バイマテリアルについて

ヨーヨーに関連する、どのカテゴリにも属さない質問や雑談はこちらで。ストリングやパーツの相談などにもご利用ください。
※大会のルールに関する質問は、各大会運営組織の方へ直接お問い合わせください。
返信する
デジタル
記事: 59
登録日時: 2025年3月17日(月) 23:35

バイマテリアルについて

投稿記事 by デジタル » 2025年4月01日(火) 13:27

バイマテリアルはプラスチックと金属の素材なのでフルメタルと同じかなと思ったのですが全然フルメタルより高かったです。何故でしょうか?

アバター
城戸慎也 (REWIND)
管理人
記事: 2610
登録日時: 2013年2月07日(木) 16:48
お住まい: 愛知
連絡する:

Re: バイマテリアルについて

投稿記事 by 城戸慎也 (REWIND) » 2025年4月01日(火) 22:57

まず前提として、ポリカーボネイトの削り出しと、金属の削り出しは、かなり近い金額のコストがかかります。
そのうえで、ポリカーボネイトはそのまま使うのではなく、中心に金属のナットなどを埋めたりするなど、別のパーツを用いるため、コストがかさむことが多いです。

ただし、生産数が多かったり、ボディ構造にコストをかけなくてもいい工夫がされていたりといった理由で、価格が下がるケースもあります。
リワインドのスタッフです。当フォーラムの管理・運営を行っております。
http://www.yoyostorerewind.com/jp/

デジタル
記事: 59
登録日時: 2025年3月17日(月) 23:35

Re: バイマテリアルについて

投稿記事 by デジタル » 2025年4月02日(水) 09:07

そうなんですね。教えて頂きありがとうございます。

返信する