バインドパックの使い方

バインドモデルに必要なものが揃った『バインドパック』の使い方です。

目次

バインドのやり方

バインドストリング (紐)

バインドに適した太めのストリングです。まずは太めのストリングでバインドに挑戦して下さい。

ストリングトリックオイル

バインドモデルのベアリングのほとんどが、最初にオイルが入っていない『ドライ』の状態です。この状態はよく回るのですが、ゴミなどが入ってトラブルが起こりやすい状態でもあります。ストリングトリック用のオイルをベアリングにいれることでトラブルが起こりにくくなり、ベアリングの寿命が伸びます。一滴では多いので、半滴程度ベアリングに入れて下さい。多いと引いて戻ってくるようになってしまいます。

オイルを注入する頻度ですが、基本的にはベアリングの洗浄毎に注入すれば問題ありません。ベアリングのトラブルがあった際に洗浄し、オイルを注入し直してください。

マルチツール

ベアリング外し、ストリングカッター、軸外しなど多様な使い方ができるマルチツールです。使い方は動画を御覧ください。

スリムサイズパッド

交換用のパッドです。パッドは使用しているとだんだん削れていきます。一ヶ月に一度ぐらいを目安にパッドの減りを目視で確認し、明らかに斜めになっているようであれば交換して下さい。

ヨーヨーホルダー

お気に入りのヨーヨーを持ち運ぶためのホルダーです。使い方はズボンのベルトループなどにひっかけるだけ。大きいヨーヨーも小さいヨーヨーも、サイズに関係なく取りつけできます。
カバンにひっかけて使用する方も多く、使い方次第でどこでも気軽にヨーヨーが取り出せるようになります。

目次