Loop720でプラネットホップの練習をしているのですが、左手(利き手でない方)が全然できません。
いろいろなサイトを見ると引き戻しのウイングタイプのヨーヨーではじめは練習するとよいとのことで
はじめに買ったワンスター(バインド仕様に変更済み)のセッティングを引き戻しに戻して練習しようと思っています。
その際のセッティングについておすすめなどあれば、教えていただけないでしょうか?
パッドの種類
ストリングの種類
ストリングの長さ
メンテナンスオイルの種類や有無
その他もあればお願いします
プラネットホップ用のワンスターのセッティングを教えてください
- 城戸慎也 (REWIND)
- 管理人
- 記事: 2469
- 登録日時: 2013年2月07日(木) 16:48
- お住まい: 愛知
- 連絡する:
Re: プラネットホップ用のワンスターのセッティングを教えてください
店舗休業日をはさみ、返信が遅くなり申し訳ございません。
確かにウイングタイプのヨーヨーのほうがおすすめです。
特に利き手でない方の手はかなり苦戦されるはずですので、適したヨーヨー選びはかなり重要になります。
注しすぎると、もちろん戻りが強くなりすぎるので、オイルが入ったかどうかわからない…くらいの量を注して、指で回して確認してください。
パッド:デフォルト or 両面とも通常のスリムサイズパッド
ストリング:デフォルトならノンブランドポリ100かスーパースリムストリング、両面スリムならKストリング ノーマルかOTスリムかSochiノーマル
長さ:77~85cmくらいで、自分が使いやすいと思う長さ
どのセッティングでも、必ずストリングは伸ばして弾力を取った状態にして、なおかつ短めにセットしてください。
確かにウイングタイプのヨーヨーのほうがおすすめです。
特に利き手でない方の手はかなり苦戦されるはずですので、適したヨーヨー選びはかなり重要になります。
基本的にはデフォルトそのままでもできますが、プラネット・ホップに特化するのであれば少しだけオイルを注すのが良いかと思います。その際のセッティングについておすすめなどあれば、教えていただけないでしょうか?
パッドの種類
ストリングの種類
ストリングの長さ
メンテナンスオイルの種類や有無
その他もあればお願いします
注しすぎると、もちろん戻りが強くなりすぎるので、オイルが入ったかどうかわからない…くらいの量を注して、指で回して確認してください。
パッド:デフォルト or 両面とも通常のスリムサイズパッド
ストリング:デフォルトならノンブランドポリ100かスーパースリムストリング、両面スリムならKストリング ノーマルかOTスリムかSochiノーマル
長さ:77~85cmくらいで、自分が使いやすいと思う長さ
どのセッティングでも、必ずストリングは伸ばして弾力を取った状態にして、なおかつ短めにセットしてください。
リワインドのスタッフです。当フォーラムの管理・運営を行っております。
http://www.yoyostorerewind.com/jp/
http://www.yoyostorerewind.com/jp/
Re: プラネットホップ用のワンスターのセッティングを教えてください
返信ありがとうございます
もう少し教えてもらってもいいでしょうか?
オイルですがこの場合のオイルはストリングトリック用オイルでいいのでしょうか?
またワンスターは一度デフォルトのパッドをはがしてしまったのですが、デフォルトのパッド
に近いものがありましたら教えてください
よろしくお願いします
もう少し教えてもらってもいいでしょうか?
オイルですがこの場合のオイルはストリングトリック用オイルでいいのでしょうか?
またワンスターは一度デフォルトのパッドをはがしてしまったのですが、デフォルトのパッド
に近いものがありましたら教えてください
よろしくお願いします
Re: プラネットホップ用のワンスターのセッティングを教えてください
パッドを薄めにしたワンスターでプラネットホップやシュートザムーンをするなら、ベアリングを薄型にして、Kストファット相当のストリングを二重巻き!ですね
スリープが必要ない技を練習するときはまず二重、三重巻きで全くスリープしない状態から始めてみるのも手だと思います!
スリープが必要ない技を練習するときはまず二重、三重巻きで全くスリープしない状態から始めてみるのも手だと思います!
- 城戸慎也 (REWIND)
- 管理人
- 記事: 2469
- 登録日時: 2013年2月07日(木) 16:48
- お住まい: 愛知
- 連絡する:
Re: プラネットホップ用のワンスターのセッティングを教えてください
今回の場合、オイルはストリングトリックオイルでも構いません。
こちらがワンスターのデフォルトのパッドで、分厚い方です。
もう片方の、通常の厚み(うすい方)はこちらです。
もしこれでなかなかヨーヨーが戻ってこず、上手く返せないという場合、yuumikadoさんのセッティングもお試しください。この場合、ある程度返すタイミングがわかってきたらスリープ可能なセッティングに戻す、という形が良いかと思います。
リワインドのスタッフです。当フォーラムの管理・運営を行っております。
http://www.yoyostorerewind.com/jp/
http://www.yoyostorerewind.com/jp/
Re: プラネットホップ用のワンスターのセッティングを教えてください
城戸さん、yuumikado さん
貴重なアドバイスありがとうございます。
教えてもらったセッティングで練習の方してみたいと思います!
貴重なアドバイスありがとうございます。
教えてもらったセッティングで練習の方してみたいと思います!