ページ 11

ワルツ(C3yoyodesign)の表面加工について

Posted: 2024年11月24日(日) 22:19
by tm
DNAの練習をしたく、ワルツの購入を検討しております。
商品紹介ページの「表面加工」欄に「どちらも存在」とあったのですが、カラーごとに表面の加工が異なる仕様でしょうか?
であれば、サラサラのほうが練習しやすそうなので、その観点で選びたいと思いました。

Re: ワルツ(C3yoyodesign)の表面加工について

Posted: 2024年11月25日(月) 09:35
by S氏
最近ワルツを購入したものです。

ワルツの表面加工は全てのカラーで同一です。「どちらも存在」はサイドフェイスとベアリング側の面(Hプロファイル形状を確認できる面、グラインドをする面)で表面加工が異なることを表しています。

サイドフェイスはサラサラで、フィンガースピンに対応しています。
ベアリング側の面はシャイニーですがグラインドはやりやすく、グラインド・トゥ・スラック・バインド等もいい感じにできます。

↓ご参考までに。リワインドTVでも紹介されていました。
https://yoyorewind.com/jp/news/2024/pickup308/
https://www.youtube.com/watch?v=xLeq1YEIH5E
https://www.youtube.com/watch?v=EP-d2X1G2kY

Re: ワルツ(C3yoyodesign)の表面加工について

Posted: 2024年11月29日(金) 22:13
by tm
S氏様

情報ありがとうございます。
ご連絡が遅くなりました。

内容理解できました、面によって異なるという意味ですね。
これで心置きなく購入できます。ありがとうございました!