お世話になっております。
昨年末にクラウンを購入し、メタルヨーヨーデビューをいたしました。
現在はバインド、トラピーズの練習に励んでいる程度のスキルです。
今後、1Aを中心にトリック習得を考えています。
今回、ストリング等のメンテナンス用品の購入に合わせ、
バインド入門でおすすめされる、4,000~6,000円近辺のヨーヨーの、買い増しを検討しています。
以下、検討している機種ですが、使用感を教えていただければ幸いです。
・レーヴァテイン
・シャッターJDS
・サイバークラッシュ2
・エッセンス
他にもオススメなどありましたらお願いします。
以上です。
バインド入門向けヨーヨーの使用感について
- 城戸慎也 (REWIND)
- 管理人
- 記事: 2564
- 登録日時: 2013年2月07日(木) 16:48
- お住まい: 愛知
- 連絡する:
Re: バインド入門向けヨーヨーの使用感について
クラウンと比較したフィーリングの差を書かせていただきます。
あくまでも私の個人的な体感ですのでご了承ください。
その場合、ヴァニタス、プラグマ7075、ソキウス、ハイドロジェンクラッシュといったヨーヨーがおすすめです。クラウンに近いものですとクラウン.stもございます。
これらはモノメタルヨーヨー(クラウンのような金属1種から作られているもの)とは使用感が別物になってきますので、各製品の販売ページ記載のレビューを参考にしてくださいますと幸いです。
あくまでも私の個人的な体感ですのでご了承ください。
- レーヴァテイン
もっとも幅広で乗せやすさ重視、実重量はわずかに軽め。しかしフィーリングはクラウンよりわずかに重め。1Aだけでなく5Aでの使用者もいる。
- シャッターJDS
わずかに幅狭め、クラウンよりも軽い。華奢でシャープな使い心地なのに傾きにくい。手軽で動かしやすい、機動性に優れる感触。
- サイバークラッシュ2
シャッターJDSに似たサイズ感。ただしこちらはシャッターJDSとクラウンの中間の重量感。もっとも安価で屋外練習用や3Aスタイルにも人気。
- エッセンス
わずかに幅広、重量は重め。フィーリングははっきりと回転力を重視した、ずっしりとした感触。実重量の数値以上に手応えがある。
その場合、ヴァニタス、プラグマ7075、ソキウス、ハイドロジェンクラッシュといったヨーヨーがおすすめです。クラウンに近いものですとクラウン.stもございます。
これらはモノメタルヨーヨー(クラウンのような金属1種から作られているもの)とは使用感が別物になってきますので、各製品の販売ページ記載のレビューを参考にしてくださいますと幸いです。
リワインドのスタッフです。当フォーラムの管理・運営を行っております。
http://www.yoyostorerewind.com/jp/
http://www.yoyostorerewind.com/jp/
Re: バインド入門向けヨーヨーの使用感について
返信ありがとうございます。大変参考になりました。
まずはクラウンを軸に、どんなフィーリングが自分に合うのか、
色んな機種に触れて確認していきたいと思います。
ありがとうございました。
まずはクラウンを軸に、どんなフィーリングが自分に合うのか、
色んな機種に触れて確認していきたいと思います。
ありがとうございました。