ビハインド系の基礎

どうしてもあの技ができない!そんなときはこちらへ。有志の方による解説映像も歓迎です。1トリックにつき1トピックでお願いします。
ほとんどのトリックは、文章での解説が非常に困難なため、あくまでも基礎練習の補助として活用ください。
返信する
S氏
記事: 84
登録日時: 2024年7月12日(金) 19:45

ビハインド系の基礎

投稿記事 by S氏 » 2025年1月08日(水) 13:24

先日(といってもだいぶ前)JJの観覧をさせていただいたところ、ビハインド(ザ)バックの技をやっている選手が数人いらっしゃり、スピーディさ・派手さに魅せられて挑戦してみようと思い立ったのですが、
どこから手をつければいいのかわからず、困っています。トラピーズ+バインドと軽いホップくらいはできるのですが、
他にビハインド向きのトリックや発展しやすいものなどはありますか?

また、ビハインドでのホリゾンタルの始め方(段階)もお教えいただけると幸いです。
一応こちらも拝見したのですが↓、基本的なトリックやバインドの仕方を知りたいです。
viewtopic.php?f=6&t=1118&p=3143#p3143
1A-Waltz (C3yoyodesign)
2A-Loop 720 (YoYoFactory)
3A-T5 (Magic yoyo)
4A-Viper Remix (REWIND × SUS YOYO MECHANICS)
5A-DNA2.0 (WATIEOBOO)

アバター
城戸慎也 (REWIND)
管理人
記事: 2469
登録日時: 2013年2月07日(木) 16:48
お住まい: 愛知
連絡する:

Re: ビハインド系の基礎

投稿記事 by 城戸慎也 (REWIND) » 2025年1月09日(木) 08:01

他にビハインド向きのトリックや発展しやすいものなどはありますか?
リキャプチャーがおすすめです。まずは単体で、次にリキャプチャーとホップをスムーズに連続で行う、そしてホリゾンタルにするのを目指す、という形で進化させていきます。
ホップ単体であればビハインドのホップから正面に戻す、そしてビハインドに戻す、といった発展もできます。
また、ビハインドでのホリゾンタルの始め方(段階)もお教えいただけると幸いです。
一応こちらも拝見したのですが↓、基本的なトリックやバインドの仕方を知りたいです。
トラピーズ以外ですと、サイド・バック・ブレインツイスターが該当するかと思います。通常のビハインドとは少し体勢が変わりますが、こちらができれば、次にバレル・ロールやボヨンボヨンなどの縦系トリックも同じように挑戦できます。
ビハインドでのバインドは体勢の都合上ほとんど存在せず、ほとんどの場合は正面に戻してから通常のバインドをされます。
数少ないアレンジのバリエーションとしては、ワンハンド・バインドの形で背面で回しながらキャッチ、ラセレーション・バインドでヨーヨーを背面に通しながら行う、といった形ですが、解説動画が個別に存在しないくらい数少ない動きになります。
リワインドのスタッフです。当フォーラムの管理・運営を行っております。
http://www.yoyostorerewind.com/jp/

S氏
記事: 84
登録日時: 2024年7月12日(金) 19:45

Re: ビハインド系の基礎

投稿記事 by S氏 » 2025年1月09日(木) 10:52

リキャプチャーがおすすめです。まずは単体で、次にリキャプチャーとホップをスムーズに連続で行う、そしてホリゾンタルにするのを目指す、という形で進化させていきます。
ホップ単体であればビハインドのホップから正面に戻す、そしてビハインドに戻す、といった発展もできます。
了解しました。練習してみます。
トラピーズ以外ですと、サイド・バック・ブレインツイスターが該当するかと思います。
ビハインドのホリゾンタルブレインツイスターにするという事でしょうか。通常のホリBTから練習してみます(レイオンバックもやりたい)。
1A-Waltz (C3yoyodesign)
2A-Loop 720 (YoYoFactory)
3A-T5 (Magic yoyo)
4A-Viper Remix (REWIND × SUS YOYO MECHANICS)
5A-DNA2.0 (WATIEOBOO)

返信する