レボリューションについて
Posted: 2015年12月27日(日) 01:51
表題のトリックについて質問です。
手順としては↓のように認識しています。
①1.5マウントからTH人差し指にかかった糸を親指でつまむ
②FHの糸を離し、①で摘まんだ位置を中心に反時計まわりに外・内・外~とヨーヨーを振り回す(肘を動かすと楽)
③最初にFHの人差し指が入っていた糸が上から落ちてくるタイミングで掴み、1.5マウントの形に戻す。(動画ではTHが内側を向いているがこちらの方が楽?)
リワインドさんの動画を見ているとキレイに輪っかを維持したまま往復を繰り返しているのですが
自分がやると振り回してるときに輪っかがあるように見えずに掴むこと叶わず、
また、よくストリングがヨーヨーから外れてたりしています。
ストリングを掴みやすくなるコツや、段階的にコツを得やすくなる練習法などがあれば教えていただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
手順としては↓のように認識しています。
①1.5マウントからTH人差し指にかかった糸を親指でつまむ
②FHの糸を離し、①で摘まんだ位置を中心に反時計まわりに外・内・外~とヨーヨーを振り回す(肘を動かすと楽)
③最初にFHの人差し指が入っていた糸が上から落ちてくるタイミングで掴み、1.5マウントの形に戻す。(動画ではTHが内側を向いているがこちらの方が楽?)
リワインドさんの動画を見ているとキレイに輪っかを維持したまま往復を繰り返しているのですが
自分がやると振り回してるときに輪っかがあるように見えずに掴むこと叶わず、
また、よくストリングがヨーヨーから外れてたりしています。
ストリングを掴みやすくなるコツや、段階的にコツを得やすくなる練習法などがあれば教えていただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。