ディヴァルトのベアリングについて
ディヴァルトのベアリングについて
ハイパーヨーヨーのディヴァルトの回りが急に悪くなったので、分解してベアリングを見たところ、片側にスペーサーがくっついていました。ベアリングを外してみたら、反対側のスペーサーもくっついていました。このスペーサーを外すことは可能でしょうか?
- 城戸慎也 (REWIND)
- 管理人
- 記事: 2029
- 登録日時: 2013年2月07日(木) 16:48
- お住まい: 愛知
- 連絡する:
Re: ディヴァルトのベアリングについて
店舗休業日をはさみ、返信が遅くなりまして申し訳ございません。
公式から、画鋲を使用して外す方法が公開されています。
(異なるヨーヨーを使用した動画ですが、実際に外しているスペーサーはまったく同じものです)
ただ画鋲は怪我のリスクが高いため、個人的にはカッターの刃を差し込んで広げていくのがおすすめです。
注意点として、スペーサーにはほぼ必ず、どの方法でも多少なりとも傷がつきます。ですがベアリングの回転を阻害せず、ボディにはまる状態であれば(少なくとも理論上は)問題なく使用できます。
公式から、画鋲を使用して外す方法が公開されています。
(異なるヨーヨーを使用した動画ですが、実際に外しているスペーサーはまったく同じものです)
ただ画鋲は怪我のリスクが高いため、個人的にはカッターの刃を差し込んで広げていくのがおすすめです。
注意点として、スペーサーにはほぼ必ず、どの方法でも多少なりとも傷がつきます。ですがベアリングの回転を阻害せず、ボディにはまる状態であれば(少なくとも理論上は)問題なく使用できます。
リワインドのスタッフです。当フォーラムの管理・運営を行っております。
http://www.yoyostorerewind.com/jp/
http://www.yoyostorerewind.com/jp/
Re: ディヴァルトのベアリングについて
城戸さま
ご返信頂きありがとうございます。
教えて頂いた動画を見ながらやってみたところ、両側とも何とか外すことはできましたが、
本体にはめ直すとまた同じ状態になってしまい、ベアリングが回転しません。
ディヴァルトのスペーサーのはめ方ですが、突起が大きい方が上で良いのでしょうか?
それとも、ベアリング自体に問題があり、回転しないことも考えられるでしょうか?
もしベアリングを交換する場合、ディヴァルトにはどのタイプが合いますか?
ご返信頂きありがとうございます。
教えて頂いた動画を見ながらやってみたところ、両側とも何とか外すことはできましたが、
本体にはめ直すとまた同じ状態になってしまい、ベアリングが回転しません。
ディヴァルトのスペーサーのはめ方ですが、突起が大きい方が上で良いのでしょうか?
それとも、ベアリング自体に問題があり、回転しないことも考えられるでしょうか?
もしベアリングを交換する場合、ディヴァルトにはどのタイプが合いますか?
- 城戸慎也 (REWIND)
- 管理人
- 記事: 2029
- 登録日時: 2013年2月07日(木) 16:48
- お住まい: 愛知
- 連絡する:
Re: ディヴァルトのベアリングについて
段々が多いほうがベアリングに触れる側、段々が少ないツルツルのほうがボディに触れる側となります。
異常があるかを確認するには、スペーサーを外した状態で、ベアリング単体で割り箸を挿して回してください。
その状態で問題なく回れば、スペーサーかボディに問題があるものと思われます。
まずスペーサーに変形がないか、ゴミなどが付着していないかを確認してください。
次にボディで、ベアリングと当たりそうな箇所に同じく変形がないか、ゴミなどが付着していないかを確認してください。
最後にボディを組んで軽く締めたあと、ヨーヨーに装着していない状態での(素の)ストリングを3~4周巻きつけ、軽く勢いをつけて一気に引き抜いてください。
正常に回転できる場合、この一気に引いた勢いでベアリングが中で回転します。
これで正常に回転しない場合、ヨーヨーのボディを半周程度ゆるめて、再びストリングを巻きつけて引き抜きます。これで回転するようになった場合、ボディの締めすぎが原因です。
これを繰り返して、どれだけボディをゆるめても回転しない場合、スペーサーかボディにまだ原因があるか、極稀なケースですがベアリング自体が変形している可能性もあります。
種類にこだわりがなければ、安価で性能の良いノンブランドの曲面加工サイズCベアリングがおすすめです。
異常があるかを確認するには、スペーサーを外した状態で、ベアリング単体で割り箸を挿して回してください。
その状態で問題なく回れば、スペーサーかボディに問題があるものと思われます。
まずスペーサーに変形がないか、ゴミなどが付着していないかを確認してください。
次にボディで、ベアリングと当たりそうな箇所に同じく変形がないか、ゴミなどが付着していないかを確認してください。
最後にボディを組んで軽く締めたあと、ヨーヨーに装着していない状態での(素の)ストリングを3~4周巻きつけ、軽く勢いをつけて一気に引き抜いてください。
正常に回転できる場合、この一気に引いた勢いでベアリングが中で回転します。
これで正常に回転しない場合、ヨーヨーのボディを半周程度ゆるめて、再びストリングを巻きつけて引き抜きます。これで回転するようになった場合、ボディの締めすぎが原因です。
これを繰り返して、どれだけボディをゆるめても回転しない場合、スペーサーかボディにまだ原因があるか、極稀なケースですがベアリング自体が変形している可能性もあります。
サイズCのベアリングであれば使用可能です。もしベアリングを交換する場合、ディヴァルトにはどのタイプが合いますか?
種類にこだわりがなければ、安価で性能の良いノンブランドの曲面加工サイズCベアリングがおすすめです。
リワインドのスタッフです。当フォーラムの管理・運営を行っております。
http://www.yoyostorerewind.com/jp/
http://www.yoyostorerewind.com/jp/
Re: ディヴァルトのベアリングについて
城戸さま
ベアリングだけで割りばしに刺して回してみたところ、何度やっても2~3秒程度しか
回りませんでした。もう1つのディヴァルトのベアリングは少なくとも10数秒は回って
いたので、ベアリングが問題のようです(ゴミが詰まっているか、変形かは分かりませんでした)。
代替のベアリングの件承知いたしました。購入検討します。
お忙しい中ご返信本当にありがとうございました。
ベアリングだけで割りばしに刺して回してみたところ、何度やっても2~3秒程度しか
回りませんでした。もう1つのディヴァルトのベアリングは少なくとも10数秒は回って
いたので、ベアリングが問題のようです(ゴミが詰まっているか、変形かは分かりませんでした)。
代替のベアリングの件承知いたしました。購入検討します。
お忙しい中ご返信本当にありがとうございました。