ページ 11

フリースタイルの練習方法

Posted: 2020年8月23日(日) 17:19
by yuumikado
現在、初フリースタイルに挑戦してます!
大会ルールにより一分半程度のフリーで構成を作り、現在練習中なのですがまだまだミスが多くて通しで成功させられません。
現在は部分的にそれぞれ練習して合体させるという方法をとっているのですが、通しでミスが起きた場合に一気に崩れてしまってうまく行きません。

効率的な練習方法としてはとにかく通しでやってみて、ミスのリカバリーなども含めて練習していくほうが良いのでしょうか?
それとも、今やっているようにトリック個別の成功率を上げるよう練習した方が良いのでしょうか?

Re: フリースタイルの練習方法

Posted: 2020年8月24日(月) 10:59
by 城戸慎也 (REWIND)
通しの練習と個別の練習は並行して行うほうが良いかと思われます。
個別で成功率を上げていくことにより、ミスを減らすと共に、技に対する構造理解を深めることでリカバリーもしやすくなります。成功率が低いままだと通しの間にも集中して練習できないので、やはりどちらも重要です。

通し練習は、ミスをしたときに動揺しないための練習でもあるので、技の並びや音楽のパートとの合わせ方を覚えたら、あとはミスをしても止めずに、ガタガタになってしまってもなんとか本線に戻るための練習と思って割り切りましょう。基本的には、失敗して技が中断してしまったら、音楽の尺にあわなくなってしまった技を捨て、次の技を開始する準備をすることから始めてください。
このままだと、失敗したあとどうしても不自然な間ができてしまうことがあるので(特に長尺のコンボ技)、そういったときに、そのコンボの途中の技から始められるよう技の構造理解を深めておく必要があります。また、短めの尺が余ってしまった場合、技数が増えてくると、そういった場面に使える短い尺の技もストックされているはずですので、そういったものを瞬間的に引き出す訓練と割り切ることも重要です。

Re: フリースタイルの練習方法

Posted: 2020年8月24日(月) 12:15
by yuumikado
城戸慎也 (REWIND) さんが書きました:
2020年8月24日(月) 10:59
通しの練習と個別の練習は並行して行うほうが良いかと思われます。
個別で成功率を上げていくことにより、ミスを減らすと共に、技に対する構造理解を深めることでリカバリーもしやすくなります。成功率が低いままだと通しの間にも集中して練習できないので、やはりどちらも重要です。

通し練習は、ミスをしたときに動揺しないための練習でもあるので、技の並びや音楽のパートとの合わせ方を覚えたら、あとはミスをしても止めずに、ガタガタになってしまってもなんとか本線に戻るための練習と思って割り切りましょう。基本的には、失敗して技が中断してしまったら、音楽の尺にあわなくなってしまった技を捨て、次の技を開始する準備をすることから始めてください。
このままだと、失敗したあとどうしても不自然な間ができてしまうことがあるので(特に長尺のコンボ技)、そういったときに、そのコンボの途中の技から始められるよう技の構造理解を深めておく必要があります。また、短めの尺が余ってしまった場合、技数が増えてくると、そういった場面に使える短い尺の技もストックされているはずですので、そういったものを瞬間的に引き出す訓練と割り切ることも重要です。
返信ありがとうございます!
どちらの練習も大切で、それぞれ鍛える部分が違うということですね!
ゲーム的に考えると
個別練習→成功率UP
通し練習→アドリブ力UP
みたいなステータス強化の方法…って感じですかね。
各練習で意識する部分がハッキリするだけでも効率が段違いに変わるので、アドバイスを頂けてとても助かりました!!練習頑張ります!!