ページ 11

スピードレールコンボのある部分について

Posted: 2025年2月10日(月) 06:10
by topaz
https://www.youtube.com/watch?v=L4sxFsnCCDM
0:48~0:56の部分について

実践でこちらの動作を素早く行おうとしたところ、どうもスムーズにいかないというか、もたついたような動きになってしまいます。
動きとしては1:37~1:39のような感じを目指すべきだと思うのですが、(こちらはヨーヨーと手が同時に動いてスムーズに行えています)
自分の場合は利き手だけを回してヨーヨーが一切その場から動いていないのだと思います。
一応動画です→https://49.gigafile.nu/0217-b5d0d3aab07 ... c845b096bc

1:37~1:39のような動かし方をしようとしていますが、どうしてもできません。
この部分のヨーヨーと両手の動かし方のコツがあれば教えていただきたいです。
動画を見ての通りと言われればそれまでなのですが、どうかよろしくお願いいたします。

Re: スピードレールコンボのある部分について

Posted: 2025年2月10日(月) 13:17
by 城戸慎也 (REWIND)
おそらく、利き手でないほうの手(今回は右手)が問題の箇所で止まってしまっているのが原因です。
お手本映像の開始8秒の時点からご覧いただきますと、ストリングが重なったヨーヨーを弾き出すときに、利き手でない手を上に引いて勢いをつけることで、ヨーヨーが横にスピーディに動けています。
両手の間隔をわずかに広げて、ストリングを張るイメージです。

今回お送りいただいている映像ですと、ヨーヨーにつられて右手が少し下がるような動きになってしまっておりますので、左手の動きはそのままでそれと一緒に右手を少し上に引いて、ストリングを張るようにしてみてください。
また、ストリングは短めのほうが張りやすくなりますので、このコンボの練習用に短めにするのもおすすめです。最初の輪っか1個分だけでも短くするとやりやすさが変わりますので、よければお試しください。

Re: スピードレールコンボのある部分について

Posted: 2025年2月12日(水) 10:12
by topaz
分析していただきありがとうございます。
なんとなく感覚が掴めてきた気がします。
https://47.gigafile.nu/0219-d599bde8b50 ... 8cbb5b3490
自分の場合は利き手を動かした後にヨーヨーを外側に弾き出すのを意識することで自然と非利き手も上に上がるようになったと感じます。
(もしできていなかったら教えてください)

Re: スピードレールコンボのある部分について

Posted: 2025年2月12日(水) 10:48
by 城戸慎也 (REWIND)
分析していただきありがとうございます。
なんとなく感覚が掴めてきた気がします。
https://47.gigafile.nu/0219-d599bde8b50 ... 8cbb5b3490
自分の場合は利き手を動かした後にヨーヨーを外側に弾き出すのを意識することで自然と非利き手も上に上がるようになったと感じます。
(もしできていなかったら教えてください)
私の見る限りでは、問題なくできているかと思います。👍️

Re: スピードレールコンボのある部分について

Posted: 2025年2月12日(水) 12:12
by topaz
長い間気になっていたので助かりました。
ありがとうございました。