検索結果 2579 件

by 城戸慎也 (REWIND)
2025年6月23日(月) 23:01
フォーラム: ヨーヨー相談
トピック: リマスターギャラクシー
返信数: 1
閲覧数: 12

Re: リマスターギャラクシー

残念ながら現在のところ、再入荷の予定はございません。
by 城戸慎也 (REWIND)
2025年6月23日(月) 22:59
フォーラム: トリック解説・相談
トピック: フック1.0がかからん
返信数: 1
閲覧数: 46

Re: フック1.0がかからん

技ができないときの原因は多岐にわたりますが、特に多いのが「やり方がわずかに違うポイントがある」ことです。 例えばフックの場合、ヨーヨーが高く上がりすぎていたり、人差し指とヨーヨーとの距離が遠すぎたり、回すときの利き手の動作が小さすぎたり、逆に大きすぎたりといったことが原因であることが多いです。 本当に何が原因なのかは実際にお店や、練習会などで指南をされるのが一番なのですが、それが難しい場合は、お手持ちのスマートフォンなどで自身の練習姿を撮影し、お手本の映像と比較することです。 ヨーヨーを上げる高さは適切か、人差し指の位置は動画と比べてどうか、などを細かくチェックしてみてください。 また、フック...
by 城戸慎也 (REWIND)
2025年6月23日(月) 18:32
フォーラム: ヨーヨー相談
トピック: クラウンとスピホリFXのパワー
返信数: 1
閲覧数: 26

Re: クラウンとスピホリFXのパワー

私個人の感想ですが、スピーダホリックFXのほうがパワーは強いです。
十二分に役割を果たしてくれると思います。
by 城戸慎也 (REWIND)
2025年6月23日(月) 18:30
フォーラム: なんでも質問・相談・雑談
トピック: ヨーヨーの滑り グローブ
返信数: 2
閲覧数: 44

Re: ヨーヨーの滑り グローブ

今家にグローブがなくて、買う予定はあるんですが、代用できるものってありますか?ヨーヨーはクラウンの初期状態を使ってます。熱くて汗で止まってしまいます。涼しい環境でやっても半々くらいしか滑りません。
滑り止めなしの軍手や手袋が該当しますが、生地が分厚いせいで感覚が大きく変わるため、あまりおすすめできません。
どうしても手が乾燥してしまうのですが、泡タイプのハンドソープで手洗いをこまめにし、しっかり乾かすのが個人的には有効でした。
by 城戸慎也 (REWIND)
2025年6月23日(月) 18:09
フォーラム: なんでも質問・相談・雑談
トピック: 天性のルーピング苦手(泣)
返信数: 1
閲覧数: 315

Re: 天性のルーピング苦手(泣)

ルーピングオイル のような戻りが強くなるオイルを使うことで、ヨーヨーがスリープしてしまう現象を抑えることができます。 ごくごく少量のみで十分効果を発揮しますので、つけすぎにはご注意ください。 ヨーヨーを変えるのは有効な手段のひとつですが、ルーピングトリックはヨーヨーの勢い・戻りの加減・手首の返し方・返すタイミングなどが完全に合わないと成立しないため、感覚をつかむまでに時間がかかることが多いです。 まったくできる気配がしなくても、突然感覚がわかるようになるため、他の技の練習の合間などの隙間時間を活用するなどで、毎日短時間少しずつ練習してみてください。 また、 ホップのコツと解説動画はトリックデ...
by 城戸慎也 (REWIND)
2025年6月20日(金) 10:56
フォーラム: なんでも質問・相談・雑談
トピック: メタルボディ×PCリムの強みとは?
返信数: 2
閲覧数: 892

Re: メタルボディ×PCリムの強みとは?

以下の理由がおもに挙げられます。 重量を直径ではなく幅方向に分散して、回転力ではなく安定感(フラつきにくさ)をおもに高める 例として キム23 が該当します。   3Aなどの際に衝突時の衝撃を緩和し、音もおさえる 例として アンサンブル が該当します。   金属のみでは実現できないカラーを実現する 例として スーパーシンチレーター が該当します。   外周部に重さが加わらないことを逆手にとり、一般的なサイズのフルメタルヨーヨーの質感をベースに有効幅を追加する 例として スーパーシンチレーターユニバース が該当します。   手への衝撃を金属よりもやわらげ、使い心地にもやわらかさをプラスする ほぼ...
by 城戸慎也 (REWIND)
2025年6月19日(木) 04:19
フォーラム: なんでも質問・相談・雑談
トピック: JN2025 城戸さん出場されますか?
返信数: 3
閲覧数: 1107

Re: JN2025 城戸さん出場されますか?

大変お待たせしました。当日の弊店のスケジュールがようやくおおむね確定しましたので、お知らせさせていただきます。 渋谷店スタッフのハスミ、アラマキ、イトウらは、2日間通して会場におり、物販ブースでお会いできるかと思います。 ただし、選手として出場している者は会場内で演技に向けた調整をしていることが多いため、あまりお会いできないかもしれません。 特に2日目は、各選手が最後の本番を終えたあとでないとお会いするのが難しくなります。 (ナカムラカオル、タカミユウキ、フジワラヤマト、ノダケント、マツダショウタロウ選手ら) 城戸は、1日目は物販ブースにいることが多いですが、2日目はオンライン配信のためほとん...
by 城戸慎也 (REWIND)
2025年6月17日(火) 14:48
フォーラム: ヨーヨー相談
トピック: 5aについて
返信数: 3
閲覧数: 732

Re: 5aについて

やわらかいヨーヨーのほうがビー・スティングなどの際に切り返すときのスピードが遅く、硬いと切り返しが速くなります。
ゴーストIXのようなヨーヨーだとサイズの大きさによる影響もあり、かなりゆったりめに動く感触です。
by 城戸慎也 (REWIND)
2025年6月16日(月) 07:26
フォーラム: ヨーヨー相談
トピック: アレックスガルシアスタイル
返信数: 1
閲覧数: 595

Re: アレックスガルシアスタイル

厳密には、両方を完全に両立するヨーヨーは存在せず、どちらかに適性が偏るか、どちらにも適性が薄くなってしまいます。 ヨーヨーは構造上、各トリックジャンルに特化したヨーヨーのほうが圧倒的に技がやりやすくなるためです。 その前提の上でとなりますが、 ステルスレイダー 。もしくは、 ループ720 に別売の スペーサー(ブラック) を搭載したものが該当するかと思います。 ステルスレイダーはストリングトリック寄りに、ループ720はルーピング寄りになります。 ステルスレイダーでのインサイド・ループやホップ・ザ・フェンスは、かなり難しめです。ループ720も戻りが弱くなるぶん、ストリングトリックは少しでも難度が...
by 城戸慎也 (REWIND)
2025年6月10日(火) 21:51
フォーラム: なんでも質問・相談・雑談
トピック: 新しいベアリングがはまらない
返信数: 1
閲覧数: 527

Re: 新しいベアリングがはまらない

ターニングポイント製のヨーヨーはベアリングロックが硬めなことが多く、あくまで個人的な感想ではありますが、ある程度表面が削れることを前提とした設計であるように思われます。
そのため、ベアリングの個体差によってはめにくいということが起きやすいようです。
ベアリングの内側にオイルや、スレッドコンパウンド(当店では販売しておりません)などを塗ることで、ロック部分の保護をしながら、ベアリングがはめやすくなることがございます。