現代ヨーヨーのシンボルといっても過言ではない、バインドヨーヨーを使ったトリックの中でも代表的な「ラセレーション」系トリック。通常、ストリングがたわむとヨーヨーは戻ってきましたが、バインドヨーヨーは戻ってこず、わざとストリングをたるませることで様々なトリックができるようになりました。これを利用し、空中でヨーヨーとストリングを浮かせて操るのがラセレーションです。
そんなラセレーションの超重要な基礎「プラスティック・ウィップ」解説ビデオを公開しました。
ヨーヨーをやり込んだことがある方ほど、このトリックに驚くのではないでしょうか。僕は初めてバインドヨーヨーを知ったとき、一番驚いたトリックがコレでした。
ビデオではAとB、要するに右か左かで2パターンが基本となっています(応用すればもっと多くのバリエーションがあります)。指への巻きつけ方が間違っていないかを必ずチェックしてください。最初のうちのミスの5割が巻きつけミスです。そして人差し指がヨーヨーの下をくぐってしまっていると絶対に成功しません。このトリックは、弧を描いた指がヨーヨーの上を通るトリックだと思ってください。
【人差し指にストリングを巻きつける】→【ヨーヨーを真上にあげる】→【利き手で弧を描く】→【人差し指をヨーヨーのすぐ上のストリングにぶつける】
このルーティンを守って成功しないときは、腕がヨーヨーに対してまっすぐ振れていない可能性があります。動画撮影してみたり、誰かに見てもらいながらやると良いでしょう。
【初心者~中級者向け】チュートリアル・トリックビデオ
【中級者向け】5スタイル別ベーストリックリスト
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |