とてもうれしかったようで、ONEが気に入ったようです。

ふだんあまり意識しませんが、子どもの手ってすごく小さいんですね。でも、ONEなら小さな手にもピッタリと収まって使いやすいです。手に当たる部分も丸くなっているので、キャッチの時に痛くありません。自分が子どもの頃のヨーヨーと比べると、本当によく回ります。

小さくてかわいいONEを僕も気に入ってしまって、自分用にも買いました。フルメタルのヨーヨーでできていたトリックがONEだとできなかったりして、練習中にときどき使ってみると、いろいろな発見があります。

自分用は、ベアリングとパッドを交換してバインド仕様にして楽しんでいます。いつも隣に置いておきたいヨーヨーです。

五永
痛いと恐いを克服できる柔らかくて剛いやつ
特徴は軽くキャッチもソフトなので
1Aをはじめたいかたは勿論
5A挑戦したいけど
トリックミスで
痛いかも?
恐いかも?
そんな心配を解消してくれる
Niceなヨーヨーです。
わたしもお陰さまでビースティング
をこのoneで痛みなく覚えることが
出来ました。
1Aでもコンボの完成度をみるのにも
大活躍で
1つは必ず欲しいヨーヨーでお薦めです。

Radius
K-ピロ
レビュー大賞
新谷選手のシグネチャーということで購入。       近年はバイメタルが流行ってる中モノメタルが目立たなくなってる中登場したのがこのラディウスです。最近流行りの重さでスピードはもちろん回転力も確保し粘りもあります。何よりモノメタルのためバイメタル特有の癖がなくとても軽快なフィーリングをしています。また滑りと戻りのバランスもとてもよく新谷選手の理想のヨーヨーに仕上がってると感じました。最近バイメタルに飽きてきたなというとプレイヤーやたまには軽いヨーヨーを振りたい、新谷選手のような激しいプレイスタイルに憧れるプレイヤーは是非試すべき機種です!

Blade
ケイ
エアロヨーの傑作
まず最初に一言。
「このヨーヨーは楽しい!」

一見すると、ただのプラスチックヨーヨーです。

内部構造もいたってシンプルですし、スペックやシェイプも特に際立っているわけではありません。

しかし、実際に触れてみると随所に「ヨーヨーを楽しませる工夫」がタップリ施されている事に気づきます。

ヨーヨー初心者向けという事もあり、初心者にとってありがたいポイントが抑えてあります。

その1として、「引いてしっかり戻る」こと。

世界中のヨーヨーメーカーから初心者向けのヨーヨーは沢山出ていますが、このブレイドほど「丁度よい戻り具合」なヨーヨーは中々ありません。

不意にリターンせず、しかし軽く投げてもしっかり戻るという絶妙なバランスは素晴らしいの一言。

上級者が気まぐれに引き戻しで遊ぶ際にも、それは体感出来ると思います。

その2として、「バインド移行が簡単である」こと。

複雑な作業なんていりません。別途でパーツを買う必要だってありません。付属のベアリングに変えるだけ。
たったそれだけで、映像で見たトッププレイヤーと同じ仕様のヨーヨーになります。

上級者に嬉しいポイントも、もちろんあります。

それは「アクセルがボルト&ナット方式である」こと。

ヨーヨーの性能を求める場合、ボルト&ナット方式は精度が出にくいため、最近はあまり取り入れられる事が少なくなった方式です。

しかし、利点もあります。

それは「軸なめ」に対応しやすいという事です。
例え軸なめしてしまっても、サイズさえ合う物を用意すれば、またすぐに使えます。

そしてヨーヨーに「ブレ」があっても、フリーハンドなどと同じ方法で調整できるのも強みです。

キャップデザインも紙+プラ板なので簡単にオリジナルデザインにする事も可能です。

実際に私は銀紙を厚紙に貼り、その上からプラ板ではめ込んで擬似ミラーキャップにして楽しんでます。

しかもこのヨーヨー、非常に頑丈であるため1Aだけでなく、3Aや5Aの練習機としても活躍出来るのです。

素晴らしい。

ここまで長々と語ってしまいましたが、いかがでしょうか。
少し興味が湧いてきませんか?

少しでも興味が湧いたのなら是非1個、お求め下さい。

「1500円」という安さでこれだけ万能なヨーヨーが手に入りますよ。

長々と失礼致しました。
是非皆様、素敵なヨーヨーライフを。

ps.安いヨーヨーの宿命ではありますが、個体差が結構あります。
そこだけ、ご注意を…

TiGER
YB
初めてのフルチタンに感動!
今回初めてフルチタンヨーヨーを購入しました。
特にゴールドカラーには大変惹かれ納入後即買いでした。
チタンの中では安めで買いやすかったのポイント。
初めは外見と価格でしたが、振ってみての衝撃が大きかったです。
アルミとは違い、金属の響き、感触全て想像を超えていました。
「チタンでしか実現できない重量配分。」
一振りでその言葉を理解でき大きな感動を覚えました。

Küntosh
ロング
カウンタック!
スーパーカーブームを過ごしたオッさんにはたまらない機種。名前を聞いただけで購入してしまいました。
使ってみた印象はとても握り心地が良いです。おかげてスローとキャッチがとても気持ちいい!
パッケージも凝っているので購入した際はそこも要チェックです。
三つ並べると一台のカウンタックが浮かび上がるプリントは確かに遊び心はありますが、出来れば一目でカウンタックってわかるプリントが良かったかな?そこだけ心残りです。

FiRROX
ぷりぷり☆プリズナー
やさしい手触りと獰猛な回転力
・元々YYF社のシャッターから移行できるバイメタル製品を探して本品と出会いました。
・Hプロファイル、そそり立つようなバンプ形状、そしてトップオン補助のようなフェイスの凹みなど、細かい形状が違うものの大まかな特徴は共通しています。
・しかしパワーが完全に別物で、多少緩い&甘いスローでも前述の凹フェイスも相まってトップオンコンボがこなしやすいです。
・また形状のアングルがきつくないので強いパワーで戻ってきても衝撃に痛みを感じづらく、しっかりキャッチしやすい形状です。
・そしてノーマルのストリングでレール系や糸を重ねるコンボでのスムーズ性重視でもまた違う快感を覚えるので、セッティングで性能を調整すればプレイヤー毎に様々な顔を見せてくれることでしょう。
パワーとバランス、そしてセッティングでの性格の変わり方が競技用プレイヤー狙い撃ちのモデルです。おすすめ。

Velocity
ヨーヨー太郎
戻りの良さを調整!
第3回レビュー対象という機会に書かせていただきます。

このヴェロシティというヨーヨーはダイヤルを回すことにより、戻りの良さを調整することができます。
初心者の人は戻りの良さを一定にキープするためのメンテナンスがわからなかったりすると思いますが、このヨーヨーはただダイヤルを回すだけ。それなりに回転力があり、技を習得しやすいです。

中級者以上には、ローエッジではないヨーヨーで、修行用としておすすめ。または、これからヨーヨーを始める初心者にプレゼントしてもよいと思います。

Blizzard
pino大好き
実は名前が好きです。
ピカピカ、鏡のようなリム。←(一押し)

スベスベ、Hよりラウンドっぽい感じの気持ち良い握りぐあい、さわり心地。

クルクル、よく回るベアリング。

スイスイ、重さも感じられ安定し、気持ちよく動いてくれる操作感。

ニコニコして使えるヨーヨー。メインでもいいが、2番目に欲しいきれいな品ですね。

Hyper Raider
お断りします
18年ぶりの光
1998年、世界はヨーヨーブームに包まれていた
人々はこぞって技を磨き、各地でイベントや大会が開催され大いに盛り上がった
そんな中、私は生まれた

『ハイパーレイダー』そう名付けられた
私の体がぴったりハマるケースにきちんと仕舞われ、ダンボールの中へ。
「いよいよだ」私は興奮を抑えられなかった。
どんな人に使ってもらえるだろう
どんな技をやらせてもらえるだろう
想像しただけで震えた。

しかし、私を待っていたのは闇だった。
それは途方もなく長い闇。
あれからどれくらいの時が経ったのだろうか
私のあの時の興奮もブームと共に冷めてしまっていた。
ぴったりとしたケースも今はただ邪魔なだけだ。
このまま誰にも気付かれないまま死んでいくんだ、そう覚悟していた。
もうだめだと思ったその時、一筋の光が見えた。
2016年。
18年ぶりの光だ。
嬉しさと安堵の気持ちが、腹から胸、喉へと上がって涙となって溢れた。
ヨーヨーだからそんな事はないが、それくらい嬉しかった。

長い長い闇は終わった。
18年の時を経て、私を買ってくれたオーナーと光に満ちたヨーヨーライフを送っている。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
当時、憧れのヨーヨーだったハイパーレイダー。
リワインドさんに入荷された時は衝撃でした。
もちろん即購入。
デッドストック品ということですが傷や、くすみなど無く、そのままタイムスリップしてきたような綺麗さです。
小学生の頃の自分に見せびらかして自慢してやりたいですねw

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

リワインドのストアマネージャー(店長)。長年に渡り競技プレイヤーとして活躍し、2009・2010年全国大会1A部門では2年連続準優勝に輝く。ヨーヨーの腕前はもちろんのこと、大会のジャッジとしてもリーダー格として常に最前線で活躍中。チームファブリーズに所属。ヨーヨーパフォーマーNaotoの実兄でもある。三児の父!

目次