第2回ヨーヨーレビュー大賞応募作品

2015レビュー大賞_日本語_メインバナー

レビュー大賞の応募作品です。多数のご応募ありがとうございます。ぜひじっくり御覧ください。
※レビューが掲載されているのにメールが届いていない、などありましたら一度お問い合わせください。

レビュー大賞の概要はこちら


Astrology
やまっち
とにかくすごい
このアストロジーは、安いしとにかく使いやすい。この使いやすさはこの重量とシェイプで成り立っていると思う。特に注目してほしいのは他に類を見ない独特の形状です。この形状は個人的に好きだし、ごちゃ系のトリックをしているときの安定感がとてもすごい。 後はカラーバリエーションが少ないですが、どちらもきれいな色なので是非どちらも揃えてみてください。

Hyper Viper
オレンジ100
感動!
旧ハイパーヨーヨー世代の自分にとっては「憧れのヨーヨー」。まさか実際に手にできる日が来るとは。

[品質]
発売から15年以上経っていますがほぼ劣化は見られません。
ベアリングは錆一つなく、Oリングもヒビ割れなく健在。ラバーボディ表面の粉は手で軽く拭ってあげれば問題なし。箱の傷みも少なくコレクションとしても文句なしです。

[性能]
1Aではステルスレイダーと同等かそれ以上。4Aには軽すぎますが、逆に遊びやすく、何より噛まない。いずれにしても基本トリックならそこそこ、コンボには力不足と言ったところです。
以下はギャップの目安です。
・最も閉めた状態:ほぼシュート・ザ・ムーン専用。
・半回転開けた状態:スリープと戻りのバランスが良い引き戻し仕様。個人的にツボなセッティング。
・1回転開けた状態:バインド仕様もしくはオフストリング仕様。

[その他]
アルミボディ内側のゆるいカーブ形状と面全体がレスポンスとして働くこととによって、独特のやわらかいフィーリングを味わえます。
ヒモがラバーボディに擦れるとほんの僅か削れますが、えぐれたりはしません。換えのボディ(バイパーシェル)が比較的出回っているというのも安心。

[[総評]]
初めてバインド仕様のヨーヨーやフルメタルのヨーヨーを手にしたときとはまた別の感動がありました。確かに前時代のヨーヨーであり、現在のプレイスタイルには合わないかもしれません。しかしこのヨーヨーでしか得られないフィーリングと楽しさがあります。当時手にできなかった方はもちろん、「ヨーヨーで遊ぶのが好き」という方にぜひオススメしたい逸品です。

SY-001 Stealth Ogre MK-II
Nao
ゴリゴリな回転力再び
前作ステルスオーガの強烈な回転力を残しつつ、扱いやすさが追加されている。比較的万人向けなエクリプスオーガと見た目は似ているが、こちらはより回転力重視となっている。多少無理な力のくわえ方やロングコンボをやっても力技で回転を維持してくれるので頼もしいです。

MFD Gorillus Lubricus
ヤス
使いやすい
ハケ自体に個体差がありますが使いやすいです。

ただし、ポリカーボネート製のヨーヨーに使用する際は注意が必要かもしれません。私はジャムのループオイルと混合して使用していましたが、ヨーヨーにクラックが…(機種問わず)
混合が原因かもしれませんが検証が必要かもしれません。金属製ヨーヨーには問題無しです。

D-Starter
えりぃ
Dサイズお試し機種
Dスターターが出る以前、Dサイズベアリングを搭載しているヨーヨーのほとんどが高額なハイエンドモデルでした。しかし、ハイエンドモデルでしか味わえなかった魅力をこうした低価格のヨーヨーで味わえることは本当に素晴らしいと思います。
Dスターターはその名が示す通り、Dサイズを使ったことがない人にはとても良いヨーヨーだと思います。Dサイズの強力な回転力とヨーヨー本体が軽いことによる軽快な操作感は、Dサイズ機種を使ったことのない方にこそぜひ味わっていただきたいです。
また、ラテラルキャップをつけてトップオンで遊んだり、FHゼロキャップ・SGウエイトリングなどをつけて重量を調節したりと、ユーザーの好みを反映しやすい点も魅力の1つだと思います。
この商品最大の魅力は、他のシュトパン機種を使ってみたくなるという点だと思い増す。
Dスターターのストーリーはその代表例ではないでしょうか。実は、Dスターターにもストーリーがあります。そこはちゃんとシュトパン製品。気になる方はDスターターのパッケージ裏のテキストか、Dスターターの製品ページを読みましょう。するとあら不思議。シュナイダーMk-Ⅱも欲しくなってきませんか?私は欲しくなって買ってしまいました。
そういうわけで、このDスターターはサイズDのスタート機種としても、また初めてのシュトルム・パンツァー機種としても楽しめるヨーヨーです。

Protostar
お断りします
続・私はプロトスター
ある晴れた日の午後
無邪気な笑い声に囲まれている
私はプロトスター

さぁ今日も頑張って練習するんだよ
私を手に取りなさい
そうだ、上手じゃないか
その調子だよ
あらら、失敗したね
大丈夫、さぁもう一度やってみな
私だってまだまだ時代遅れじゃないだろう?
どうだい?使いやすいだろう?
ほら、できたじゃないか
よくやったねぇ、えらいえらい。
お前はきっと上達するよ
私をお前に託したお前のお父さんのように
さ、頑張って練習じゃ!

私はプロトスター
もうひとりじゃない
時代を超えて愛されるヨーヨー

KittyString Starter Pack 5-kind x5
MARU
いろんな種類を試せて良いです
Kストリング欲しいなと思っていたのですが、どれを買ったら良いのかわからない。
そこで、見つけたのがスターターパックでした。

ストリングの種類ごとに、小分けされてラベルが貼られているので、ごちゃごちゃにならないので良いです。後は、どのヨーヨーに、どのストリングをつけたのか覚えておけばOK。各種類5本ずつというのも、多すぎず少なすぎず良いですね。

ループ1080を対象に、まずはNormalとNylon Normalで比較しています。
・Normal
伸び縮みがあり、ループ・ザ・ループの感触が柔らかい。ストリングの伸縮が、手にかかる衝撃を吸収してくれる感じ。
・Nylon Normal
伸び縮みがほとんどなく、ループ・ザ・ループの感触は硬い。伸び縮みがない分、ストリングがたるみにくいので、ワープ・ドライブはやりやすい気がする。

NormalとNylonのどちらが良いかは、好みやトリックによる気がして、悩ましいところです。私の好みは、ループ・ザ・ループをするなら、Normalかな。

まだ、FatやXLは試せていませんが、好みのストリングが決まったら、その種類の100本セットを買おうと考えています。

Cascade
HK
ザク
リワインドさん限定のgreat abyssを購入しました。大変気に入っています。、完全に自己満足なおすすめポイントを紹介します。
・ミドルサイズとインバースラウンドに近い形により、手がそれほど大きくない私にも、適度な大きさとなり、大変、操作性が心地よいです。また、重さも適度だと思います。
・ベアリングを曲面加工のものにすると、よりコントロール性と回転力がアップする気がします。
・「great abyss」を直訳すると、壮大な深海?とでも言うのでしょうか。
このような多色柄(黒、黄緑、青)は振ってみて初めて混ざった色がわかりますが、この色は例えてみれば、軍用の深緑色のような色になります。私はサイドエフェクトを紫色のドームに交換しています。すると、それが目のようになり、題名の通り、ザクの顔を彷彿とさせることに気づきました。昔のガンダムを見ていた人にしかわからない話題で恐縮です。

Material
sk
値段と質
発売された後すぐに購入し値段に対しての質に感動しています。これまで1万円台のヨーヨーを使ってきたのですがplaymonster第一弾ということで低価格だし買ってみよう、というノリで買ったのですが今ではメインで使うほどに。チェックメイト2.0の形状、重量配分を参考にしたということですがじゃあチェックメイト2.0を使ったらどれぐらい使いやすいのだろう。。と思うぐらい十分な性能を誇っています。海外製で低価格ということですがブレなどの問題もなく国産レベルの質を誇っていると思います。そんなマテリアル、国内メーカー海外製低価格が流行りの今ですが是非1度試してみるべきだと思います!

Coca-Cola Yo-Yo Professional Fanta
iseebi3
実は私、「彫りの深い顔」をしているんです!
「コカコーラのおまけヨーヨーの復刻版でしょ?」とか
「固定軸ヨーヨーはスリープ短いし」とか
「ドリンクの宣伝しながら遊ぶヨーヨーって…」とかの
イメージがあるかもしれませんが、ちょっと違うんです。

 プラベアリング仕様になって復刻されている為、スリープ力が上がり「ルーピング、
ストリングプレイ」共に、より楽しく遊べるヨーヨーに仕上がってます。

 サイドフェイス部分の「ロゴ、文字」は通常印刷されているだけなので、遊んでいる
内に消えてしまったりするのですが、これは彫り下げた上に色を載せているのです。
つまり、長くキレイな状態で遊べるヨーヨーなのです。(他のヨーヨーにある?)
 ロゴデザインもいい感じで、特に「カタカナ」なんかはちょっとポップでオシャレな
感じもして好きです。
たぶん、これらは「コカコーラヨーヨー’70S」だけの特筆すべき特徴です!!!
 私は最近、「彫りロゴフェイスのコカコーラヨーヨー」の良さに気が付き、
これでなんと「11種類目のコカコーラヨーヨー」なのです。(^^;;;)

 ただ、難点もあります。部品精度、軸へのはめ込みの状態によって戻り具合に
バラツキがあります。(メーカーさん。もう少し頑張って!)
 以下に、これらをセッティングする方法を書きます。
  ・戻りを強くするセッティング
1.ストリングの巻き数を増やす。(2~4巻き推奨)
2.太いストリングに交換する。(KストFat推奨)
  ・戻りを弱くするセッティング
1.細いいストリングに交換する。(KストSlim,スリック8等)
  ・上記を試しても、どうにもセッティングが出ない時(自己責任で願います)
1.本体を両手でしっかり持ち、力を入れて回しながら引っ張り、軸と外します。
2.適度なギャップにはめ込み直し、試し振りします。
     100円玉にビニールテープ3枚貼った厚さがお勧め
3.OKなら、そのギャップで固定します。
     緩い場合については、接着剤で固定します。

開けポンで紐だけ切ればOKなら、初心者向けヨーヨーと言えますが、実は色々な
ヨーヨーを経験し、最後に戻って来るのが「コカコーラヨーヨー」かもしれません。
 私的には、復刻だけではなく「限定モデル」「新デザインモデル」等で永遠に存在して
欲しいと願います。

あっ、そうだ!「REWIND/リワインド」ロゴデザイン版を作ると言うのはいかがですか?
最低1個は、販売確定を約束します。(^^)v

Bonfire
サササ
安定感の神
このヨーヨーを作ったCLYWは凄い!

パワーや操作性の前にこの安定、存在感
このヨーヨーでしか味わえない独特な感触
大会で十分に使える性能、シンプルだが、
味わい深い単色のカラー、そしてやはり
圧倒的な安定感。

2回安定感の事を語った理由は、使えば
すぐにわかるだろう。
安定感が凄いヨーヨーが欲しいなら、
これを選べば間違いはないだろう

Flawless
ryo
安定感のあるヨーヨー
100gオーバーという重さに最初は驚きましたが、
違和感がなく、とても使いやすいです。
重いヨーヨーですがリジェネレーションもやりやすく、ソロハムはかなり安定してできます。

yamayuuji
その名は「完璧」
スペックをご覧になっても解るとおり、その重さがとにかくピーキーな4A機種。手に持った瞬間に重量感を覚えずにはいられない数値です。

しかし実際に振ってみると、意外にもこれがまたいい塩梅に軽く動いてくれます。その力強い回転は相当なロングコンボでも難なくこなしてしまえるレベル。

傾き加減も安定感の強さから、わりと雑に動かしても逞しく回っているほど。サラサラ加工の表面は滞グラインド時間も長く稼いでくれます。

なにより岩倉氏のyoyojam時代のシグネチャーであるレクストリームとほぼ同じ広い幅はマウントの成功率も格段に上げてくれます。感覚さえ掴めば、ちょっとやそっとでは落とさないんじゃないかくらいの自信さえ覚えます。

戻りは付属の2種類のスペーサーで三通りの組み合わせが可能で、初めはデフォルトの金スぺ(広)と銀スぺ(狭)で試してみて、そこからもっと広めのほうがいいのか狭めのほうがいいのかを判断してみてください。

個人的な感覚では、両側銀スぺでもノーマルの太さのストリングではやや抜けやすいと感じたので、ギャップは狭めでもKストのファットやXL、XXLあたりが相性がいいかもしれません。

今までにリリースされてきた4A機種に安定感不足を感じていた方にも打って付けのヨーヨーかと思います。なんというか、これだけ安心して4Aができるヨーヨーもそうそうないのではないかなと。

ただし落とした際のダメージも重量相応なので、くれぐれも周囲の人や物品、自分へのヒットなどにはご注意ください。

それにさえ気をつければ、まさに「完璧」の名を冠するに相応しいオフストリングヨーヨーだと断言できます。

Another Eagle +S
yossiy
安定感抜群のヨーヨー
ステンレスリングにより回転力があり、ジャパンテクノロジー独自のパッドで戻りもちょうどよく、リジェネレーション系などどんなトリックもでき、バランスの良いヨーヨーです。

Avalanche
サササ
いつもそばに
いつもそばにいる

ヨーヨーやってたら使っていた

腰もとにいつも付けていた

大会で使おうと思わせた

そんなヨーヨーは

・カラーがきれい
・パワーがしっかりとある
・安定感がとてもすごい
・長く使いたいクセになるフィーリング

全てそろったヨーヨーが

これだ

Level 6
サササ
レベル99
名前はレベル6だけど、レベル99でも
十分に使える性能がある!
クラウンに比べたら少し硬い感触で、
パワーも多少こっちの方がある(気がする)
ので、大会でも使える性能である!
また、初めてのメタルにも結構優秀。
クセがなく、パワーもあり、扱いやすい
からプラヨーヨーからうつりりやすい!

刹那
初めてのフルメタル
初めてのフルメタルとして、ちょうど一年位前にリワインドで購入させてもらいました。
何と言っても、フルメタルとしては手に取りやすい価格で良かったです。使った感想としては、初心者に使いやすいということが印象的です。初めてのフルメタルとして購入してからずっと使っていますが、しっかりとしたフィーリングと安定した回転力が癖になります。是非とも、フルメタルへのステップアップとして、使ってもらいたいです。
以上、私のレビューです。

Metal Racer
iseebi3
1粒で3度おいしい、フルメタルヨーヨー!!!
 ぱっと見、今時フルメタルで、このハイエッジな感じはどうなの?と思いましたが、
ガチ競技向けにない、気軽にいろんな楽しみがあるフルメタルヨーヨーです。
私的には、今年購入した中で、一番のお気に入りです。

1度目!:引き戻し仕様のフルメタルヨーヨーとして楽しむ。
  ルーピングオイルのみで、引き戻し仕様になります。
ベアリングは、サイズCストレートのままでOKです。
  ハイエッジのお陰で、ループザループもいい感じです。
  キャップを外し、アクセルをチタンにすれば、さらに軽快感UPします。 

2度目!:バインド仕様のフルメタルヨーヨーとして楽しむ。
  ストリングオイルのみで、バインド仕様になります。
ベアリングは、サイズC凹型を推奨です。 
  
3度目!:幅広系バインド仕様のフルメタルヨーヨーとして楽しむ。
  モッドスペーサーのSGステッカーバージョン(YYFアクセル#25が取付に必須)
  のみで、なんと幅約50ミリもある、幅広系バインド仕様になります。
  ブレもなく、色も本体がゴールド+スペーサーがクリアイエローならバッチリ。
ベアリングは、サイズC凹型を推奨です。 

いい意味で期待を裏切る「嬉しい、楽しい、大好き」なヨーヨーでした。

PS.私が購入した時点では、初期設定が引き戻し仕様(固めのオイル)でした。

Masaya
小さなボディに大きな魅力
 ローエッジが業界標準となっている現在において異彩を放つほどのハイエッジをもつ新型フルメタルヨーヨーです。前作「メタルドリフター」よりも標準的な構造(ボディ+ベアリング+アクセルという3点構造)になりブレは減少、安定感は向上しました。メタルらしい「塊感」がたまらない。とてもしっかりしたヨーヨーです。

 標準ギャップが狭いため引き戻しメンテがしやすく、バインド未習得の人でもフルメタルらしい高い回転力を体験することができます。バインド習得後はヨーヨージャムなどのシムや新型モッドスペーサーを組み込むことで完全なバインド仕様にもできるため末永く付き合っていけます。

 前述のとおり少数派になりつつあるハイエッジ形状は「傾きやすい」「スリープロス」が大きいなどデメリットを取り上げられることの方が多いのですが逆に言えば「傾きを自分で調整しやすい」「スリープロス低減への意識付けができる」ことになります。高いエッジは投げブレを減少させるメリットもあります。良い/悪いではなくローエッジとは異なる個性があるということです。

 小回りの利くボディサイズながら回転力も上々。一番最初に手にするメタルとして、技術を磨く相棒として、昔を思い出させるグッズとして。メタルレーサーは単なるクラシカルなヨーヨーと捨て置けない魅力を持っています。

 余談ですがボディ外周にカラーのアルマイトが施されていないので万が一どこかにぶつけてしまってもキズが目立ちにくいというメリットもあります。気軽に遊ぶお出かけ用のヨーヨーとしてもオススメです。

Mo-vitation
ドナルド・マネー
シュルシュルシュル・・・・・
・・・・シュルシュルシュルシュルシュル
(指の上でもこんなにまわるなんて・・・普通に良くまわり、トップオンにとても適している形をしている!さらにブラストもかかり、指との摩擦がかかりにくなっているからさらにトップオンがやりやすい・・・)
シュルシュルシュルシュルシュル・・・・

Krown
クラトモ
とてもよい
ずっと使っていても、肩が疲れないし、安定感も抜群

Chief
サササ
カリブの大名作
「カリブでいいヨーヨーはなんですか?」

「チーフ!」

このように自身を持っておすすめできる
ヨーヨーです。
理由は単純、全てバランス良く仕上がっている。
独特のヨーヨーを多く出しているが、これは万人が「使いやすい」ということができる。カラーもきれいに仕上がっている。
さらにボディは丸く、キャッチがしやすい
エッジはとても低く、パワーも強い!
4年前のヨーヨーだが、今日においても
十分な性能を持っている。

買って「損した」とは絶対におもわせない
カリブの大名作だ!

temp-la
カリブ機種で迷ったらコレ!
発売は2011年と少々古い部類に入る機種ですが、スペックはフルサイズでやや幅広、重量も程々と昨今の流行りのど真ん中、フィーリングは柔らかめでありながらミドルサイズのような操作性を併せ持ち、インフルエント系トリックなどのヨーヨーが大きく動くトリックはもちろん細かめの動きが必要なごちゃ系トリックもなかなかにやりやすく、気がつけばいつも傍にあるヨーヨーです。
また、ロングラン機種ということで初期の66.2g ver、重量配分を変更した65.2g verとごく少数だけ生産された67.2g ver、限定生産された超々ジュラルミンを使用した7075ver、現在生産されている66.0g verと多くのヴァージョンが存在し、カラーも確認しただけで90色以上、生産数もカリブ史上一位と名実共にCLYWのフラグシップ機種と言って良いのではないでしょうか。

Pro Z with Mod Spacers
コーヒーうまい
はじめの一歩から十歩ぐらいまでいけます
ギミック物、イロモノ扱いなのかあんまりおすすめされてるところ見たことない気がしますが、こんなにいい入門機種はないと思ってます。
オフストリングをちゃんとやりたい場合以外はこの機種二つと消しゴムに孔開けたのでも持ってれば文句言うところ特にないですよ。
MODスペーサーカチャカチャ組み替えるメカ的な楽しみあり、オイルやグリスのメンテでバインド引き戻し(ループ~ストリング)が簡単に切り替えられて構造や調整の理解にも役立ちます。フリクションステッカー系レスポンスにしてはヘンテコに絡まったような戻り方まずしないことと、スペーサー(ベアリング抑えるほう)もデフォのままでいじりようほとんどないのでストレスもありません。
ボンクラ男子の大好物の変身ギミックでオールマイティな対応性、初めてでもビビらずに買えそうな値段、必要十分な安定した性能、ダンカンらしい丈夫さ。ヨーヨーやりたいです!って言い出した友達にこれ以上おすすめのヨーヨーありますか?
僕も引きこもってばかりいないで友達ができたら教えてあげたいと思います

SignaL
コーヒーうまい
新世代のレイダーになりうる機種です
金属スペーサーに0.1tの金属スペーサーシムが六枚付属しているので、オイルメンテのみでほぼ毎回イコールコンディションのセッティングができます。
メーカーは入門用のオールラウンド機種的な設定をしているようですが、シム使わなければ戻りの良い優秀なルーピング機種で、ダブルループに毛が生えた程度の私の腕前なら文句言うところありません。かなり間をあけて二個目を買いましたが個体差も特に感じません。
カラバリ少ないですが、そこは名前がシグナルですので赤緑黄色以外必要なし。そうじゃない色の信号機なんて見たことありませんからね。残念ながら私には手が二本しかないので三色そろえた「シグナル」プレイができないのが悔しいです。まあデザイン的にはそういうシグナルじゃなさそうですけど…

JetSet EG
well
さすが二大国内メーカーの傑作
まず驚いたのは手に乗せグラインドするときに手を傾けるのが普通だがこのヨーヨーはとてもサラサラしているので傾けずにグラインドできる(というか傾けたら落ちる)。これの長所は手の傾ける角度を覚えなくていいことだ。次にトップオンがすごいやりやすい。トップオンの載せるところもサラサラに加工しており、回転時間が長い。以上から自分はこのヨーヨーをメイン機種にしており、今一番おすすめしているヨーヨーである。
また自分はこのヨーヨーにKストファットが合うと思った

Onestar
ましろ
初バインド機種
小さい頃にヨーヨーブームがあり、大人なってから当時買ってもらえなかったヨーヨーにハマり初のバインド機種として購入‼︎
仕事の合間に練習をしてましたが、よくまわりとても練習が捗りました。
プラスチック独特のブレは少しありますが、全然使えます‼︎
サラサラ加工もされておりお気に入りです!

ayu
ヨーヨーファクトリーさんのプロトスター形状が好きだったのですが、デルリン系のヨーヨーを検討した結果購入しました。なんとも言えない手触りで、他のヨーヨーで味わえない感触に虜になりました。値段もリーズナブルなので、フルコンプ目指し何色も購入しその日の気分で使い分けています。メタルとは違う楽しさが最高なヨーヨーだと思います。

Eighty-Six 400 (86400)
パッチー
素晴らしいヨーヨー
僕は大会用にこのヨーヨーを買いました。
3Aで使うために買ったのですが、まずボディの素材と軸の長さによる丈夫さに驚きました。3Aという競技はどうしてもぶつけてしまうもので、何個も何個も壊してしまうのですが、これさえあれば(変なぶつけ方や使い方をしない限り)大分長持ちします。僕のは今の時点で半年持ってます。
他にも、直径の大きさと幅の狭さによる回転力、重ための重量のはずなのに軽い操作感、 個人的に好きなステップストレートなど、いいところはたくさんあります。そして、一番といっていいほど良いことは値段です。一万円以下でこの性能は素晴らしいです。是非皆さんも 一度使ってみてはいかがでしょうか。

Dragonfly
Pandura
ナイロン系ストリングと相性が良い
忘れられた存在かもしれませんが、
初心者向けヨーヨーとしても、何となく持ち歩くヨーヨーとしても、とても良いです。
これにドライ被膜、オイルメンテをして、ポリやナイロンストリグにすると、引き戻しでも、そこそこのトリックが容易に出来るようになります。(ブラックホップ、ジャーブル、クイジボ、ユウキスラック等)ループもいけるし、
重量が軽いのに、トリック時の抵抗が少ないコルクのおかげで長く回ります。
万一体にあたっても比較的安全で、コルクの寿命も長く、本体が頑丈なのもメリット。
割れない訳ではないと思いますが、自分は落として割れた試しがありません。

たまには引き戻しヨーヨーをやりたいなーとか、技が雑になってきてないかな?と疑問に思った時にとても良いヨーヨーです。

Nobunaga
イケシャン
文句なしのヨーヨー
ミドルサイズと小さい方だけどその分回転力もあるしスピードに乗りやすいトリックにも難なく対応できる。
安定力抜群でロングコンボもやりやすい。
僕は人より手が小さくてフルサイズのヨーヨーはキャッチのする場所を間違えるとかなり痛いけど信長はキャッチがしやすく全然痛くならないので手が小さい人にもかなりおすすめできる。
文句なしのメイン機種になりました。

Mo-vitation
ドナルド・マネー
シュルシュルシュル・・・・・
・・・・シュルシュルシュルシュルシュル
(指の上でもこんなにまわるなんて・・・普通に良くまわり、トップオンにとても適している形をしている!さらにブラストもかかり、指との摩擦がかかりにくなっているからさらにトップオンがやりやすい・・・)
シュルシュルシュルシュルシュル・・・・

Torque
Ricky
軽くて使いやすいメタル
軽めの重量なのに安定感のあるスリープでメイン機種になりました。     
この価格でかなり高性能なのでもう買わない手はないかと。

Vortex
qasqus
謳い文句はダテじゃない
ループを始めた初期の頃は自分に合ったセッティングなど分かるはずもなく、しばらくは「このヨーヨーに変えたらループができるようになった!」等のレビューを参考に評価の高かった「ループ1080」を使用して練習を続けました。

ループ自体は10回以上できるようになっても10回中3回成功するかしないかという低い成功率の中、ルーピングは諦めようか・・・と頭をよぎり始める事が多くなり、すがるようにボルテクス(旧型)を購入。

「特に細かいセッティングもなく、常にベストな状態で、買ったその日から安定した状態で扱うことが出来る」という謳い文句に誇張表現を感じつつも、初めて振った瞬間に“チャッチャッチャッ”といった今まであまり経験したことのないリズミカルな音と、何度やっても同じようなフィーリングが持続しており失いかけていたルーピングへのモチベーションが再燃するのを感じました。 純日本製のためか細部の作りが丁寧だったのも好印象で、ジュラルミンスペーサーの剛性による溝の均一さの精度も高いと思いました。

練習をひたすら続けていくとまだ力の入れ具合も分からなかったこともあってかヨーヨーの重さが気になるようになり「もう少し軽ければ・・・」と思うことが多くなりました。 ヨーヨー自体は素晴らしいものだったのでそれくらいの欠点は十二分にカバーできるものでしたが、長時間ループを続けていくとその重みは結構響いてきます。

そんな時に偶然「新型ボルテクスが発売される」との情報を知り、店舗の掲載欄に釘付けになったのを覚えています。
また今まではライムグリーンベースが中心だった色が多色展開され重さも2g軽量化、形状も大きく薄型になりヨーヨーの新作発表であれほど興奮したことは今までありません。

購入後、旧型と同じように開封して糸を付けて振るだけで気持ちの良いフィーリングが持続、何回でもループできそうな気がしてきます。
そして一番驚いたのは「軽い!」ということ。たった2gの軽量化なのにここまで旧型と差がでるものなのか?! と驚きを隠せませんでした。
ループ1080に比べるとやや重たく感じますが、適度な重さというか「軽すぎず、重すぎず」と自分にとってベストな重量だと思ってます。

現在はループを100回以上安定できる程には上達でき、2ハンドループのため2個目の新型ボルテクスの購入を決めました。
何年かかるか分かりませんが、このボルテクスで是非とも習得したいと思います。

rinchon
性能高すぎです
新型ボルテクス使いやすさにビックリしました。
タイムワープ、ワープドライブがなかなか出来ずにいて、原因ははっきりコントロールが下手だからだったんですが。

ワープドライブは2回目までは出来るもののヨーヨーの体勢が崩れてしまい3回目がずっと失敗、タイムワープは前に切り返す時どうも手が余計な動きをしてる感じで50回やって2,3回成功するかなという状況でした。
とにかく回数振るしかないと分かってはいたんですが、失敗ばかりでモチベが上がらずにずっと練習が減っていました。

新型ボルテクスを買ってから試しにやってみたんですが、するとなんという事でしょう。成功率がグンと上がるではありませんか。
いや、上記の欠点はそのままなんですけどね。新型、性能高すぎです。
ともあれ成功するとやっぱり気分がいいので練習が増えました、我ながら現金ですが。他の機種でも出来るように頑張りたいです。

JNの会場では、白も売っていて「クリアに比べると戻りが弱い」と説明がありました。
私にはボルテクスはもともと戻りが早すぎて使いづらい印象があったので、白のフィーリングが実にピタリでした。
赤が欲しかったのをその場で白2個買ったのですが、いつか白も一般売りしていただけると嬉しいです。

リンギオ
よりよい進化
上記レビューにも書かれていますが、重量が軽くなったことで軽快かつ指への負担も少なくなり練習が楽しいです。旧型も使いやすかったので満足していましたが、もうちょっと軽ければ指もいたくなりづらいのになと思っていたので今回のリニューアルで「コレだ!」感がとても強く感じ即買いでした。

上級者の人にもオススメだしこれから2A始める人には是非手にとっていただきたいです。

24
扱いやすさ重視の万能機種
おおまかな特徴は下記の通りです。
・洗練されたフォルム
・セッティングが不要
・抜群の安定感
・軽いフィーリングで指が疲れにくい
・ロングコンボには向かないかも?

各項目ごとに細かく見ていきます。
・洗練されたフォルム
弧を描いたラインが入ってます。
まさに、ルーピングヨーヨーといった感じです。

・セッティングが不要
ルーピングヨーヨーといえばセッティング。
これが当たり前なので、正直疑ってました。
ですが、本当にセッティングなしでこのクオリティでした。

・抜群の安定感
ループの安定感がとてもよいです。
ミスのリカバリもしやすく、柔軟なプレイができます。

・軽いフィーリングで指が疲れにくい
反復練習が重要な2Aにとって、これは大きなアドバンテージです。
長時間の練習にも対応できるので、好きなときにより多くの練習ができるでしょう。

・ロングコンボには向かないかも?
回転力は少し弱いです。
ラップのコンボなど、極端に長い技は難しいと思います。

あなたのプレイスタイルに合わせて、参考にしていただければ幸いです。

Speedaholic (Beginner)
Pandura
ホテルの透明アクリルキーホルダーのような
クリア素材って良いですよね~
安価だし、つい集めたくなります。

昔のホテルって四角いアクリル素材の透明キーホルダーがよく付いてて、なんかよく分からないワクワク感がありました。

角の肌触りとか楽しんだり、照明や景色をキーホルダー越しに眺めたり、

この透明感はそんなワクワク感があり、持って歩くのが楽しくなります。

子供や女の子にも結構人気だし、綺麗でデザインも良い。

シールもデザインの自由度が高く、全く安っぽく感じません、むしろ正解だと思う。

色々なカラバリとシールの組み合わせを、定期的に出していって欲しいと思うヨーヨー

出来ればサンドブラストとかかけて砂糖菓子みたいなクリアとかも出たら良いなぁ、、
グリーン系、パープル系のクリアブルーとかも良さそう。
性能、強度は折り紙付きだし、
発売される度に期待してしまうヨーヨーです。

よよたろう
何年も使える
このヨーヨーは薄いベアリングのおかげで、ヨーヨー初めてでも、しっかり戻ってきます。回転力が強く、幅広なため、トラピーズなどの基本トリックを習得しやすいです。
上達してきたら、薄いベアリングを凹ベアリングに変えることで、バインドの練習をできます。
初心者から上級者まで使えるヨーヨーです。

Space Cowboy
ざるうどん
初めてのバイメタルに!
端的に言ってしまうと、前作スーパーノヴァの安定感、回転力をより高めたモデルだと思います。
かと言って、スーパーノヴァの良さでもある動かしやすさを損なう事もなく、高いレベルで纏めた優等生機種です。
価格の点でも優秀で、バイメタルを試してみたいけど踏ん切りがつかないといった方にも比較的に手に取りやすいのではないでしょうか。

Monster
ウンゲ
トリック開発時の一つの指標として
極端な幅の広さが特徴の面白い機種。
振り心地は68.2gという重さの割に優しい振り心地。軽いとわけではなく、嫌みのないスロー。
幅広故に回転力が分散しているのかスリープは長くないが十分遊べる。

ちなみに私はトリックを開発した際に、ジロリアンで確認し、このモンスターで再度確認をしている。この2機種トリックが再現できれば汎用性の高いトリックであることが客観視できると思っている。逆もまたしかり。

2015/06/06現在、フェイス面のデザインがロゴシールの貼り付けからアイコン化された怪物のレーザー刻印に変更されている。形とデザインも相まって素人受けする印象。

Strix
A輝
貴重なスペックとバランスの機種
直径・全幅・有効幅が絶妙で糸に乗せるのも糸や指の間を通すのもそこそこやりやすい。
サイドのネジ山が出ないように埋めてあるのでトップオンしやすく、動かしやすい。
インバースラウンドもコントロールとスリープロスのバランスを取るのに役立っている。
外周に重量が寄り切っていないので慣性力はやや小さい。

総じてヨーヨーの性能に頼ったコンボには向いていないが、個々のトリックについては適性が広い。

Loop 1080
MARU
とても使いやすいです
1080でループ・ザ・ループを練習していますが、とても使いやすいです。
他にもルーピング機種を何個か試しましたが、私は、1080が一番しっくりきました。
感触は軽く、力がダイレクトに伝わる感じです。
セッティングは、ヨメガ デルリンスペーサー、ストリングスは50/50。

yoyoyo
2aやるなら1セットは持っておくべき性能
2012年の世界大会2a部門優勝高田柊選手のシグネチャーモデルです。

他のルーピングヨーヨーと比べて軽く、長時間練習していても全然疲れません。その軽さゆえに自分の手元の動きがシビアに伝わっていくので、コントロール性能も抜群です。(パンチもポンポン上がります!(^^))

ナイスペレイダーとは違い締め込む必要がなく、LOOP900のようにプレイ中に調節機構が緩むこともほぼないので、ギャップ固定後はオイル注入、ストリング交換のみで常に自分の好きなフィーリングに保つことができます。

また、ギャップ調整機構のおかげで初心者から上級者まで使うことができます。ループザループができるまではギャップは狭め、ホップ、パンチの練習をするときには少し広げ、ラップ系のの技を練習するときにはさらに広げて使うことで、壊れない限りloop1080が1セットあればほとんどの2aトリックができてしまいます。

複雑な機構を含んでる割にはとても丈夫でヨーヨー同士がぶつかったり、壁や天井にぶつけたりしたくらいじゃ壊れる気配がありません。(流石にコンクリートの床に叩きつけてしまった時には壊れましたが(泣))

ちなみに以下が私のセッティングです。ご参考になればと思います。(REWINDに載っている2aトリックの内半分くらいできるレベルです)

スペーサー:デルスペブラック
ストリング:Kストノーマル
オイル:ジョーカー ルーピングリューブ
スリット幅:500円玉をスリットに挟んで一周する間にある1か所だけ引っかかるぐらい(2aヨーヨーの性質上、スリットが完全に平行にはなりづらいことを利用)

Accelerator
Tomorrow
使いやすい!
いろいろな技がやりやすく、シリコンをパープルにすると戻りがよくなりもっと使いやすくなります。

エノ
軽い!
商品説明のコントロール重視にも納得、動かしやすいです
かなり軽く感じます
新しいトリックの練習にも、かなり使えると思います

lime
アクロバティックなトリックに!
ヨーヨーを初めてからフルメタルを手にするまでいろいろなトリックを見ますが、やはりスピードコンボやホリゾンタル系トリックに憧れる人は、多いのではないかと思います。
最近は、いろんなヨーヨーがものすごいスピードで発売されていますが、初めてのフルメタルヨーヨーを選ぶときいろんな機種があって迷う人もいると思います。
その中でもこのアクセラレーターは、スピードコンボやホリゾンタルなどのトリックに強いと思います。
スピードコンボやなどは、初めてやるとなかなかスピードをだせなかったり、ストリングからでたりすると思いますが、アクセラレーターはフィーリングが軽く幅もひろいので、スピードがだしやすくストリングからでたりすることも少なくなります。
ホリゾンタルも同じく初めてやるとなかなかストリングにのりませんが、幅のおかげでのりやすくなります。
このアクセラセーターは素材A6061なので、発色が良く色が目立ちます。
カラーバリエーションも多いので好きな色が見つかるかもしれませんね。
初期のセッティングがフラットベアリング+紫のパッドなので戻りが良すぎてコンボをやってるときに、急に戻ってきたり回転がすぐとまったりするので、ベアリングをセンタートラックにしたり、ストリングを細めにしたほうがいいと思います(フィーリングは軽いまんまです)。
自分は、Irパッド(ノーマル)、センタートラックベアリング、Kストリングノーマル(ベイビーブルー)にしています。
最近は低価格のフルメタルヨーヨーは、シャッターが人気ですが、アクセラレーターも使ってみては、どうでしょうか?
シャッターは、トップオンができるくぼみや癖のすくないフィーリングが特徴ですが
アクセラレーターも癖のすくないフィーリングでトップオンも実は、やりやすく意外と回転が持続します。
シャッターもいいですが、アクセラレーターもいいので是非手に取って使ってみてくださいね!(個人の感想なので参考になればといいなと思ってます)

Markmont Classic
深川
良いヨーヨー
良いヨーヨーなんてもうそこら辺にいやというほどある。

だが、これは見た目、フィーリング、スリープの伸び、安定感、手へのなじみやすさ、完璧に揃っている。大会で使うより、遊びとして使うタイプだ。

10ボールベアリングとの相性はほかのに比べてはならないほど素晴らしい。
幅広のボディは、多少のミスが起きようと
しっかりとストリングのうえに乗っかる。

全てにおいて遊ぶための要素がつまった
ヨーヨーだ。

Raider (2014 Contest Season Collection)
まっきー
デルスペ標準搭載!
コンテストのロゴがプリントされているのでコレクション用にはもちろんの事、デルスペとレイダーアクセルネオが標準搭載されているので、通常レイダーと比較して溝が狭いです。溝が狭いのでルーピングトリックがしやすいです。個人的には締め込みは必要なく、オイルメンテのみでルーピングとスリープのバランスがちょうど良いです。おすすめです。

Addiction
komy
安定した使い心地
何をするにも安定していて使いやすいです。技術が追いつかず、まだ他のヨーヨーでは安定しないトリックもアディクションでは成功します。カラーにもう少し選択肢があると嬉しいです。少し見た目がシンプルなので。

Musket
ぱいん2号
侮れない
私は初めてのフルメタルヨーヨーとしてこちらのマスケットを購入しました。
一見、ただの中華ヨーだと思われるかもしれませんが降ったら最後、病みつきになるフィーリングを持っています。
フルメタルなのに柔らかい振り心地で、フルメタルならではの硬い感触を感じさせない、とても優しいヨーヨーです。
しかもただ優しいだけでなく、しっかり競技ヨーヨーとしての性能もバッチリ持ち合わせています。
ローエッジ、高いコントロール性、トップオンもしやすいサイドフェイス…などなど、一通り欲しい要素が揃っています。
しかもメーカー初の試みのグルーブのおかげでグラインドトリックもしやすい。
サイズも丁度よく、小さすぎず大きすぎず。
しかも幅は邪魔にならない程度に広めであるため無茶な体勢で行うトリックにも対応しやすいのも強みです。
最初からセンタートラックベアリング搭載でベアリングを変える必要が無いのもありがたいポイント。
ストリングもオフィサーストリングが付属しており、スーサイドなどのトリックもやりやすく好印象でした。

とても5000円のヨーヨーとは思えないほど満足なヨーヨーです。
他人とかぶるのが好ましく無い方、初のメタルとして、気楽に降るメタルとして、是非購入候補にしてみてはいかがでしょう?

Dymension
kiriga
トップオンがすごい
トップオンがやりたくて
この機種を買いました。
指に乗せても回転が弱まりにくく
長いトップオンコンボもできました。
ホリゾンタルもとてもやりやすく、
自分にとってはかなり良い機種だと思います。

SB-4
gin
個人的に発売前から注目の的だったのですが、意外なほどに注目が薄いようなのでレビュー大賞の応募も兼ねて書いてみました。

一目見た時の美しい形状や外観が気に入り思わず購入。
また、木製ヨーヨー+金属ベアリングのローラーウッディやフルメタルヨーヨーの先駆者であるSBシリーズを打ち出し、ヨーヨーの歴史を作り上げたトムクーンの競技用モデルということでも注目していました。
競技用ヨーヨーのノウハウは開発に携わるチコヨーヨーカンパニーから得たものと思われますが、良くも悪くも前時代的であったトムクーンのヨーヨーに新しい風を吹き入れ、トムクーンの新しい歴史を刻む機種だと思います。

まずこのヨーヨーを実際に手にしたときに感じたのが、
一言でいえば高級感です。(なんとも陳腐な表現ですが・・・)
大きめの直径とストレート形状が殆ど無い滑らかなインバースラウンド形状、そして鏡面仕上レベルの光沢。シリアルナンバーの記載、それだけでひとつのオブジェとして成立するような、ふつうの競技用では味わえない一線を画した雰囲気で所持欲が得られます。
余談ですが、私の個体では研磨の跡とおもわれる黒くくすんだ汚れが隅のほう(主にサイドフェイス)に散見されました。これはこれで味があるという見方も出来ますが、無水エタノール等で丁寧に吹いてやれば本来の輝きを得られます。

実際の使用感ですが、
大きめの直径と厚めのリムから繰り出される投げ出しからのグンと強い回転のフィーリング、それに反してヨーヨー自体は軽めなので重量本来の軽やかさ、そして回転の強さに負けることのないコントロール性の高さがあります。Nate Dailey選手がクールな音楽とともにクールなトリックを決めるPVがその高いコントロール性を表現してると思いますw

ただしコレはもうこのヨーヨーの魅力であるから避けられないことですが、この鏡面ボディでは昨今流行りのブラスト加工のモデル等と比べると、やはりボディとストリング・身体の接触時のスリープロスは顕著に目立ちます。トリックのスピード性や複雑さが極まり、あらゆるロスを低減したい現代の競技用途としては中々看過できない要素です。
1.6万という値段ですから、国産でもごまんと候補があがりますし高い買い物だしベストの選択をしたい!とおもう人にとっては中々選択肢には入りづらいところだと思います。しかし、ヨーヨーのプレイには競技用途以外のシーンも沢山あることですし、このフィーリングを得るためだけに一考する価値もまた、有ると思うのです。競技ヨーヨーをひと通り味わってから、違う方向性も味わってみたい、というような人にはちょうどいい感じかもしれません。またロス量が大きいといえども、そもそもロスを少なくすれば本来回転力はあるわけですから、ちゃんと扱えば競技シーンにもちゃんと応えてくれるはずです。

Atom
黄金のキノコ
初めてのヨーヨーはコレ!
始めはダブルループの練習用として購入したのですが、ルーピングよりも基本トリックに向いているので、初心者にはピッタリのヨーヨーだと思います。値段も安く、数もそろえやすいので、私は「ヨーヨーをやってみたい」、と言う人に貸し出すために使っています。
また、ルーピングヨーヨーとして使うには個体差があるので、本気でルーピングを練習したい方は、ボルテクスのような、ちゃんとしたルーピングヨーヨーを買われた方が良いかと思います。

[Set] Speedaholic Bind Starter Set
パッチ
5年ぶりのヨーヨー!
5年ぶりにヨーヨーを買ってみました。
久しぶりということでほぼ初心者に近いと感じこのセットを購入しました。
スピーダホリックはすごいです、ちゃんと回ってくれますしフルメタルヨーヨーに入る前の入門としてこれがピッタリだと思います。
オイルやストリングもついているのでこのセットからバインド式ヨーヨーに触れるのをオススメします。

Shu-ta
とぅんとぅん
シュウたー
トップオンやりやすくて、7075だから、ぶつけても少ししか傷はつかないので、安心できる

Berserker SS

メイン機種
現在メイン機種として使っています。ブラスト版は持っていませんがC3らしい動かしていてストレスがたまりにくいフィーリングです。バイメタルの中でも特に力強く粘り強く使えばその回転力がわかるはすです!ぜひ名前の由来の狂戦士の暴れっぷりを体験してください。

イケシャン
三冠王
回転力、安定感、スピード…どれを取っても文句なしのヨーヨーです。
回転力は最高ランク!!
トリック中の安定感も最高!!
スピードもかなり乗せやすいし最高!!
このクオリティーの高さで23000円は安すぎると思ってもいいくらいです!!
騙されたと思って振ってみて欲しいです!
一つ問題点をあげるなら回転力があり過ぎ、な尚且つストレート形状で尖っている為、キャッチした場所が悪いとかなり痛い事くらい。
それでも買って間違いないヨーヨーです!
1人一つと言わずに2つ、3つ持っていても損は絶対しないヨーヨーです!
このレビューを見てバーサーカーSSを持ってない人…後悔しますよ…。

サササ
最高ランクのバイメタル
回転力と安定感はやはりとても強い。
しかし、この動かしやすさはヤバすぎる
めちゃくちゃ重いと思ったが、サクサク
動く!

ビウビウ
ありがとう
ありがとう、変わってくれて
君がサラサラになってくれたから僕にあたっても自慢のパワーが長く続くよ
あたったとしても滑らかに通り過ぎていくからグラインドがとてもやりやすいよ

少しの変化だけど、変わってくれて

ありがとう

Shutter
ふくべ
コスパが素晴らしい!
何と言ってもコストパフォーマンスが良すぎる!6000円にして、10000円を超えるヨーヨーに引けを取らないくらいの性能をもっている。トラピーズもしやすく、その状態でも、かなりのスリープを持続できる力を持っている。
また、初フルメタルにもオススメで、長く愛用していけるヨーヨーでもあると思う。

まっきー
コスパ抜群
フルサイズのメタルヨーヨーなのに低価格。だけど性能は抜群です。扱いやすく、サイドにはトップオンもしやすいように窪みがあります。カラーバリエーションも豊富にあり、複数個揃えたくなります。始めてのメタルヨーヨーに最適で、上達してからもずっと使える機種だと思います!

魚@覚醒
未知への扉
重さ、トラピースの掛けやすさ、コスト、どれをとってもトップクラスの性能!フルメタル初心者のステップアップ機種として、また競技者の戦力として大活躍するでしょう。

更に注目するべき点は、ボディ中央のくぼみ!これを利用してのトップオン系のトリックを練習することであなたのプレイの幅広がる筈です!さぁ、あなたもこの未知への扉を開いて見ませんか?

TOMOKICHI
はじめてのフルメタ
6/29に岩倉オフライン店で購入させていただきました。
はじめてのフルメタでしたが、とても扱いやすく、ハイパーヨーヨーからでもスムーズに乗り換えができました!
価格もそこまで高くなく、スペックもフルメタ初心者でも安心な設計なので、すごく使いやすいです!
もちろんトリックも決まりやすいですよ!

CZM8
K10
this is standard
突出するほどの特徴はないが癖がなく使いやすい。
スプラッシュアクアピンクを使っているが、トップオントリックでスプラッシュとロゴが妨げとなり長く回せない。

シュウターのようなサイドフェイスのくぼみにロゴが入ってない別カラーバージョン的な展開を期待してます。

Rally
サササ
プラヨーヨーの最高峰の性能
本当にプラヨーヨー?これ
パワーヤバくね!?

メタルヨーヨー使った後なのに全然パワー
が足りないと感じさせない。むしろパワー
がさらに強くなったと思わせるほど強い!

また、使った感触は結構独特な感触がする
が心地良い感触だから遊びとして使うにも
大会で使うのにも十分な性能がある。

いろんなときに使える万能なヨーヨーだ!

gannma
プラヨーのよさを再認識できるヨーヨー
ある時埃を被っていたプロトスターをメンテしたらやたら使いやすかったのでスペックが似てるこちらの機種を購入。
振ってみたら感動の一言。
今までのプラヨーは回転が凄いのは沢山ありましたがラリーは安定性もあります。メタル並みに。
ちなみに回転力、粘りもメタル並みにあります。
なおかつブラストのようなスベスベ加工。
メタルでは絶対に出せないような手触り感でいつまでも握っていたくなります。
初期装備のフラットベアリングもいつもなら曲面加工に変えるんですがラリーの10ボールは変えなくてもいいかな?と思えるくらいよいベアリングです。
そしてこれがプラヨーなので怪我の心配もなく練習ができ、コンテストでも使用できそうな性能。
最初のバインドヨーヨーとしてもお勧めですが、個人的にはメタルを使ってる方々にぜひとも使用してほしいヨーヨーです。
むりやり難点を出すと色が白はいいんですが汚れの心配が・・・
あとベアリングの交換でやたら内径が小さいベアリングはつけられません。(コンケイブはOKでした)

DoggyD
プロダクトデザインとしてのラリー
白ボディ黒リムのラリーに金色のベアリング、白のKストをセットすればMoMAに永久所蔵されてもいいレベル。

P.wave
ツッチー
一番お気に入りヨーヨー
30個以上のヨーヨーを持っていますが(フルメタルは20個ほど)、持ってるヨーヨー全ての中で一番お気に入りのヨーヨーです(*^^*)
まだストリングのマウントがあまり得意ではない自分なので、45㎜の幅はかなり心強く、最近やっとサーキュラーイーライズホップがこのPウェーブで習得できました。
重さも自分ではちょうどよく、ストリングを短くして投げればスムーズにホリゾンタルができました。軽めのヨーヨーだと本当にホリゾンタル中の維持が難しく、スピードプラス安定したホリゾンタルをするにはこのくらいの重さは必要かと(^^)b
なにより自分はトップオンにハマっており、モビテーションを愛用していたのですが、直径が大きくなったことで、フェイスに指を入れるのがかなり楽になりました\(^^)/
値段はちょっとしますが、期待を裏切らないいいヨーヨーだと私は断言します!
C3ヨーヨー最高ですヘ(≧▽≦ヘ)♪

Apparition
T.K
軽い
投げだしからとても軽く感じた
しかもすごい安定感がある。

Trancer
iseebi3
ブレてな~~い!
一番気になるのは、パーツ多いし、精度やしっかり感はちゃんと出ているのだ
ろうか?の部分。
一般的なボディから「ロックレスト(本体固定)+Oリング(ボディ空転防止)」
「レスポンスユニット(ベアリングサイズ)」が別パーツになっていて、パーツ
をそれぞれ組み替えれば、ハイパーヨーヨーの「ハイパークラスター」よろしく
色んな個性のヨーヨーが楽しめますとの事ですので、恐る々買ってみました。

早速、組立てて一振り。おっ、好印象。ブレてないし、しっかり回り、加工精
度も出ている感じ。
これなら、色々パーツを組み替え、マイベストな一台を作ってみようという意欲
が湧いてきました。

「別デザインのロックレストに変更」「ルミナスリングウエイトを追加」
「ワイド&ローエッジなレスポンスユニットに変更」と、見た目も、性能もお気
に入りの一台になりました。
今後も、ベアリングをDサイズに、ボディを交換したり楽しめそうです。(^^)v

購入時の注意事項は、レスポンスユニットは、セットの時はパッドが入ってま
すが、単体パーツ時は、入ってませんので別に用意する必要があります。
又、ロックレストとレスポンスユニットは同じサイズ用の物でなければ組み付け
出来ません。(CサイズならC同士、DサイズならD同士)

現在、「オフストボディ」「六角形?ボディ」「ショップ限定ロックレスト」
とかも発売され、今後も楽しみなモデルです。
私的な要望とすれば、「フルメタルボディ」「ルーピングボディ」
「チタンアクセル」等が出ると、さらに購買意欲が湧いてくると思います。

次のヨーヨーブーム時、ハイパーヨーヨーはこれかなと密かに期待してます。
(イッパイツクレバ,ヤスクナル!)

Vortex (Old Ver.)
ツッチー☆
これはいい!!
半ば諦めかけていたダブルループがボルテクスのおかげでついにできるようになりました!
ボルテクスの様々なレビューをみて、本当にそこまで凄いものなのか若干疑いつつも購入。
結果、念願のダブルループが本当にできるようになってしまった!!これは本当に嬉しすぎる(≧∇≦)
メンテナンスの優しいところも大助かりで、文句が何一つ見当たりません!
騙されたと思って、ボルテクスでダブルループ挑戦してみて欲しいですね!最高のループ機種です!!

DoggyD
ルーピング初心者には絶対のオススメ
岡田さんの紹介ビデオに後押しされて2個購入。
岡田さんの絶賛具合に違うことのない素晴らしいヨーヨーでした。
気を使わなくてもヨーヨーは安定した姿勢を保ち、たとえ姿勢が崩れても無理やり回ってくれる。
推奨ストリングのKストは50/50等とは違い、交換した直後から美味しい状態。
スカりだしたりヨーヨーの姿勢が安定しなくなりだしたらストリング交換のシグナル。これもわかりやすい。
このヨーヨーではあまり言及されることのない見た目の事を言いますと、ヨーヨーには実物より写真の方が美しいヨーヨーと、写真より実物の方が美しいヨーヨーの2種類があります。
わたしの購入した「ネオンイエロー/クリアキャップ/シルバープリント」はもちろん後者。光に当たるとその複雑な反射がキラキラと非常にキレイです。
強いて難をあげるとしたら慣れるまでは非常に重いフィーリングだという事くらいでしょうか。

Buddha Bearing
na-meshi
お買い得
Whippleを買いましたが、予想以上に良く回ると思います。
V型だからどう・・とかの感触はよくは分からないのですが、このお値段で軽やかに回転するのは使用していて得した感があります。
仏様パワーでしょうか(^^)

Spindle Case 50mm S size
オレンジ100
FHゼロキャップの収納に最適ッ!
直径50mmのスピンドルケースは、FHゼロキャップやその互換パーツ(ドームキャップ、ラテラルキャップ、SGウェイトリングなど)を収納するのにピッタリです。
中のウレタンを入れた状態でもFHゼロキャップ20枚までなら蓋をしっかり閉じることができます。
ケースが透明なのでどこに何があるのか一目瞭然。
いろんな色のキャップを入れれば見た目もキレイです。
もちろんトークンなどのミニヨーの収納にももってこいです。

Gungnir
na-meshi
まさに魔槍
フルサイズよりもほんの少し小さい寸法ですが、それがものすごく機敏な動きをしてくれます。
綺麗に弧を描いて戻ってくる様は確かにグンニグルの名にふさわしいと思います。
ほどよい重みを感じるフィーリングがこれまたコントロールのしやすさを実現するのでしょうか。大変気に入りました。

Skyhawk
とぅん
オススメ!
4aを始めて、1ヶ月だけど、ソロハムの形ができ、スリープもよく、戻りも程よい。

Hornet
サササ
最高のループヨーヨー
周りはボルテクスや、ループ1080をおすすめします。確かにこの2つはとてもいいです。
ただ・・・

ホーネットはヤバい!
ファイナルチューンアクセルにプラスチックスペーサー(黄、黒どちらでも)に両面ワッシャーで無敵のループヨーヨーに!

Pandura
すごくいいのになぁ。。
自分も675アクセル・GSデルリンスペーサー・ワッシャー2枚構成です。重さはVortexと1080の中間って感じです。
壊れにくくセッティングが変わらないVortex、ヒビが入りやすいがセッティングが細かく好みに変えられる1080、ホーネットはセッティングの容易さでは負けるが、許容範囲は中間もしくはそれ以上です。
壊れにくさはVortex同等でセッティングの変わり難さもVortexに近い感じで。一度セッティングが決まればほぼ全部同じに出来ます。さらにキャップを変えられて、ともすれば重量すら変えられます。あまり評価されてない感ありますが、売れ筋2機種と比べても良い所取りで十分イニシアティブがあってお勧めなヨーヨーだと思います。

3S Van Sword
U介
すごくいい
とても使いやすいです!まさに商品の説明どうりに思い通りに動いてくれます。

この価格
フルメタル
使いやすい

初心者にももってこいなヨーヨーです

Versus
ツッチー☆
非常にいい!
大きさと裏腹に安定した回転力と操作感が最高です!
デザインもカッコイイし、値段もフルメタルでこんなに安いのは本当に頼もしい限りです。
是非とも皆さんも手にしてみてください!

Slasher
アール
静かな実力
サムシング機種の中でも小ぶりなサイズです。
しかし回転力が強く、私のちょっと苦手な縦ホリゾンタル練習で、特に違いが実感できました。
今までは「これぐらい連続技ができればいいだろうな」という自分の中での常識から、さらにスリープが伸びるんです。
強烈というよりは、静かな、確かな実力です。
サイズが控えめなだけあり、細かいトリックにも対応してくれますから、よくぞここまで手広くカバーしたものだという笑いが漏れました。
相反するトリック域を快走できる傑作と言えるでしょう。
欠点があるとすれば、バイメタルの回転力ゆえのパッドの消耗くらいでしょうか。

ツッチー☆
とんでもないヨーヨーが来た!
一言で言って、“凄い!”
フルメタルでしかもバイメタルでここまでの操作感の柔らかさは初めてかもしれません!
軽いヨーヨーはあまり好まないんだよなぁ……という人にも是非使ってほしいヨーヨーです!
きっと軽いヨーヨーに馴染むきっかけになるかもしれません!
そして操作性の良さに驚くと思います!

[Set] YYF4 Loop360 2 Hand Set
iseebi3
お値打ち、簡単、楽しめる!!!
と、三拍子揃った素晴らしいヨーヨーです。

開けポン。で、「ループザループ」「ブレンツイスター」の両方とも出来ました。
親切にも、ストリングが適切な長さに最初からカットしてあります。(予備1本も)

そして、 レスポンスがパットで、「ポリ」「ナイロン」のストリングが使える所がGOODです。
特にKストリングは「太さ」「ポリ/ナイロン」「色」の種類が豊富にあり、プレイスタイル
に合ったセッティングが楽しめます。

例えば、
1.ルーピングと簡単なストリングプレイを両方楽しみたいなら、「Kストノーマル」か
「タイプ6:50/50」にする。
2.ガチな2Aプレイを楽しみたいなら、ギャップ狭めの「Kストファット」にする。
3.好みに合わせて、ストリングを「赤」「ブルー」等にする。
とか、ここまで楽しめるルーピングヨーヨーは他に無いのではないでしょうか?

それから、ダメ押し情報ですが(情報元:リワインドTV)
ボディがデルリンであり部品点数も少なく、2Aの練習でヨーヨー同士が当たった位では、簡単には
壊れないそうです。
像が踏んでも壊れない?(笑)らしいです。

最後に、今回購入して、ビギナー~上級者まで全ての人が気軽に楽しめる、良いヨーヨーと感じました。
もっと良さを広く認識され、「カラーバリエーション」「デザイン」「限定モデル」等出て来て欲しい
という想いから、レビュー書いています。

「2015 WORLD TOKYO」モデルが出たら、多分また購入します。(^^;;)

Shake
iseebi3
戻り強いよ!!(初期設定)
厚めのパッド&フラットベアリングが初期搭載されています。
その為、戻りが良くて引き戻し仕様に近いセッティングになっています。
バインドで使いたい時は、薄めのパッド&凹ベアリングのセッティング
が必要です。

サイドフェイスの中心部分は、トップオン対応のくぼんだ形状ではありません。
(写真では判断しずらいですが、出っ張っています)

振ってみた感想は、少し小ぶりで手の収まりが良く、精度良く安定して回る良い
印象でした。

Flight
とぅんとぅん
フライト
慣れるまで少しかかるが、戻りもスリープもすごくいい!

カラーも豊富で、重量があって使いやすく、戻りもよく、サイコー♪───O(≧∇≦)O────♪

Arctic Circle 2
名無し
旧と比べるとだいぶ変わった
旧アークティックサークルと比べると、重く感じます。
ですが、その分強いスリープ力を持っています。
フィーリングはclywの中では硬い方ですが、使いやすいです。
これからもメインとして使っていきます!

PREMIÈRE
とも
プラスチックなのに
プラスチックヨーヨーを久しぶりに触って投げてみると、かなりやりやすくメタルヨーヨーとあまり変わらないくらいなので初心者にはすごくオススメします。プラヨーにしては結構回るのでいろいろな技もしやすくなっています。ベアリングも曲面加工なのでスリープロスがあまりないと思います

MARU
デザインが気に入りました
シンプリなデザインが気に入って買いましたが、作りもしっかりしていて良いです。
ベアリングが凹んでいるので、ストリングスがセンターに寄ってくれるのもGood!!

軽く投げても、よくスリープしてくれるので、
ゆっくりとじっくりと練習ができます。
プルミエールで練習を始めたころは、ムーンサルトがやっとでしたが、一ヶ月ほどでローラー・コースターができるようになりました。

開封直後は、ベアリングにオイルがさされていないので注意してください。
バインドヨーヨーは、オイルさしていないのが一般的なのかな?

iseebi3
シンプルでキレイな「デザイン」、アングラム「形状」、お値打ち「価格」
に惹かれ購入しました。

ちょっとブレてます。個体差でしょうか?
アクセルの位置調整、ベアリングの位置調整、ベアリングのドライ皮膜化等を
組み合わせたら、微ブレで気にならないまでに改善しました。

サイドフェイスも小傷が目立ちます。キレイなデザインだけに気になります。
光沢剤(車用の物)をサイドフェイスに施したら、かなり良くなりました。

これから購入検討の方は、「引き戻し仕様可能」「デザイン」を重視されないなら、
同社製「アディクション」もウエイトリング付きで回転力が強い&お値打ち価格&
ブレなし(私が購入した物)なので、選択も有りかと思いました。

Duncan Racer Cap
iseebi3
フリーハンドZEROでトップオンの夢を見る?
結果から言うと、フリーハンドZEROには「トップオン対応キャップ」
の装着出来ません。
「ホイールキャップ」は装着出来ます。(ダンカン機種ほとんどOKのはずです。)

私の所有している、「フリーハンドAi」「ラプター」「メタルレーサー(当然)」
「TORQAVE」のみ装着可能でした。
トップオン対応キャップ目的で購入予定の方は、注意が必要かと思います。

ダンカン機種全部に装着してみて、トップオンで遊ぼうと思いましたが
、儚い夢でした。

でも、「ホイールキャップ」は、クリアカラーのFHZEROパルスに装着し、
「トップオン対応キャップ」は、ニッケルカラーのフリーハンドAiに装着して
かなり良い感じにカスタム出来ました。

結果的には満足しています。

Horizon
ロング
トップオンを楽しみたい?ならこの機種を買うべきだ!
ヨーヨーを水平にして指の上に乗せるトリック「トップオン」。
そんなトップオンを簡単に楽しみたいのならぜひこのホライゾンを選んで欲しい。
フェイス部分に大胆に施された球状のくぼみが必ずやあなたをトップオンの魅力へといざなってくれるだろう。
もちろんホライゾンの魅力はトップオンだけではない。大き目の直径とは裏腹に操作性は抜群な上、その直径の大きさからプレイ中の見栄えも映える。
そして極めつけは5990円というとても手に取り易い価格だ。その上センタートラックベアリング初期搭載で開けた瞬間から最高のポテンシャルを引き出してくれる。
正直フルメタルは使いにくい機種なんてほぼ無いと思う。そんな無数にあるメタル機種の中でもひときわ異彩を放つホライゾン、ぜひ購入の選択肢に入れてはいかかだろうか?
きっとあなたのヨーヨーライフを楽しくしてくれる事間違いなしである!

サササ
トップオンの神
トップオンは適当にやっても全然余裕~~
だが、普通に使いやすい!

エッジはとてつもなく低く、ホリゾンタル
は右に出るものはないほど安定する。
また、さりげなくグラインドがやりやすい
これらを含めて普通に使いやすい&安い!
6千円でこの性能はシャッターと並ぶ

「低価格でとても使いやすい」ではなく、
「めっちゃ高性能モデル」とした方がいいヨーヨーだ!!!

コーラ味
ホライゾン
基本、性能は良い。トップオンフェイスに油を少量塗るとトップオンの時間が異常なほど回る。ホリゾンタルに関しては文句無し。
そして、パッドを変えるだけでまるで違うヨーヨーのようになる

 

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

リワインドのストアマネージャー(店長)。長年に渡り競技プレイヤーとして活躍し、2009・2010年全国大会1A部門では2年連続準優勝に輝く。ヨーヨーの腕前はもちろんのこと、大会のジャッジとしてもリーダー格として常に最前線で活躍中。チームファブリーズに所属。ヨーヨーパフォーマーNaotoの実兄でもある。三児の父!

目次