ヨーヨーには引き戻しのヨーヨーとバインドのヨーヨーの2種類があります。
バインドヨーヨーって?
●「バインド」は、最新のヨーヨーを使いこなすためのテクニック!
最近のヨーヨーは、回転させたあと手を引いても戻らない仕様になっているものがほとんどです。スリープ時間が長くなったり、「戻ってこない」ということを活かしたトリックが出来ます。また、トリック中に急に戻ってくることがないため、安全なのもメリットのひとつです。
そのような引いて戻らないヨーヨーを戻すためのテクニックのことを「バインド」と呼び、バインド仕様のヨーヨーのことを「バインドヨーヨー」と呼びます。
●バインドヨーヨーを使用する目安は?
基本トリックのスリーパーさえできればバインドに挑戦してもOK!最近は、1個目のヨーヨーにバインドヨーヨーを選ぶ方も増えています。
→【バインド入門(やり方)】
→【バインドヨーヨーの選び方】
引き戻しのヨーヨー
バインドヨーヨーに対して、引き戻しのヨーヨーとは、「手をチョンと引いたら手に戻ってくるセッティング」のことを言います。一番あつかいのカンタンなセッティングなので、これからヨーヨーを始めたいという初心者の方向けです。普通の「上げ下げ (グラビティ・プル)」や、基本トリック「スリーパー」を覚えるために、まず多くの方がこの普通のヨーヨーからスタートします。
また、ルーピングトリック用のヨーヨーも、全て引き戻しのヨーヨーです。
→ルーピングヨーヨーについて詳しくはこちら
引き戻しのヨーヨーだけが欲しい、バインド仕様のヨーヨーが欲しいという時には、こちらのページ右側【バインド】から絞り込みできます。
ここから直接、表示させることもできます。
→【引き戻しのヨーヨーのみを表示】
→【バインド推奨のヨーヨーのみを表示】
→【バインド必須のヨーヨーのみを表示】
→【調整可能なヨーヨーのみを表示】
ヨーヨーの商品ページ内にある「詳細」の、「バインド」欄にも、引き戻しかどうかが記載されています。
ヨーヨーの「詳細」を見る方法はこちら。
※バインド推奨とは?
初期状態では引き戻しで使え、バインド仕様での使用もオススメの機種のことです。もちろん、引き戻しで使い続けてもOK。バインド仕様にするには、セッティングが必要です。どのようにセッティングすればバインド仕様になるかはヨーヨーごとに違うので、詳しくは商品ページを参照するか、こちらまでお問い合わせください。(別売りのパーツが必要なこともあります)
※バインド必須とは?
初期状態からバインドでの使用を想定している機種のことです。ただし、あくまで想定なので、中には強く引けば戻ってくる機種もあります。
※調整可能とは?
ヨーヨー本体が持つ機能のみで、引き戻し仕様とバインド仕様が切り替えれる機種のことです。これら以外にも、パーツを使えば切り替えれる機種もあります。(ヨーヨージャムのシム使用可能機種など)
なお、オフストリング用ヨーヨーであっても、ストリングをつけた状態でのステータスを記載しています。