ページ 1 / 1
スラックの飛ばし方?
Posted: 2015年3月04日(水) 17:49
by de66hf
フーディーニドロップマウント(クラッシュダブルオアナッシング)の親指にかかっている糸を飛ばす(掛けなおす?)コツはありますか?
上記以外にも、スラックをうまく飛ばす?コツみたいなものがあれば教えてください。
やりたいトリックの動画がなくて申し訳ないですが、よろしくお願いいたします。
Re: スラックの飛ばし方?
Posted: 2015年3月04日(水) 17:55
by de66hf
Re: スラックの飛ばし方?
Posted: 2015年3月04日(水) 17:58
by de66hf
Re: スラックの飛ばし方?
Posted: 2015年3月05日(木) 11:39
by 城戸慎也 (REWIND)
スラック全般のコツについて、
過去のトピックから転載し一部編集致します。
スラックの輪が飛ばないのは、遠心力がうまく使えていないときに起きます。
そのため、ストリングが適度な張力を保てていないことが、失敗の原因です。
1.ストリングを離すタイミングが遅すぎる・早すぎる
2.ストリングが余分に長い
3.手を離す瞬間、ストリングの速度(初速)が遅い
これらの点を改善することで、輪が飛ぶようになる可能性があります。
まずは輪をヨーヨーにかけるのではなく、輪が張力を保ったまま飛ぶようにすることだけを意識してください。
また、飛ばしたい輪以外の部分が余分に動いてしまうことで、本来飛ぶはずのストリングが飛ばないということもあります。
クラッシュオアナッシングの形でも、トラピーズ状になっているヨーヨーは必要最低限しか動かさないように意識すると、飛ばしたい右手の輪がキレイに保たれます。それでも輪が保てない場合は、つまむ指を強めに力を入れてください。はじめのうちは、ストリングが指に食い込むというくらいつまんでも良いでしょう。
Re: スラックの飛ばし方?
Posted: 2015年3月05日(木) 16:58
by de66hf
ご回答ありがとうございます。
糸を飛ばす際に糸を摘む、とありますが、こちらはトラピーズ側の、という解釈でいいのでしょうか…?
Re: スラックの飛ばし方?
Posted: 2015年3月05日(木) 17:36
by 城戸慎也 (REWIND)
正確には、飛ばしたいストリングの根本です。
クラッシュオアナッシングの場合、右手の方に飛ばしたい輪の根本があるかと思いますので、そこを強めにつまみます(体勢によっては手のひらと親指ではさむ形にもなります)。
この場合、トラピーズの部分は、とくにつまむ必要はありません。
Re: スラックの飛ばし方?
Posted: 2015年3月05日(木) 18:04
by de66hf
ありがとうございます。
さっそく練習してみます!