ページ 1 / 1
金属リムヨーヨーの回転音
Posted: 2025年10月28日(火) 17:47
by おしヨー
プラスティックのボディに金属リムがついたヨーヨーは、おおよそどの機種も(正常な状態であっても)「ジャーッ」といった感じの独特の回転音が鳴りますが、これはどういう原理で鳴っているのでしょうか?
単純な音の響きやすさだとプラスチックより金属の方がうるさいイメージなので、プラであることが原因というよりはリムとボディの比重差が大きいために引っ張られることで鳴ってるのかな?と予想していますが、実際のところどうなのでしょうか。
Re: 金属リムヨーヨーの回転音
Posted: 2025年10月28日(火) 18:43
by 城戸慎也 (REWIND)
私が聞きかじった範囲での知識になりますが…、
「異なる素材同士で、音が反射しあって回転音が増幅する」ということがあるようです。
素材自体の密度の差で反射のしやすさは変わり、固いステンレスやチタンは音が響きやすく、アルミ合金はそれらよりは音が響きにくいです。
もちろん、プラスチックはもっと静かな傾向にあります。
しかし、異なる素材同士が組み合わさっている状態ですと、音が響きにくい素材の音も、もうひとつの素材が反射して音を増幅する、らしいです。
そのため、プラスチックの音をメタルリムが増幅している、といった形になります。
…全然間違っている可能性もありますので、詳しい方がいらっしゃることを祈ります。
Re: 金属リムヨーヨーの回転音
Posted: 2025年10月29日(水) 18:09
by おしヨー
諸説あるといった感じなんですね。興味深いです。音の出所をたどれは皆同じ規格のパーツ(ベアリング)のはずなのに、機種によってぜんぜん音が違うのはなかなか不思議な話だなと思います。レスありがとうございました!