2つ目のフルメタルヨーヨー選び
Posted: 2024年9月22日(日) 07:19
先日クラウンを購入し、毎日楽しく振っています。
2機種目のフルメタルヨーヨーを購入したいのですが、できれば自分の好みを理解するためにクラウンとは特徴が大きく異なるヨーヨーを手にしたいと考えています。
そこで、以下の2点について知りたいです:
1. クラウンの弱点・苦手とする点はなんでしょうか。また、クラウンの強み・弱みがわかりやすい初級トリックには何がありますか?
2. クラウンと比較したとき強み・弱みが相補的になるようなヨーヨーを教えてください。うっかり床に落としたりぶつけてしまうことが多いので、モノメタル機種だと心臓にやさしくて嬉しいです。
また、購入とは関係ない質問ですが、次の2点についても知りたいです:
3. ローラーコースターを行う際、ヨーヨーに勢いを付けて回した方がヨーヨーの居場所を触覚的に感じ取りやすく、トリックを決めやすいように感じました。クラウンは城戸さんのような高速トリックで設計の恩恵をよく得られるようなつくりになっていると考えてよいのでしょうか。
4. ワンスターとクラウンでスプリット・ジ・アトムをして比較した際に、実際の質量とは逆にクラウンのほうが軽いように錯覚しました。ヨーヨーを振ったときに感じる「重い」「軽い」には、ヨーヨーの特徴のどのような部分が関係してくるのでしょうか。
以上 、長文となってしまいましたがよろしくお願いします。
2機種目のフルメタルヨーヨーを購入したいのですが、できれば自分の好みを理解するためにクラウンとは特徴が大きく異なるヨーヨーを手にしたいと考えています。
そこで、以下の2点について知りたいです:
1. クラウンの弱点・苦手とする点はなんでしょうか。また、クラウンの強み・弱みがわかりやすい初級トリックには何がありますか?
2. クラウンと比較したとき強み・弱みが相補的になるようなヨーヨーを教えてください。うっかり床に落としたりぶつけてしまうことが多いので、モノメタル機種だと心臓にやさしくて嬉しいです。
また、購入とは関係ない質問ですが、次の2点についても知りたいです:
3. ローラーコースターを行う際、ヨーヨーに勢いを付けて回した方がヨーヨーの居場所を触覚的に感じ取りやすく、トリックを決めやすいように感じました。クラウンは城戸さんのような高速トリックで設計の恩恵をよく得られるようなつくりになっていると考えてよいのでしょうか。
4. ワンスターとクラウンでスプリット・ジ・アトムをして比較した際に、実際の質量とは逆にクラウンのほうが軽いように錯覚しました。ヨーヨーを振ったときに感じる「重い」「軽い」には、ヨーヨーの特徴のどのような部分が関係してくるのでしょうか。
以上 、長文となってしまいましたがよろしくお願いします。