初書き込みさせていただきます!
現在26年ぶりにヨーヨーに復帰し、先日リワインド様にて購入致しましたループ720とスリムストリングを使用し2A練習をしております。
新品時は不満はございませんが、2時間ほど使用していると、ヨリを調整していても戻らず落下する「スカる」頻度が増えたり
購入予定の赤、青スペーサーでは、さらに戻りが弱すぎるだろうと判断しKストリングノーマルの導入を検討しております。
もちろん高頻度で交換している為、手持ちのストリングだけでは心もとないというのも理由の1つです。
そこで、Kストリングのグレードと色と質感についての質問がございます。
--------------------------
前にお見掛けした質問と回答では『ルーピングにはファーストクラスの「ライムグリーン」がオススメ』とのことでした。
疎水性化繊であるポリエステルは後染めの場合、湯の温度や染料の色、濃度、質、浸潤時間やポリエステル原料の調合によって硬度が変わるというのは私も仕事柄存じております。
淡い色のライムグリーンは比較的「白」に近い質感だとお見受け致しますが、ファーストクラスにしかない色となっております。
もしベーシックで購入を考えている場合、白がそれに近いと思います。
一方、黄色は「蛍光黄色」ではなく「山吹色」をしており、これは染料の性質からファーストクラスの蛍光黄色より硬質であると予想しております。
この場合、ルーピングに関してはスターバーストへの噛みやすさ、そしてポリ100の低伸性によるレスポンスやコントロール性を生かす場合、ベーシックの白やファーストクラスのライムグリーンのほうが、ベーシックの黄色(山吹色)よりプレイしやすいのでしょうか。
またファーストクラスとベーシックでは、どの程度まで質感や品質に差が出るのかも気になります。
有無を言わさずファーストクラスのほうがルーピングに適している場合、ファーストクラスの導入予定ですが
ベーシックでも十分だよ!という場合、コスト面を考慮してベーシックを注文予定です。
ご教授いただけましたら幸いです。
【質問です!】Kストリングのグレードと色による質感の差異とルーピングに適したストリングとは?
【質問です!】Kストリングのグレードと色による質感の差異とルーピングに適したストリングとは?
添付ファイルを見るにはパーミッションが必要です
- 城戸慎也 (REWIND)
- 管理人
- 記事: 2609
- 登録日時: 2013年2月07日(木) 16:48
- お住まい: 愛知
- 連絡する:
Re: 【質問です!】Kストリングのグレードと色による質感の差異とルーピングに適したストリングとは?
ファーストクラスもベーシックも、どちらも黄色系のものは、若干差はあるもののやわらかい感触で、スターバーストに少し噛みにくいため、ルーピングでの使用者は少ない印象です。この場合、ルーピングに関してはスターバーストへの噛みやすさ、そしてポリ100の低伸性によるレスポンスやコントロール性を生かす場合、ベーシックの白やファーストクラスのライムグリーンのほうが、ベーシックの黄色(山吹色)よりプレイしやすいのでしょうか。
ベーシックならホワイト、ファーストクラスならライムグリーンかオレンジがスターバーストに噛みやすく、しっかりとした戻りになるのでおすすめです。
そのうえでファーストクラスとベーシックの使いやすさの差については、最終的には個人の好みにもよりますが、ファーストクラスのほうが人気である印象です。
そのため、予算に無理がなければではありますが、一度両方を試していただき、好みのほうをルーピングに、余ったほうは別のスタイルのヨーヨーや予備に回すという運用が理想的ではあります。
ただし、ルーピングでの2時間の使用はかなりストリングの状態変化(摩耗)が著しいので、Kストリングでも使用感の維持は難しくなります。太さがあるぶんスリムストリングよりは長く使える可能性が高くなりますが、あくまで感触が大きく変わるタイミングや一定時間での交換をおすすめします。
リワインドのスタッフです。当フォーラムの管理・運営を行っております。
http://www.yoyostorerewind.com/jp/
http://www.yoyostorerewind.com/jp/
Re: 【質問です!】Kストリングのグレードと色による質感の差異とルーピングに適したストリングとは?
ご返信ありがとうございます!
Kストリングの件、承知いたしました。
確かに2時間練習ですと、かなり消耗している感覚がありました。
今後は交換頻度を30分~1時間程度にサイクルを上げて練習してみます!
そういった観点でKストリングファーストクラスライムグリーンを購入し、フィーリングを確かめつつ
必要に応じてスリムストリングを大量ストックして高頻度で交換する方針も検討してみます。
城戸さん、アドバイスありがとうございました!
いつも動画を楽しく拝見しております!
Kストリングの件、承知いたしました。
確かに2時間練習ですと、かなり消耗している感覚がありました。
今後は交換頻度を30分~1時間程度にサイクルを上げて練習してみます!
そういった観点でKストリングファーストクラスライムグリーンを購入し、フィーリングを確かめつつ
必要に応じてスリムストリングを大量ストックして高頻度で交換する方針も検討してみます。
城戸さん、アドバイスありがとうございました!
いつも動画を楽しく拝見しております!