

| ヨーヨーを手にとっていただき、まことにありがとうございます。 このページは、初心者の上達をサポートするビデオプログラムです。 |


| まずは、ヨーヨーの始めるための準備です。 ストリングの切り方とむすび方、巻き方などを知っておきましょう。 クリックすると、ビデオを再生できます。 |
| 【ビデオ】ヨーヨーの準備(5分~10分) – クリックでビデオを再生します。 |
||
| 1. ストリングの長さ調整 | 2. ストリングの巻き方 | 3. ストリングを指にはめる |
| 4. ヨーヨーの正しい持ち方 | 5. ストリングの交換方法 | 6. プレイする時の注意 |
| いま自分に必要なビデオを見て準備出来たら、 トリックにトライしてみましょう。 |


| ヨーヨーの準備ができたら、トリック(技)にトライしてみましょう。 あせらずゆっくり投げ方を確認するのが大切です。 |
| 【ビデオ】初めてのトリック – クリックするとビデオを再生します。 | ||
| 1. グラビティ・プル(上げ下げ) | 2. スローダウン | |
| 3. スリーパー(ロング・スリーパー) | 4. フォワード・パス | |
| 初心者向けのヨーヨーであれば、問題なくクリアできるはずです。 どうしてもできない場合、ヨーヨーの正しい持ち方を見直してください。 ![]() |


| プレイ中、ストリング(ヒモ)は少しずつねじれていきます。 ねじれ(ヨリ)はトリックのやりやすさに影響するので、こまめに直しましょう。 |


| 投げ方を覚えたら、さらにいろいろなトリックができるようになります。 犬のさんぽや世界一周といった有名なトリックに、好きな順番で挑戦しましょう。 |
| 【ビデオ】基本トリック・その1 – クリックでビデオを再生します。 | ||
| ウォーク・ザ・ドッグ (犬のさんぽ) |
アラウンド・ザ・ワールド (世界一周) |
![]() |
| ブレイクアウェイ | タワー (東京タワー) |
|
| サイド・アラウンド・ザ・ワールド・スリーパー | ||
| インサイド・ループ (ループ・ザ・ループ) (輪投げ) |
![]() |
| 【ワンポイント】インサイド・ループのおさらい | |
| ここから、トリックが少しずつ難しくなってきます。 まず簡単だと思うトリックから、確実にできるようになりましょう。 |


| ヨーヨー選びも重要なポイントです。 トリックに応じてヨーヨーを使い分けましょう。 |
| 【ビデオ】基本トリック・その2 – クリックでビデオを再生します。 | ||
| ブランコ | サイド・スロー・ピンホイール (フェニックス・ホイール) |
![]() |
| ピンホイール | パワー・スリーパー (シャーク投げ) |
|
| ワインダー | タイダル・ウェーブ | |
| タイム・ワープ | ||
| バインド (引っかけ戻し) |
![]() |
| インサイド・ループ3 (ループ・ザ・ループ3) (輪投げ) |
アウトサイド・ループ (アストロ・ループ) |
![]() |


| プロテクターは、競技会に参加する選手もよく使用しています。 もちろん、あらかじめ装着しておく方が効果的です。 |


| 基本トリックその1・その2の応用が多くあります。 これまでに覚えたトリックのコツも応用しましょう。 |
| 【ビデオ】基本トリック・その3 – クリックでビデオを再生します。 | ||
| クレイジー・ブランコ (ディジー・ベイビー) |
フライング・ソーサー (UFO) |
![]() |
| サイドワインダー | ||
| エレベーター | ブレイン・ツイスター | ![]() |
| トラピーズ | ブレイン・ツイスター2 | |
| プラネット・ホップ | ||
| ホップ・ザ・フェンス | インサイド・ループ10 (ループ・ザ・ループ10) (輪投げ) |
![]() |
| 【ワンポイント】すべてのトリックに共通するコツ | ||
| プラネット・ホップのように、ルーピングトリックでも、 ウィング型の方がやりやすいトリックもあります。ご注意ください。 |


| 日本には、全国に有志によるヨーヨーの練習会や交流会があります。 下の地図から、近くの練習会を見つけてみましょう。 |
制作:GIOY – 総合ヨーヨー情報サイト 協力:yoyonews.jp
より大きな地図で 全国ヨーヨー練習会マップ を表示


| 自分のヨーヨーに必要なメンテナンスを知っておきましょう。 購入したページで確認できます。 |
| 【ビデオ】メンテナンス – クリックするとビデオを再生します。 | ||
| ストリング交換 | オイル注入 | パッド交換 |
| ヨーヨーがふだんより使いにくいときは、パーツは不足していないか、 ボディはちゃんと組み立てているか、メンテナンスしたかを確認しましょう。 |


| ヨーヨーの遊び方は1つではありません。プレイスタイルもさまざまです。 ここからは競技会でも採用されている5つのスタイルにトライしてみてください。 |










