第1回ヨーヨーレビュー大賞応募作品

review-sb

第1回ヨーヨーレビュー大賞の応募作品です。多数のご応募ありがとうございます。ぜひじっくり御覧ください。

Supernova
島本
癖になるフィーリング
このスーパーノヴァというヨーヨーはヨーヨーファクトリーのフルサイズの中ではかなりの人気です。

まずなんといっても、フィーリングが柔らかくて、ずっと振っていたくなります。それにコントロールがしやすいです。
それは、フルメタルにしてはやや回転が弱いですが、その分扱いやすいです。
最近のヨーヨーと異なり、外にそこまで重りがいってないからこその特徴だと思います。

Shutter
ジェントリー
クセは強いがとてもオススメできる
前作のスーパーGよりもスロー時にガツンと手ごたえがあり、ふわふわした感触はありません。
がその分レールコンボなどの直線的な動きやゴチャはスピードが乗り非常にパワフルなヨーヨーだと思います。更に幅も広めなのでトラピーズが安定します。価格も手ごろなのでいつでも持ち歩きたい機種です。

Konig
ひかる
意外な性能
このヨーヨーは非常に軽く、軽快なフィーリングが好きな方にオススメできる機種です。また、形状のおかげか軽さの割に回転力も高く、長いコンボでも楽々続ける事ができます。
そして意外だったのがトップオンの性能。リムが薄く指を乗せる有効幅が広いため、とても乗せやすくなっています。それだけでなくカラーにもよると思いますがアルマイトが非常に剥がれにくい為、大切なヨーヨーに傷をつけるのが怖くてできない方でも気軽にトップオンができます。普通の技の面とトップオンの面の二つで良いところがあるとてもいい機種です。是非買ってみてください。

Protostar
お断りします
私はプロトスター
部屋の片隅で、暗い部屋で、忘れられた存在
私はプロトスター
アナタは最近ちっとも私と遊んでくれない
高性能な金属ヨーヨーに夢中なのね
あの頃のアナタは少年のように目を輝かせて毎日私と色んなトリックに挑戦したわね
フックやボヨンボヨン、キャンディレイン
初めて成功したときのアナタの顔、くしゃくしゃな笑顔を見て私も自分の事のように嬉しかったわ
でももう私は用済み
上達したアナタに私は物足りないのかしらね
喜んであげなきゃいけないのはわかってる
でもなぜかしら
素直に喜んであげられないの
私はまだまだ現役よ
ベアリングだってよく回るわ
パッドだって替えたばかりじゃない
時々でいいの、時々でいいから私にあの頃の笑顔を見せて欲しいの
私はプロトスター
忘れ去られた悲しいヨーヨー

あなたの部屋にもしばらく遊んでないプロトスターありませんか?
もう一度手にとって遊んでみてください。
ヨーヨー本来の楽しさ、そしてがむしゃらにトリックを練習した思い出が蘇りますよ。

Krown
ぐろっぴー
ヨーヨーレビュー大賞
城戸さんのファンのため購入。初めてつかった時の印象はとにかく軽くすいすい動かせる。軽いけど操作しやすくあまりヨーヨーのコントロールに失敗しにくい。回転力もありますがスリープロスがしやすいかな~と思いました。ただ基本的な性能はかなり高くホリゾンタルも普通にできそれなりのロングコンボもできます!軽いため長時間の練習でも疲れにくい。特にこの軽さは感覚系を覚えるとき疲れにくいです(個人的ですが…)クラウンはカラーも豊富ですし持っていて損はさせない機種です!

Reset
rinchon
練習用に最適
練習用にローエッジではない機種を探していたので、購入してみました。
ちょっと無茶してガンガンぶつけても価格が安い事もあり、気楽に振れるので丁度良いです。
大きさ重さとも手頃、回転力もまずまず。安定感に欠ける感じはしましたが、その分ていねいに動かさなくてはいけないので練習用としては逆に利点だと思います。
ギャップが少し狭めで戻りが良すぎる感じでしたが(バインド時で左手でストリングをつまむ際かなり短めにしないと絡む)、0.3mmのシムを両面に入れてみたらイイ感じになりました。

Hubstack Afterglow
akira
楽しいヨーヨー
PVを見てとてもカッコ良かったので購入しました。
LEDとグロウ素材の2種の光を楽しめます。
軽くてコントロールし易いのとハブスタックも搭載されているのでとても遊べるヨーヨーです。

Proton (Champions Collection 2)
熱中ドバシ
安定感と軽いフィーリングの絶妙なバランスがとれたヨーヨー
私が個人的に愛用しているので、レビューします。
※長めなので、最初の【総評】だけ読んでも大丈夫です。

【総評】
安定感と軽いフィーリングの絶妙なバランスがとれたヨーヨーなので、フルメタル機種入門から上級者まで、幅広いプレイヤーにオススメできるヨーヨーです。1A,3A,5Aどれでもよし。ストリング系トリックがある程度出来るようになって、次のステップとしてフルメタル機種の購入を考え悩んだら、これを買えば間違いないと思います。

【スリープロスの少なさ】
商品紹介ページに描いてあるとおり、とても長い時間スリープさせることができ、流石ターニングポイント設計といったところです。特に、回転力が落ちてきた時の粘りが凄く、激しい動きのロングコンボも難なくこなせます。
【フィーリング】
個人的にターニングポイント設計のヨーヨーは重いイメージが有るのですが、プロトンは割りと軽く感じます。もしかしたら、ターニングポイントが設計したヨーヨーの中では手にかかる負担が一番軽いんじゃないでしょうか。
【安定感】
上述の軽いフィーリングとトレードオフになりがちな安定感の低下はなく、むしろ凄い安定感があり、それはまんまターニングポイントヨーヨーです。
【頑丈さ】
実際にプロトンを使って3Aもプレイしてみましたが、ヨーヨー同士がてぶつけかってもブレることがなく、ほとんど性能の劣化を感じませんでした。
【対応トリック】
ロングコンボ、ホリゾンタル、3A…様々なトリックに対応できます。特に私が気に入っている点なのですが、ボディ側面軸回り部の出っ張りがないので、トップオン系トリックが凄くやりやすいんです。これは、他のターニングポイント製及びヨーヨーファクトリー製のヨーヨーの中でも飛び抜けていると思います。
【カラーバリエーション】
ここは、どちらかというとヨーヨーファクトリーの良さだと思います。
単色、スプラッシュ共に全色とても綺麗な色合いで、見ているだけでも良いものです。
【コストパフォーマンス】
一般的なフルメタル機種の価格が約15,000円なので、上記の性能を考えても、比較的コスパはいいのではないでしょうか。

【総評】
安定感と軽いフィーリングの絶妙なバランスがとれたヨーヨーなので、フルメタル機種入門から上級者まで、幅広いプレイヤーにオススメできるヨーヨーです。1A,3A,5Aどれでもよし。ストリング系トリックがある程度出来るようになって、次のステップとしてフルメタル機種の購入を考え悩んだら、これを買えば間違いないと思います。

Next Level
組立担当者
時代を先取りし過ぎた
どーも。“シュトパン”の組立担当者です。我々がリスペクトするヨーヨージャム社の製品をレビューします。このネクストレベル、発売日に2個買いするほどの待望機種でした。発売から2年経った今でもトップクラスの性能を持っています。ぜひシュトパンのラインナップに加えたいぐらいです。

ヨーヨージャム社のキャップのはめ込み具合はキツいものと緩いものが様々ですが、おそらくネクストレベルはどれもキャップの凹みが大きいのでキツめだと思われます。水滴を表面に塗るなどして吸盤の吸着力をアップさせ、なんとか取り外してみましょう。最近、ネクストレベルのキャップを外して遊んでみるとすごい事に気付いてしまいました。キャップを外したネクストレベルはシュトパンの看板機種である「レオスナイパーMK-2」と「エクリプスオーガ(キャップ無し)」の中間的なフィーリングを発揮するのです!!!

キャップを外したネクストレベルは(ロット差はあるかもですが)約64グラム。「軽いのによく回る」という最近注目され始めたヨーヨーの特性を十分に持っています。ネクストレベルはネクストなレベル過ぎて時代を先取りし過ぎていた感がありますね。発売から2年経ちますがもう一度注目して欲しい機種だと思います。

フィーリング的なことは個人差ありますが、ネクストレベルを愛用している選手にエクリプスオーガ(キャップ無し)を試し振りしてもらった時、『これキャップ外したネクストレベルに感じ似てるよね!?』というトークでお互いガチ盛り上がったので、おおよそ当たっているでしょう。ボディーのインバースラウンドと重量の軽さはレオスナイパー寄りの部分ですね。奇遇なことに、幅はいずれも(ロット差はあるかもですが)約40mmで近いです。

え~つまり要約すると、シュトパンのバイメタル軍団でどれにしようか迷っている人には、ネクストレベルも選択肢の一つとしてオススメします!ということで。

Sasquatch
クロネコ
安定感バツグン
力強い回転力と高い安定性を持った機種です。
実重量よりもズッシリとした重さを感じ、フィーリングは非常に硬いです。
高い安定性のためか若干動かしにくさを感じますので、1A・5Aより3Aの方が使用に適しているでしょう。

Cliff
クロネコ
ふんわり
非常にやわらかいフィーリングで動かしやすい機種です。
少しモッサリ感があるので気になる方はセントラかDSベア、ストリングはKストファットかXLにするとモッサリ感がとれて軽やかな操作感になります。

DX-06 Eclipse Ogre Luna & Ray
えりぃ
超お得ヨーヨー
ステルスオーガによく似た極端なHプロファイル型から、敬遠される方も多いと思いますが、そんな方にこそ勧めたいヨーヨーです。癖がほとんどありません。
その癖のなさから、レール、インフルエント、ごちゃ系、大体なんでもこなせます。
また、新しい技を作る時、あるいは解説動画等を見ながら技を覚える時、その回転は大きな力となってくれます。
セッティングも充実しています。シムによるギャップ調整で、戻り重視のセッティングやスベリ重視のセッティング等、自由自在に変えられます。こだわりのあるガチ勢ユーザーにとって、大きな利点ではないでしょうか。
さらに、フリハンキャップや付属の塩ビキャップで中のデザインを変えてみたり、ラテラルキャップをつけてトップオン仕様にしてみたりと、かなり遊べる要素も強いです。キャップを外した軽量化セッティングでスピードプレイに特化させるのもアリです。
この商品は2個セットですので、3Aでの使用はもちろん、1A、5Aのフリースタイル用の予備も確保できます。1つ12000円でバイメタルが買えるのは驚異です。
ストーリーブックにも、もちろんエクリプスオーガが登場します。是非、ストーリーブックにちなんだ技をエクリプスオーガでやってみて下さい。なんとなく楽しい気分になりますよ。

Token
8番目
小さくて使えるヨーヨー
一見するとネタ的なミニヨーなのですが、これは十分に使えるヨーヨーだと思います。
振ってみるとずっしりと重く、そこそこ回ります。チョップスティックやごちゃ系の練習に適しています。
色も綺麗ですのでストラップに下げて持ち歩きたいヨーヨーです、自分は財布のストラップにしております。

デフォルトのパッドは少しバインドがスカるので交換をおすすめします。
凹ベアに交換するとさらに使いやすくなります。

5S Crawler
旧ハイパー勢
限界のコスパ!
ラウンド系のプロファイルと深い青のカラーに一目ぼれ。そこから購入に至ったのはやはり低価格ゆえです。

カラーリングは若干ギラギラしていますが、どちらかというとヌメッとしたメタリック。曲面に照明が当たることで自然に生まれる濃淡がいい味出してます。
ダンカンキャップがはまりそうな段差がありますが、残念ながらサイズが合わず。

驚くほどパワフルな回転とそこから得られる安定感はなかなかのもの。初期搭載の10ボールベアリングとの相性も抜群です。投げやすく扱いにくさは感じませんが、ブンブン振り回すよりもじっくりプレイするのに向いているのではないでしょうか。Crawlerには「這うもの」「キャタピラ車」などの意味がありますが、このヨーヨーをよく表した名称だと思います。

気になった点を一つ。
ベアリングロックが非常に固いです。YYFのリムーバだけでは外れず、プライヤなどを使ってようやく外せました。何度か着脱しているとロック部分の表面が削れ固さが緩和されますが、金属の地が出てしまうと錆びやすくなる恐れがあります。
個体差ということもあり得ますが、この辺りが価格相応という印象を受けました。

ただ性能は確かなものがあり、コストパフォーマンスは限界に達しているとさえ感じます。あまりラウンド機種を持っていないという方にこそお勧めしたい機種です。

Positron
joy
good
振ると大きく感じますが丁度いい大きさだと個人的には思います。
重さ的には軽い印象を受けましたが大きさとのバランスと凄くあっていてサクサク動かせます。

Mo-vitation
No-risuk-3
Top ON
横まであるサラサラ加工がイイです!トップオンにも最適!

ShaqlerStar (Champions Collection)
アール
ちょうどいい重さ
セールの時に購入しました。
プロトスターではやや軽い、と感じる人にはちょうどいいと思います。
高性能プラスチックヨーヨーです。
ただ、プロトスター系統全般に言えますが、ややスカリやすい印象があります。

Speedaholic
アール
プラヨーの中でも幅広サイズである点にも注目ですね。
腕周りを使う、見た目が派手な大技の練習にも対応します。
素晴らしいです

FH Zero
丸林
私の始まりのヨーヨー
私の復帰後、初めてのヨーヨーがこのフリーハンドでした。
引き戻しで懐かしい技をプレイしたり、慣れてくるとセッティングの豊富さに驚かされました。
復帰後数年経ちましたが、バインドセッティングにして今でも使い続けている思い入れのあるヨーヨーです。

Raptor
ヒクツ
普通という魅力
昨今におけるこの業界ではビックリするほど特色がないように思われますが、自分には思いのほかしっくりきました。
自分はキャップなしが好みで、適度に振り回しやすい重量とその配分があります。フルサイズより少し小さいのも絶妙にフィットする感じです。
尖った性能や形状ばかりが魅力じゃない!と教えてくれたのがこのヨーヨーです。

Whip
ヒクツ
このコスパは他とは一線を画すレベルといって良いと思います。初めて振ったときは笑ってしまいました。
リワインドさんの紹介文も、売り文句ではなくガチです。特に曲面ベアリングを入れてあげれば、重量や値段からは想像できない程回ってくれます。
とても軽いので、疲れにくいのも長所のひとつだと思います。
また、ローエッジばかり触っている人にもオススメしたいです。かく言う自分もそうなのですが。
このようなハイエッジで成功してこそ、トリックを習得したと言うべきではないかと思って練習しています。
ウィップをお供に一段上のレベルを目指しませんか?

Crazy-D.
na-meshi
シブいデルリン
元々ポテンシャルの高いスーパーフライと同じ形だけに扱いやすさは抜群です。重さを感じず、それでいて質感はしっかりあります。
グロウを購入しましたが、これがまたイイ!
少し暗いところや夜の室内などで微妙に素材が光ってくるとなかなかシブいですよ。

Shutter
KX
シャッターサイコー
程よい重量感と若干幅が広めなので使いやすいです。トップオンでサイドフェイスのくぼみにうまく乗せれると、結構回せます。

Flamewing
しゃけ父
軽めで、そのわりに長時間まわってるみたい
軽めだけど、糸をかけやすいし、いろいろ
使えるのでは。

たしかに最初は戻りがすごく良かったんだけど、
その後、もどらなく。油がきれやすいのかな?
私は糸を二重にかけてつかってます。

Mercury
しゃけ父
糸をかけやすい 重い
これでループに失敗すると、痛いのなんの。
戻りは悪くないです。Oリングが入ってて、
ネジ止めの自由度が高いです。

Chik!
Lag
安定した使いやすさ。
安定した回転力、重力があります。
最初は戻りが強すぎるので、irパッド、ベアリングをyyrダブストにしてストリングスをKストノーマルを伸ばしてから使うと滑りが良くなりとても使いやすいです。
新サムストを伸ばして使うと少しだけ戻りが強くなるのでお好みで。

Addiction
コスパに優れる!
この値段でこの安定感と回転力、ヘタなプラヨー買うなら断然オススメ!
ラリーも所有してますが最近はこればっかり使ってます。
惜しいのはカラーバリエーション^^;
ネオンカラー(グリーン)など出たらもう一つ買って3Aに挑戦したいところ・・・
( ・_・)/——-◎

DX-06 Eclipse Ogre Luna & Ray
小沢
見かけに反して…
2014年現在ではほとんど見られない”露骨なHプロファイル”のバイメタルで、シュトルム・パンツァーの現行ラインナップではステルスオーガと並んで最も回転性能が高いと思われます。パッと見た感じクセが強そうなイメージですが、これまでの機種で一番クセが無いのは間違いなくエクリプスオーガかと。(むしろレオスナイパーMK-2の方がサイズDベアリングのクセがあると思います。)
ヨーヨージャム社の様な塩ビのキャップを外すとラテラルキャップやダンカンキャップが装着・脱着できたり、シムを入れてギャップ調整できるようにギャップ狭めに設計されていたり、バイメタルなのにプラヨーっぽさがあるところが唯一無二だと思います。ラテラルキャップを付けられる機種は他にもありますが、バイメタルでリムが重いことと、ラテラルキャップの取り付け深さが深い(ベアリング・ヨーヨーの中心に近い)ので、トップオン時の回転のキープと、姿勢維持がバツグンに良いです。
本来想定されている(?)3Aについては、自分があまり出来ないので推測になりますが、回転が強力で幅も少し狭めなのでやりやすいんじゃないでしょうか。

Atom (YoYo Artist Naoto)
しゃけ父
軽い!
インサイド・ループ練習用に購入。

すごい軽い! だから、ぶつかっても、あんまし
痛くないんです。よく戻るし、使いやすいです。

Level 6
ナカチャン
イケヨーヨーだぜ
デザインは、綺麗でオシャレで、
性能は、グンバツ
重量は、重すぎず軽すぎず使いやすい
値段も安い
まさにヨーヨーのイケヨーヨーだぜ

Houska Dry
gin
ハイパフォーマンスの中価格帯モデル
RAWを購入。初TPです。
昨今の流れである中国製造で安価ラインのメタルヨーヨー。
リワインド様が取り扱う中国製造候補としては、ゴッドトリックス、ヨーヨーオフィサー、トップヨー、最近ではヴォサン等、安価でパフォーマンスが高いラインナップがあり、その中に少し高止まりな価格設定ですが(ブランドは日本ですが)、それでもなおコストパフォーマンスを感じさせるモデル。
ラウンドのボディが生み出すやわらかさと、強い回転力、TP設計十八番のバンプによるスリープロスの低減、ミドルサイズの扱いやすさ、そして振った感じの高級感がうまくバランスを取っています。
サイドフェイスのなだらかなデザイン形状も個人的には高ポイント。金属美を感じさせるカクカクとした光沢の現れるデザインもいいですが、コレほど滑らかな印象のヨーヨーは少ないので是非実際に見てもらうといいと思います。
TPの特徴らしいですが、ベアリングロックが滅茶苦茶に固く、着脱の際は軸周りを傷つけないように注意が必要です。

Berserker RX
アール
スピードプレイ用
非常に使いやすいです。
「動かしやすい機種」というのは最近、増えてきていますけれど、バーサーカーRXはバイメタルならではの粘りがあります。
その粘りも、決して強すぎず、癖が気になることはありません。
今のヨーヨーは動かしやすいけどどこか軽く、物足りないなと思ったらコイツを使ってみましょう。
ツボにハマると思います。

SFX (SpinFaKtorX)
アール
万人にオススメできる使いやすさ
使いやすさ、という点でかなり気に入っています。
スピードプレイ、ホリゾンタルの練習などに向いていると思います。
リムの素材が軽めなので、やや回転力不足を感じるかもしれませんが、それも特徴。
ホップ系の派手な技が楽です。
プラスチックならではの蛍光色が綺麗なので、
子供たちの前でのパフォーマンスで何度も使っています。

Speedaholic
AMA
使える透明ヨーヨー
十分な回転力と幅、そして値段!
透明な1Aヨーヨーって使える機種が少なかったのですが、この機種は使えます。
しかもベアリングを凹型の物に交換する事でその性能は更に上がります。

プラヨーにこれ以上を求めるのは酷だと思う位完成された機種だと思います。

Hayabusa
マヨラーこーへー
4Aだけじゃない!!
オフストリングヨーヨーとして有名なハヤブサですが、実は1A(引き戻し)のヨーヨーとしても使いやすいです。穴型レスポンスの上から直接フリクションステッカーを貼り、ベアリングを洗浄してストリングトリック用オイルを注入し、少し厚めのスペーサーでギャップを調節するのがおすすめです。適度な戻り具合と回転力を両立した機種に早変わりです。

また、そのやや大きいボディを活かしてパフォーマンスにも活躍できます。僕はヨーヨーを使ったステージパフォーマンスを行うことが多いのですが、必ずこのハヤブサを使っています。

SY-002 Leo Sniper MK-II
N
誰でもワンランク上のスピードプレイが出来る
軽さゆえにびっくりするほどスピードを出せる。それでいて恐ろしく回転力が強いので雑に振っても挙動が安定する。その結果誰でもワンランク上のスピードプレイが可能。

人前でヨーヨーをすることに興味がある方は試してみてはいかがですか?

Crazy-D.
岡川
カッコよくて使いやすい
フルメタルヨーヨーとは違った柔らかい使い心地が、くせになるヨーヨーだと思います。
カラーやロゴも様々なものがあるので、ついあつめたくなります。

Level 6
しゅー
何でもこなせる優等生
5000円とは思えないくらいクオリティが高いです。回転力と動かし易さのバランスがとれていてとても使いやすいです。表面の仕上げも美しく、カラーも多いのでどれを買おうか迷ったらこれをオススメします。

Vortex
2a初心者
ボルテクス
最初からちょうど言い戻りで、レイダーなどに比べて丸い形をしているのでキャッチが楽に感じました。

また、基本的にフィーリングが変わらないので長時間の練習にも対応してくれます。

ナイスペレイダーやLOOP1080を使っているけれどフィーリングがすぐ変わってしまい練習が続かないという人にも長時間練習する時などにオススメしたいです。

P.wave
名無し
クセの強い機種
超ロングコンボにも対応する高い回転力、雑に動かしても中々傾かない安定感、レール系やホリゾンタル系のトリックでの加速力…等々、スピードをとにかく出しまくったり、アクロバティックなプレイを多用するプレイヤーには心強すぎる程の性能の高さなのですが、68gという重めの重量がプレイヤーの身体にかなり負担をしまう機種です…

直線系のトリックでは軽やかなフィーリングなのですが、3次元方向への動きや、ホリゾンタルのような水平状態を常時維持するトリックでは、その重量がネックとなり、やや動かしづらく感じました。

重いヨーヨーをグイグイ動かして加速させるのが好きな人にはハマる機種かも知れません。

Level 6
marutomi
扱いやすさでメインにしてます。
あまり多くのメタルは使用していませんが、安心して触れる感じがいいです。10ボール凹を入れてますが、傾きを治す場合、シャッターの様な形状だと、若干補正が難しかったりする感じがあるのですが、これは素直に直ってくれるので相対的にロスが少なく、
回転力が弱って、手元がもたついても十分バインドで戻せる安心感がある気がします。スプラッシュの仕上げの良さもかなり高評価です。デザイン・価格ともに、値段以上の好感触です。買って損はないと思います。

PSG Gem Series
na-meshi
お買い得プラヨーの先駆者!?
ベアリングやスペーサー、本体もしっかりと作られておりかなりコストパフォーマンスの高い機種と思います。軽快に動くというよりも安定してしっかり回りますので3Aの練習に特に向いていると思います。
かなり丈夫ですので、ガンガン使って調子悪くなる前に上達しちゃうことでしょう(^^;

Halo
na-meshi
触って満足
デルリン機種はさわり心地がいいですよね。
勿論性能が良いことは大事なのですが、最後にキャッチするとき、ラウンドボディはそのさわり心地をさらに実感させてくれます。
これは精度も高く、ブレが本当に少ない。
持って満足、使って満足、デルリン機種の優等生の一つと言えると思います。

Dymension
ノリワ
トップオンがやりたくて購入しました
サラサラ加工が非常によく、トップオンも安定してできるようになりました。
トップオン状態にしたときも、深さがあり、指から落ちにくいので、トップオン初心者も比較的容易に習得できると感じました。
グラインドもやりやすいので、気に入っています。

KickSide
望月
初めてにおススメ
かなり古い機種だが初心者向けとして非常に優秀なヨーヨー

まずは、ギャップを狭くして引き戻しで練習、慣れてきたらシムを入れてバインド使用にと、初級者~初心者はこれ1個で間に合ってしまう万能選手

また、Oリングをパッドに交換しベアリングを凹型にすることで大きく性能アップすることもできる

Unleashed
yamayuuji
進化した〝王道〟
現在主流となったLoop900やLoop1080、国産メーカーのルーピング機種たちの裏に隠れてしまいがちになりながらも、その実は高い性能を秘める、言わば「隠れ名機」的な2A機種です。

前身となるサンセットトラジェクトリーNXGからレスポンスがスターバーストへの変更という無難な仕様にはなったものの、ジャム小径ベアリングという「こだわり」を捨てずに、レイダー系ボディ機種のポテンシャルを別の次元へ進化させているところが素晴らしい。

捻るだけでのギャップ調整機構も先駆はヨーヨージャムであっただけに、絶妙なギャップ幅を簡単にベストなコンディションにできるあたりも2A機種として実に嬉しいポイントです。

普通よりも高めのスターバーストは一見して戻りの良さだけが取り上げられがちですが、やや緩めのギャップにすれば掛け系トリックも難なくこなせます。

それでいてルーピングの軽快さも両立できているあたり、このスターバーストの高さはしっかりと計算された上での仕様なのだと頷けます。

サンセットトラジェクトリーNXGをお持ちの場合は半々にすることで、ストリングトリック機種ではとうに廃れてしまった、いわゆるハーフスターレスポンスにも変更が可能です。スターバースト×Oリングという普段と異なった感触を楽しむこともできます。

リリースされてからすでに数年が経ちますが、今なお現行の優れたルーピング機種たちとタメを張れる真価を持っている、そんなヨーヨージャムを代表する2A機種です。

Dark Magic 2

金リムの決定版
旧作との主な違いとして重さとレスポンスが挙げられる。
重さは70gと重量級から66gと軽くなり、それに従い動かしやすくまた、疲れにくいものになった。
レスポンスもパッドとなりセッティングの幅が大きく広がっている

Stigma

規格外
性能とかフィーリングとかそんなものを全て投げ捨てても欲しくなってしまう魅力を持つヨーヨー
意外と遊べます
あと犬の散歩もできます

FH Zero
望月
1個は持っておきたい
このヨーヨーの大きな特徴として専用パーツ類が豊富にありセッティングの幅が他に類を見ないほどに広くメンテナンスまで楽しめてしまうヨーヨー

Whip

ベアリングを買うとヨーヨーが付いてくる
と言ってしまうほど非常にコスパの良いこのヨーヨー
しかし値段に見合わない非常に高いポテンシャルをもってぃるため初めての人や外での練習用におススメです
あと鉛貼ると使いやすい

Reverie (Infiniti GT)
watanabe
パフォーマンスに最適
購入のきっかけは大きさでした。
最初に振ってみた時は大きすぎて扱いに慣れるのに時間がかかりました。が、なれてくるとストリングヒットがキマりやすいのでストレスがたまりにくい機種だと思います。
ただ、大きいのでチョップスティックやごちゃなどの細かい動きには全然向いていないです。それと、ホリゾンタルの練習には最高です。マウントの成功率+ストレートシェイプなので傾きにくいという両面があります。

このヨーヨーは人前で見せる時にはとても相性がいいです。
大きいので見やすく、ウケの良いホップ系などを多めにいれる場合はマウントしやすいので手助けにもなります。

Raptor
けろんょ
小型でいい
形状、色合い、ウェイトによる調節、その全てが自分にとってですが高いレベルで満足出来たヨーヨーです。
ベアリングをコンケイブに、ウェイトで重量配分を少し外側にしたものが自分が本気で振ってイケるラプターです。たまに体にヒットしてしまうけれど、なんか許せます。フリハンAlよりも少し小型なのが個人的にイイです。

FH Zero with Pulse Technology
けろんょ
ウケが良かった
まだ、イーライホップがようやく出来た程度の昨年の冬、宴会で披露したらウケがよく、盛り上がれました。一つ持ってて損はないかと思うヨーヨーです。
レセスですが、設定次第でループも出来なくはないです。素直にパルスでもイイんですが…

SY-002 Leo Sniper MK-II
apeyoyo
バイメタルヨーヨー
バイメタルのヨーヨーがこの価格で買えるのは驚きです。安いと性能もそこまでかなと思いきや振った時の回転力と粘りのあるスリープ力は驚きました。またキャップを取り外すとトップオントリックが簡単に出来ます。また軽めなヨーヨーであることも特徴だと思います。

Addiction
yoyoyossiy
安定感!!!
このヨーヨーは自分的にずっしりしていて形もバランスよく安定感があり、よく回り、技が安定して決まります。デザインもオシャレでリムに名前などが刻印がされています。

Another Eagle
yoyoyossiy
JTの最高傑作!
アナザーイーグルはJTの中でも軽くそのおかげでスピードが出しやすく回転力も意外と持ちこたえてくれて値段もリーズナブルです。先行販売のクリアカラーになっていてコレクションとしても良いと思います。軽いのでスローした時が無駄に力が入らずスローできます。素材がポリカーボネートでボディには摩擦を減らすための細かい縦線の凹凸がついています。幅が広いので落とすリスクが少ないです。落としたとしても跳ね上がる高さもちょうどよくリカバリーしやすいです。
僕は今まで別のメーカーのヨーヨーを使っていたんですけどこのアナザーイーグル使ってからJTに乗り換えようと思って今頑張ってお金を貯めています笑
そのぐらいJTのヨーヨーは凄いです!
アナザーイーグルいま一番のオススメです!
長くなりました。読んでくれてありがとうございます。

Leviathan 4
Z-PLUS
リヴァイアサンシリーズとの比較+α
この機種単体で見ると
直径53mm程で少し小さめの機種ながら、バイメタルなので回転力、安定性がかなり高く、
かなり雑に動かしても傾かない、結構重めのフィーリングの機種でした。

リヴァイアサンシリーズと比較して
重量がある分、シリーズの中でも重いフィーリングとなっていて、
シリーズの中で回転力が最も高く、安定性に優れているので、
今までのリヴァイアサン以上のロングコンボが可能になっています。

Leviathan 4 Light
Z-PLUS
通常版リヴァイアサン4等との比較+α

この機種単体で見ると
万人受けしそうなフィーリングの機種で、
直径約53mm、重量約65gと少し小さめで軽い機種ながら、回転力が高く、
結構雑に動かしても傾かずに安定してくれます。

通常版リヴァイアサン4等と比較して
通常版よりも軽めのフィーリングになっていて、万人受けしそうだと感じました。
また、通常版より軽くなり、全体のバランスがよくなっていてスピードが出しやすくなっています。
リヴァイアサンシリーズの中でいうと、リヴァイアサン2の回転力と安定性をアップさせたような
機種だと感じました。

Strix
金澤
ヨーヨーレビュー大賞
持っているヨーヨーのなかでは軽いく、柔らかいフィーリングがあり、ちょっとふる時や外でよく使うことが多いです。
トップオンもやりやすいのでより外でのプレイを後押ししてくれています。

ブラスト加工したものが好きなので是非サラサラなストッリクスも出てほしいです。

Phalanx
薄野
製作者です
作った本人が書くのもステマ的でどうなんだろうと思いもしましたが、非常に素敵なレビューを書いてくださっているので自分からも少しだけ。
重ければ回るは当たり前、バイメタルはもっと回るといった機種が増える中で、疲れない、扱いやすい重さ、スリープ力、そしてほとんど直線部分が無く手に馴染みやすいHプロファイルを追求しました。その分製造はかなり頑張っていただきました。
実際、レビューでも「掴みやすい」といったコメントを拝見し見事に成功した部分だと思います。
単純に高性能なヨーヨーはありますが、握って、振って心地よいヨーヨーはなかなか無いはずですので是非とも「握って」みてください

Exceed
丹菊
カスタムしてみたくなる期待感
デルリンらしさを楽しみながら、今後の展開、そしてカスタムの楽しみがある、一挙両得なヨーヨー。
この形状でもクレストのみの変更でベアリングサイズを変えたりすることで様々なフィーリング、性能を楽しむことができるので、自分の好みを安価に探せるのもありがたいです。

Exceed
こたつむり
楽しい組み換えと妥協のない性能
組み換えが楽しいEXシリーズの第1弾ですが、1発目から完成度が高く、軽めなヨーヨーが好きな自分としては、一番好きなプラヨーと言われるとこれを挙げます。
デフォルトのままでも十分な性能ですが、レスポンスユニットをワイド&ローエッジに変えるのを特にオススメしたいです。トラピーズ有効幅が広がるのはもちろん、エッジが下がってスリープロス軽減、ギャップが広がってスベリが向上、ほんの少し体感重くなるので安定感も増し、もちろん元々が軽めなので動かしやすさは影響なく、複雑なトリックにも対応しやすくなります。
プラックボディのものはDif コンケイブベアリング初期搭載なのもポイント。是非手に取ってみてください!

Big Ben
de66hf
練習用にどうですか?
大きいのに扱いにくさはありません。
ただ、エッジが高い分、丁寧に動かさないとすぐスリープ力がなくなるし
プラ機種なので回転力もそれほどあるわけではないので
まさに練習用にもってこい?

針金やゴムウエイトなどを仕込んでカスタマイズできるのもおもしろい!

自分だけのオックベンを作ろう!

Freehand
VelvetRoll
かわいくて、たよりになる
フリーハンド2から始まった新しいラインのフリーハンドが
マイナーチェンジを繰り返した末にたどり着いた最新型です。

これまでのフリーハンドシリーズと異なる点は以下の通り。
(フリーハンド3から採用された点もあります)

・スペーサー交換によるギャップ調整
・ボディ素材の変更
・重量増加、ラバーリングウエイト廃止(装着用の内部構造はそのまま)
・レスポンスにレセスを採用

ギャップ調整機能、素材変更、重量の見直し、ラバーウエイトの廃止によって
本体の剛性向上とブレの軽減が図られよりしっかりと回るプラスチックヨーヨーへ進化しました。

振った感覚も、以前のモデルにあった「ふんわり感」が消え、
直感的なスローとムーブが可能になっています。
最大ギャップにしても投げ出し角が極端に偏らないバランスは素晴らしいの一言。

サイズAの欠点とされがちな「すべりの悪さ」もレセス機構により解消されています。
ステッカーをシリコンステッカーに変更するとさらに現代的なバインド感覚が得られます。

有効幅は本体幅に対して7割ほど。
「見た目よりも狭い」といった印象です。

幅の広いヨーヨーが多い現在においてこの有効幅率はデメリットととられがちですが、
私は逆に「体格の割りに細かいところに入れやすい」メリットがあると考えています。

実際ストリングの間を通すようなトリックが行いやすいと思います。
有効幅の外側が丸く成型されているため、隙間を通す際にヨーヨーと
ストリングが触れてしまっても大きな抵抗無くそのまま通り抜けてくれるのが嬉しい。

カウンターウエイトを行う際の「握りやすさ」も魅力のひとつです。
カウンターウエイト初心者の内は投げ出しとキャッチがなかなか上手くいかないものですが
フリーハンドはそのどちらも他のヨーヨーよりやりやすいように思います。

価格帯が上のヨーヨーと比べたら性能的に劣る面も多くありますが
ダンカンプラとして、サイズA搭載ヨーヨーとして、とても良いヨーヨーだと思います。
1A、3A、5A・・・どのスタイルの入門機としてもオススメです。

最後に私のセッティングをご紹介します。ご参考まで。
スペーサー:最大ギャップ用
ベアリング:センタートラックベアリング
レスポンス:片面シリコンステッカー、片面ステッカーなし
ストリング:Kittyストリングスリム

Loop 1080
iseebi3
性能は、ナイスペレイダー+αだ!
鉄板仕様の「サイズKベアリング」「プラスチックスペーサー」「レスポンスがスターバースト」
装備で、ナイスペレイダーと同様の「スリープの良さ」と「戻りの良さ」を両立しています。
標準のスペーサーをレイダー用と同じ「SG別注の黒デルリンスペーサー」への交換でさらに
フィーリングが向上します。

ナイスペレイダーより優れている部分は、一度設定したギャップを好みによって、簡単に広く
も狭くも自由に微調整出来る機能です。(調整用の六角ボルトキーも付属しています。)
しかも、こんなすごいギミックが付いているのに、重量も51.2gと軽量で、重心バランス
も良い所が「ループ1080」最大のポイントです。

Dymension
うーたん
私はこれでホリゾンタルを覚えました!
メーカーが「究極のホリゾンタル兵器」と謳うだけあって、
ホリゾンタルのやり易さが同メーカー機種の中でも段違いです!
表面はサラサラで、トップオンをするときリムに指が当たって
回転が弱まることのないように設計されているようで、
トップオンのやりやすさも段違いです!!
究極にして、トップオンやホリゾンタルの敷居を下げてくれる
幅広いプレイヤーの要望に応えてくれるヨーヨーだと思いました。 (投稿者 14/06/09)

Dymension
lime
アルティメットホリゾンタルウェポン!!
持ったときは、軽く感じましたが
振ってみるとストリングにヒットしたときに
重さが感じられます。
ホリゾンタルは、もちろんトップオンもでき
スピードもだせて
自分的には、最高でした (投稿者 14/06/09)

Phalanx
倉澤
使いやすいです
サイズが大きいのですが回転力があり軽くてすごく使いやすくさすがヨーヨー力学です。キャッチも柔らかくふり続けても疲れないので練習にもってこいです。
トップオンも安定しやすいので自分はファランクスでできるようになりました。 (投稿者 14/06/09)

Positron 2
かものすけ
王道を制した王道
直径、幅、重量、そして形状。
その全てが競合相手の多い、言わば『王道』とも言えるスペックであり、
何か一つでも突出した所がないと『没個性的』の一言で片づけられてしまう激戦区を
『全てが突出している』という理想的な表現の仕方で際立ち続けるヨーヨー、それがこのポジトロン2です。

国産メーカー各社がこぞってバイメタルにラインナップを移行させる中、堂々と単一メタルで登場させた理由は
たった1度のスローだけで十分すぎるほど理解する事ができます。
国産メーカー黎明期より存在するTurningPointのノウハウが全て詰まったかのようなその設計は、
コントロール性、スピード、そして回転力の三要素を『どれか一つ』では無く『全て』突出させた、
まさに『完璧』と形容するのが最も相応しい、そんな素晴らしい個性を秘めています。

質実剛健を体現したかのようなそのボディは、一度手に取れば、人によって様々な表情を覗かせます。
ある人にはとても頼もしいパートナーに、またある人には性能の底の見えない怪物に。
貴方の手にするポジトロン2は、果たしてどのような表情を見せるのでしょうか。

Loop360
エンジョイyo
ダブルの習得に
自分はこのヨーヨーでダブルループができるようになりました。戻りもギュンという感じで良く、アクセルがボルトだからなのかボディが緩みづらく、今までよく左手のヨーヨーが緩んで練習が捗らなく挫折していましたが、それが解消されました。値段もさるところパッドの交換で長く使っていける愛着のわくヨーヨーです。ポリ100で使えるのもポイントです。

Level 6
gannma
初めてのフルメタル
メタルを買うのがはじめてでしたが回転力に驚かされました。
ちと重い感じはしますがバランスもよくどんなトリックもできます。
難点は、説明文でもあるようにクラウンの形状に似てるからクラウンが欲しくなるとこですかね。

Loop 1080
くりす
素晴らしい
サンセントトラジェクトリーNXGから900で1080に行きつきましたが思い通りの操作感で満足していますSGデルスペに換装するといい感じです

Shutter
手塚
良いヨーヨーです。
主観ですがほどよい重量感がある感じでスピードがですぎることもないので新しいトリックを覚えるときなどには重宝しています。

Hubstack Afterglow
ぴこ
これは良い玩具
普通のストリングトリック用とは違う動かし方ができる、面白い機種です。
上手くヨーヨーを投げられなくても回せる、遊べるというのは、初心者向けな面が強いかもしれませんが、個人的にはどっぷりやりこんでる人にも是非触って欲しい機種だと感じます。
競技としてのヨーヨーに触れていると、つい忘れてしまいがちな、
ヨーヨーって元々は玩具で、楽しいものなんだと思い出させてくれる、そんなヨーヨーです。

Krown
ウチダユウキ
ヨーヨーレビュー大賞
第一印象としては、単純に“軽い”、というのでなく“軽快に動く”といった感じでした。思ったところにパッパッパッと動いてくれてとてもストレス無くプレイする事ができます。
そして幅も広めに作られているので、多少の無茶はカバーできます。
軽くてさらに幅広であるにもかかわらず強い回転力が確保されており、クラウンの能力の高さを感じました。

性能面以外ではデザインにも凄く凝ってて、プレイするも良し、コレクションするのも良しな万能なヨーヨーでした。

MTE
旧ハイパー勢
私の一番好きなフルメタルヨーヨー
スプラッシュ(グレー・シルバー)カラーを購入。

[使用感]
総じて動かしやすく、商品紹介の通りコントロール性に優れます。ただし重く感じることはありません。非常に傾きにくく安定して回転します。その一方でとても軽いフィーリングが特徴です。
緩いラウンド形状のおかげか、握ったときの中指のグリップ感が独特で、投げ出すときに力がかかりやすい気がします。「ずっしりとしたフィーリング」というのはこれが理由ではないかと勝手に解釈しています。
なにより「コーッ」という低くやわらかい回転音が個人的にツボです。

[本体・パーツ]
曲面ベアリングが初期搭載なのもうれしい所。このベアリングは形状や表面処理がNSK製のものと似ています(性能はわかりませんが)。ベアリングロックが浅いので、分解時にポロってしまわないように注意が必要です。
初期搭載のパッドは2点でしか接着されておらず、交換用の純性パッドも粘着面がありません。ただし私はプレイ中に外れたことはありません。心配な方は、内周に隙間ができますがCBCパットで代用できます。

[総評]
性能や仕上げ、パッケージなどを総合的に見て非常にリーズナブルです。また同価格帯で人気のシャッターやレベル6にも負けない使いやすさと確かな個性があります。どうか後継機種が登場しますように。

Level 6
uchida
低価格メタルの代表
これが5000円で発売されると聞いたときは正直びっくりした。
国産に負けない仕様感、それに数多いデザイン
値段も安いので1個だけでなく2~3個持っても損は無い良機種

Level 6
はてな?
コスパ最高!!安すぎるヨーヨー!
レベル6は高額のフルメタルと同じくらいスリープ力があり安定感もあります!しかし個体差もあると思いますがベアリングが外れにくいのが唯一の欠点です。欠点もそれぐらいなので初めてフルメタルヨーヨーを手にしたい方にもホントにオススメですし、上級者の方もぜひてにしてみてください!

Night Moves 6
na-meshi
落ち着いた使用感
形状から、色から、そして回転力から、すごく安定している感じがします。3Aに向いていると思うのですが、1Aでもじっくりと楽しんで使うのにも最適だと思います。シンプルそうに見えてリム部分がキラっと光ると、持っていて気分いいですよ。

Droid
tt
スピード
ドロイドのプレイ動画を見るとゆっくり系のヨーヨーかな~と思っていたのですが、スピード、でます!ビックリしました。出せば出すほどスピード出ますし、ゆっくりトリックをすることももちろん〇。

自分の好きなスピードに‘合わせて‘くれるヨーヨーです。

Protostar
tt
メタルヨーを使った後に使って欲しいヨーヨー
‘回転が強いヨーヨー‘が好きになりました。結構頑丈なので3Aや5Aでもやっていけます。

Whip
あゆ
ウィップは色がポップ!
手軽に振れるヨーヨーとして購入しました。値段以上のパフォーマンスもポイントですが、カラーが豊富なのでその日の気分に合わせて持ち歩けます。今では全色コンプリートしてしまいました。お気に入りヨーヨーのひとつです。

ANGLAM ver.CC
Z-PLUS
通常版アングラムとの比較+α
この機種単体で見たときは
とてもスピードが出しやすく、しっかり回ってくれるので、結構無理な動きをしてもしっかりと安定してくれる機種だと感じました。
また、ラウンド形状なので握りやすいため5Aなどにも向いており、インナーリムウェイトのおかげで、サムグラインドがかなりやりやすかったです。

通常版アングラムとの比較は、
投げ出しから凄く軽く感じてスピードが出しやすく、ストリングヒットによるスリープロスが少なくなっており、安定感も増しています。
また、通常版とは異なるフィーリングになっていて、通常版アングラムより万人向けだと思いました。
けれど、通常版よりも手などに当たってしまった際のスリープロスは若干大きいように感じました。

Berserker RX
Z-PLUS
通常版バーサーカーとの比較+α

この機種単体で見ると
68g以上あるとは思えないほど軽く感じ、かなりスピードがでるのに、止めたい場所ではしっかりととまってくれて、スピードを出しているときの安定性もかなりある機種だと思いました。

通常版バーサーカーとの比較は
通常版と全体的なフィーリングはほとんど変化せず、
回転力の差はあまり感じませんが、ヨーヨーを手元に戻す時により粘りを感じるようになっていて、通常版よりも若干重量感を感じられるようになっています。

Dual
Z-PLUS
ローエッジでストレート形状のヨーヨー
ローエッジでストレート形状の機種は、回転力とコントロール性が低いと聞いていたので、あまりよく思っていなかったのですが、
振ってみるとそんなことはなく、しっかりと重量を感じられ、回転力もあり、スピードが出しやすく、ふらつかずに安定し、思いのほか高性能だったのでびっくりしました。

H.O.T. (Champions Collection 2)
kooh
購入して3ヶ月半使ってみて・・・
アンコネリーのファンな自分が性能云々の前に一目惚れして購入しました。
正直幅広機種って苦手だったんですが、実際使ってみるとマウントミスしていたトリックが決まりまくりでびっくり、苦手だったホリゾンタル系トリックも楽しくなってしまいました。
分厚いリムとインバースラウンドのおかげで、強くスローしなくてもしっかり回ってくれるので女性の方にもおすすめしたい機種です。

Vintage Butterfly Wooden (75th Anniversary)
望田
コレクターのマストアイテム
現代ヨーヨーの祖であるバタフライの木製復刻版
バタフライシェイプの元ネタ(というかそのまんま?)となった名機の復刻版になります。

かわいいロゴが特徴的で機種自体の希少性も合わせてコレクション向きの機種になってます。また、パッケージもビンテージ風のかわいらしいものになっておりパッケージのまま飾るもいいかもしれません。

木製固定軸のため通常のストリングプレイは中々厳しいですが、引き戻しながらマウントするスタイルではむしろ木製特有の感触が気持ちよく楽しいヨーヨーであることを感じさせてくれます。

お勧めのセッティングとしてサムシングネオンストリングのグリーンが非常に相性がいいです。

Alpha Crash
SSS
何がいいって
ボリューム感と価格に反したカラーバリエーションだと思います。アルファクラッシュより少し安価なものにスピーダホリックもありますが、こちらの魅力は重量によるどっしりとした安定感ですかね。 ころっとしたフォルムも可愛くておすすめですよ。

Butterfly
望月
drew tetzが好きな人は買うべき
drewへの憧れのあまりついつい大人買いしてしまった機種

綿ストとの相性が良い
また、最近のパッド機種と違いスターが磨耗する時期が機種の寿命なので2,3個まとめて買うことをおススメする

Wheels
持田
固定軸の決定版
かの有名なフリーハンドの元ネタとしても知られるこのヨーヨー
固定軸と侮るなかれ、ローラーコースター程度なら難なくこなしてしまうポテンシャルを秘めている

直径、幅、重量と近年のヨーヨーにかなり近いものになっていることからも性能の高さを伺える

Trump
ponpnon
クセはあるが使いやすい
ゴッドトリックスの中では値段が高いと思われるかもしれませんが、かなりコスパのいいバイメタル機種だと思います。
動かしやすく、スリープも長いため技の練習がはかどります。トップオンやサムグラインドも可能です。
スリープはすごい回転力で回るというよりも、一定の回転力で長時間回るという印象を受けました。そのため、そろそろ止まるかなというところから結構粘ります。

ただし、バイメタル特有の引っ張られる感じがあります。また、個体差かもしれませんが私が購入したものは、コンケイブベアリングなどは本体と干渉するため使用できませんでした。
それでも、初期装備の10ボールのベアリングで十分なスペックの機種だと思うためお勧めです。

Ultimate Eagle -S
パイセン
あらゆる面で強い
イーグルアイよりも回転力と安定感が増しているのに、イーグルアイと同等かそれ以上に動かしやすいです。幅も広すぎず狭すぎず丁度いいので、どんな技でもしっかりこなせます。リジェネもかなりやりやすいので、本当に非の打ち所の無い素晴らしいヨーヨーだと思います。

Speedaholic
Kaz
マストバイ!
性能:★★★★☆
価格:★★★★★
デザイン:★★★★☆
1A、3A、5Aとあらゆるストリングトリックに対応し、バインド入門〜上級者の練習機として幅広くカバーする性能の高さには圧巻。価格の面からも他社のプラ機種とは頭一つ抜きん出ている印象。
カラーバリエーションの豊富さと、クリアの美しい透明感。C3ならではのデザインへの強いこだわりがうかがえる。

レスポンスがやや甘いのでIrPad等に交換することでさらに高い性能を発揮する。

Sentinel
Yako
メインで使っています。
大型機をこよなく愛する者です。

大型機といえば特有の操作性のクセ(重いフィーリング)がありがちですが、センチネルはかなり軽快に動いてくれます。
軽い力で思った通りに動いてくれる、大型機とは思えない素直な操作性です。
私的な体感では、YYFのシャッターよりも軽い力で動くように感じます。

その大きさのおかげで安定性も高く、多少乱暴に動かしても傾きません。
リム部はラウンドなので、キャッチも痛くありません。

また、隠された特性として、トップオントリックに対応します。
表面はブラスト加工が施され、フェイス部分の面積(直径)が小さいため指に乗せた時のブレが少なく、中央の突起の周りの段差がガイドの役割をしてくれるのか、トップオントリックが恐ろしく安定します。

初期セッティングではパッドが若干はみ出ているので、戻りが強めになっています。
滑りを重視するのであれば交換をお勧めします。
色々試してみましたが、個人的にはジョーカーパッドとの相性がいいと感じました。

最後に補足ですが、リム部の太くなっている所(重心が寄っている所)の内側に、ルミナスリングウェイト(ダブルジョーカーLF用)が無加工で入ります。
ですがこれをやるとせっかくの軽い操作性が失われるので、個人的にはお勧めはしません。
重いフィーリング好きの方は試してみてください。

Addiction
わらびーず
とにかく一度振ってみて
ヨーヨーに対してこだわり(直径、幅、重さ、色あとメタルじゃなきゃダメとか)で無ければ私が今一番オススメするヨーヨーです。いわゆるプラヨーっぽさは一切無くてスムーズな使用感。正直これがあれば他のヨーヨーいらないと思ってしまう位です値段も安いですし。ただベアリングが結構ガリ易いのとスベりが若干悪いのでサムシングネオンストリング タイプ2を使うと良いです。

Loop 1080
ウル
使いやすい
コントロールエッジのおかげでループが崩れにくい。
調整キーで自分好みのセッティングができるのも素晴らしいと思った。

Classic
だんじりの国から
ポップな外見、豊富なカラーバリエーション、入手しやすい価格。ついいくつも欲しくなってしまうヨーヨー。
幅は標準的なのに直径がかなり大きいためか、とてもよく回ります。そのくせ、軽めの重量とフラットリムのおかげで、キャッチは柔らか。本体材質がサラサラしたさわり心地なことも好印象です。バインド仕様にすればどんなトリックにもチャレンジできる性能になりますが、おもちゃの楽しさを忘れさせない魅力を持ったヨーヨーです。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

リワインドのストアマネージャー(店長)。長年に渡り競技プレイヤーとして活躍し、2009・2010年全国大会1A部門では2年連続準優勝に輝く。ヨーヨーの腕前はもちろんのこと、大会のジャッジとしてもリーダー格として常に最前線で活躍中。チームファブリーズに所属。ヨーヨーパフォーマーNaotoの実兄でもある。三児の父!

目次