ページ 11

ラディウス7068について

Posted: 2021年3月29日(月) 15:25
by Naka
現在ラディウス7068が気になっている者です。
私はラディウスネクサスの大きさやフィーリング、安定感が好きでよく使っているのですが、ネクサスと7068では数字上ではほとんど差がありませんが素材が違うという事で具体的にはどういった所が違いますか?

Re: ラディウス7068について

Posted: 2021年3月29日(月) 16:48
by 城戸慎也 (REWIND)
個人的には7068のほうが「しっかり感」が強いです。具体的にいうと、ネクサスより回転力が高く、力を加えたときの感触も硬さがあるような気がします。
フィーリングによる差は個人によって感じ方に違いがあると思いますが、長く安定してスリープするのは7068の方だと思いますので、このあたりがハイエンド版とされる所以なのかなと思います。

Re: ラディウス7068について

Posted: 2021年4月04日(日) 21:42
by Naka
返信遅れました。申し訳ないです。
城戸さん返信ありがとうございます。

追加でお聞きしたことなのですが、ネクサスのフィーリングって結構軽い感じだと思うのですが、7068はしっかり感ということで重くなったりするのでしょうか?
あと実際、ネクサスを持ってて7068を購入するのってどうなのでしょうか?
他にも気になっているヨーヨー(特にバイメタル)があるので同じハイエンドでも後回しで先に色んな物に触れた方が良いのかもという気持ちも大きいので

ちなみに私の所持ヨーヨーは他にクラウンとプラグマです。

Re: ラディウス7068について

Posted: 2021年4月05日(月) 10:07
by 城戸慎也 (REWIND)
より大きな違いを楽しむのであれば別の機種のほうが良いですが、ネクサスと7068の比較でも、使いこむことでしっかりと違いが味わえるかと思います。
ほとんどのヨーヨーは、次の生産があるかどうかが保証されておりませんので、楽しむなら今!…ということになってしまうのですが、それはどのヨーヨーも同じですので、ある程度好みの範疇でいろんなヨーヨーをさわるようにしていただいた方が、結果的に自分の好みが定まりやすかったり、いろんなヨーヨーの特性を早く知ることにつながります。
どちらがいいかという結論が出せずおそれいりますが、いずれにせよいろんなヨーヨーをさわること自体はオススメですので、最後はレビューやデザインで見たもので選んでいただければ幸いです。

Re: ラディウス7068について

Posted: 2021年4月06日(火) 12:29
by Naka
ありがとうございます
とりあえず財布と相談しつつ色んなヨーヨーを触ってみようと思います(ラディウスはシグネさんも人気なのでワンチャンの新色を待ちつつ…)
そして、いずれルークやクラウンstも購入させて頂きます