Kストリングファットの100本束を使用しております。昨年の春から使い始めて一袋使い切り、新たに買い足しました。
昨年から思っていましたが、気温や湿度もあるのかもしれませんが、日によって(一本ごとによって?)すごく絡むときがあったり、バインドのグリップが極端に悪いときがあったり、紐を変えるたび技の感覚が変わってしまうのが困りごとです。
現在は、付属の袋がピッタリサイズで使いづらく、一度全部を出したあと、ジップロックに入れて保管しています。
みなさんはどのようにストリングのコンディションのばらつきを抑えているのでしょうか?ある程度は仕方ないことだと思いますが、お教えいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
ストリングの保管方法について
- 城戸慎也 (REWIND)
- 管理人
- 記事: 2030
- 登録日時: 2013年2月07日(木) 16:48
- お住まい: 愛知
- 連絡する:
Re: ストリングの保管方法について
同じようにジップロックなどチャック付きの袋を入れつつ、乾燥剤を一緒に使うと良いかと思います。
これと高温多湿の場所を避けて保管することで、品質の変化を抑えやすくなります。
また、感触を一定にしたい場合、ストリングを伸ばして使用することをおすすめします。
弾力がある状態は、弾力の強弱の微妙な差や、練習するトリックで感触が変化しやすいため、あらかじめ伸ばして弾力を無くしておくことでコンディションを一定に保ちます。
これと高温多湿の場所を避けて保管することで、品質の変化を抑えやすくなります。
また、感触を一定にしたい場合、ストリングを伸ばして使用することをおすすめします。
弾力がある状態は、弾力の強弱の微妙な差や、練習するトリックで感触が変化しやすいため、あらかじめ伸ばして弾力を無くしておくことでコンディションを一定に保ちます。
リワインドのスタッフです。当フォーラムの管理・運営を行っております。
http://www.yoyostorerewind.com/jp/
http://www.yoyostorerewind.com/jp/
-
- 記事: 36
- 登録日時: 2022年9月13日(火) 19:42
Re: ストリングの保管方法について
ありがとうございます。
弾力を取るのは、使う前に一本ずつしたほうが良いですか?まとめてしても構いませんか?
弾力を取るのは、使う前に一本ずつしたほうが良いですか?まとめてしても構いませんか?
- 城戸慎也 (REWIND)
- 管理人
- 記事: 2030
- 登録日時: 2013年2月07日(木) 16:48
- お住まい: 愛知
- 連絡する:
Re: ストリングの保管方法について
事前にまとめて弾力を取っておいて良いかと思います。競技者層の方でも、あらかじめ手持ち分の大半を、弾力を取ってカットしておくという方がいます。
リワインドのスタッフです。当フォーラムの管理・運営を行っております。
http://www.yoyostorerewind.com/jp/
http://www.yoyostorerewind.com/jp/