ジェントリー・スタイン (Gentry Stein)

ジェントリー・スタイン (Gentry Stein)

2014年・2019年1A世界チャンピオン。アメリカ合衆国カリフォルニア州チコ出身の1Aプレイヤー。

来歴

2014年に世界大会で優勝し、2019年には5年ぶりに世界チャンピオンへと返り咲いている。プラスチックのヨーヨー(リプレイプロ)で全米大会優勝という偉業も成し遂げている。。高身長で端正な顔立ち、クールで性格も良くてヨーヨーも上手い。まるで劣る部分のない天賦の才能がある人なのかと思われがちだが、実は陰で練習を惜しまない努力の人である。

2014年の世界大会前には日本に来日し、リワインドスタッフの城戸やC3の岩倉玲選手らと一緒に練習する日々を送り、納得がいくまでなんどもルーティンを通していた。

そんなジェントリー選手のヨーヨーキャリアは、出身地チコにあるチコヨーヨークラブ(全米ヨーヨー博物館が主催するヨーヨークラブ)から始まっている。数々の有名プレイヤーを輩出してきた同クラブは三居のホームグラウンドでもあり、ジェントリー選手は三居の後輩・教え子のような存在でもあった。チコで腕を磨いたジェントリー選手は、三居にアドバイスを求めながら、やがて大会に出場するようになっていった。そんな彼の将来性を見出したからなのか、オレゴン州に拠点を置くワンドロップから「うちのチームに入らないか」と誘いを受け、一時期ワンドロップのチームメンバーとしてスポンサーされていた。しかし在籍期間は短く、その後ヨーヨーファクトリーへと移籍し、現在も在籍している。おそらく「チームヨーヨーファクトリーの絶対的エース」というイメージが強い人のほうが多いだろう。

ジェントリー選手の名前を有名にしている理由のひとつとして、彼のシグネチャーモデル「シャッター」が世界中で売られていることが挙げられる。2013年リリースのシャッターは、2020年の今でも売れ続けている超ロングセラーな商品。初めて手にするフルメタルヨーヨーがシャッターだと言う人はかなり多く、バインドヨーヨーの入門機種として、長く使える機種として、様々な層が愛用し、支持されている。その他にも「シャッターワイドアングル」「シャッターバイメタル」「リプレイ」といったシグネチャーモデルがあり、そのどれもがロングセラーとなっている。

主なタイトル

・2019年全米大会1A部門優勝
・2019年世界大会1A部門優勝
・2018年全米大会1A部門2位
・2018年世界大会1A部門7位
・2017年全米大会1A部門2位
・2017年世界大会1A部門3位
・2016年全米大会1A部門優勝
・2016年世界大会1A部門4位
・2016年カリフォルニア州大会1A部門優勝
・2016年PNWR 1A部門4位
・2016年ヨーロッパ大会 1Aオープン部門優勝
・2015年ラスベガスオープン 1A部門優勝
・2015年全米大会1A部門優勝
・2015年世界大会1A部門6位
・2015年カリフォルニア州大会1A部門優勝
・2014年全米大会1A部門2位
・2014年世界大会1A部門優勝
・2013年全米大会1A部門優勝
・2013年カリフォルニア州大会1A部門優勝
・2013年ベイアリアクラシック 1A部門優勝
・2012年世界大会1A部門6位
・2012年全米大会1A部門2位
・2012年PNWR 1A部門優勝
・2011年世界大会1A部門3位
・2011年全米大会1A部門3位
・2011年PNWR 1A部門優勝
・2011年カリフォルニア州大会1A部門2位
・2011年ベイアリアクラシック 1A部門優勝

シグネチャーモデル

・ヨーヨーファクトリー「リプレイ」
・ヨーヨーファクトリー「リプレイプロ」
・ヨーヨーファクトリー「シャッター」
・ヨーヨーファクトリー「シャッターワイドアングル」
・ヨーヨーファクトリー「シャッターTi」
・ヨーヨーファクトリー「シュウター」(高田柊選手とのダブルネームモデル)
・ヨーヨーファクトリー「シャッターバイメタル」
・ヨーヨーファクトリー「スーパーG」
・ヨーヨーファクトリー「Gファンク」
・ヨーヨーファクトリー「リジェン」
・ヨーヨーファクトリー「スナップショット」
・ヨーヨーファクトリー「スチールシャッター」
・ヨーヨーファクトリー「シャッターJDS」
・ヨーヨーファクトリー「シャッターエヴォ」
・ヨーヨーファクトリー「アメリカン」
・ヨーヨーファクトリー「アメリカン (フィンガースピン)」
・ヨーヨーファクトリー「DNA」

所属

・ヨーヨーファクトリー
・チコヨーヨークラブ

動画

 

※この記事はプレイヤー紹介として2020年4月23日のブログに投稿したものを引用・加筆修正しています。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次