お世話になります
1.5マウント後からトリックにうつるようですが
いまいち確率があがりません
コツと綺麗に見えるポイントなど
どうか皆様ご指導宜しくお願い申し上げます。
			
			
									
									チョップスティックについて
- 城戸慎也 (REWIND)
 - 管理人
 - 記事: 2728
 - 登録日時: 2013年2月07日(木) 16:48
 - お住まい: 愛知
 - 連絡する:
 
Re: チョップスティックについて
いくつか種類がありますが、1.5マウントを経由するものということですと、
http://www.youtube.com/watch?v=mZZTkh86DJc
↑こちらのチョップスティックということでよろしいでしょうか?
このように周回するトリックは、必ず手とヨーヨーが同じ軌道を描くようにするのがコツです(このチョップスティックの場合、手よりヨーヨーのほうが重要です)
また、ゆっくりやると重量に負けてヨーヨーが思いがけないところに着地したり、ストリングから外れたりするので、おそるおそるていねいにやろうとするより、ストリングの張力をちゃんと保ちながら、すこし勢いをつけるように意識してください。1.5マウント状態で、右手人差し指とヨーヨーの距離が近すぎたり遠すぎたりすると、うまく指の間にマウントできないので、調度良いところを根気強く探してみてください。一度スパッとマウントできるところを見つけたら、その軌道を目印に練習します。
左手の指は、2本とも地面と平行にするか、もしくは親指側を地面に少しだけ傾けるようにすると良いです。これはどちらが良いかは、個人によります。
			
			
									
									http://www.youtube.com/watch?v=mZZTkh86DJc
↑こちらのチョップスティックということでよろしいでしょうか?
このように周回するトリックは、必ず手とヨーヨーが同じ軌道を描くようにするのがコツです(このチョップスティックの場合、手よりヨーヨーのほうが重要です)
また、ゆっくりやると重量に負けてヨーヨーが思いがけないところに着地したり、ストリングから外れたりするので、おそるおそるていねいにやろうとするより、ストリングの張力をちゃんと保ちながら、すこし勢いをつけるように意識してください。1.5マウント状態で、右手人差し指とヨーヨーの距離が近すぎたり遠すぎたりすると、うまく指の間にマウントできないので、調度良いところを根気強く探してみてください。一度スパッとマウントできるところを見つけたら、その軌道を目印に練習します。
左手の指は、2本とも地面と平行にするか、もしくは親指側を地面に少しだけ傾けるようにすると良いです。これはどちらが良いかは、個人によります。
リワインドのスタッフです。当フォーラムの管理・運営を行っております。
http://www.yoyostorerewind.com/jp/
						http://www.yoyostorerewind.com/jp/
Re: チョップスティックについて
迅速かつ懇切丁寧な
ご指導誠にありがとうございます。
自分の技に出来るよう頑張ってみます。
また、次回質問時には技の詳細がわかる
タイトルにいたします。
重ね重ね誠にありがとうございます。
			
			
									
									ご指導誠にありがとうございます。
自分の技に出来るよう頑張ってみます。
また、次回質問時には技の詳細がわかる
タイトルにいたします。
重ね重ね誠にありがとうございます。
1A5Aに夢中のルーキーです。
はやく234Aも楽しめるよう 練習中です。
						はやく234Aも楽しめるよう 練習中です。