ページ 11

ヨーヨーの形状と投げた時の感覚やパットの深さについて

Posted: 2023年10月01日(日) 11:17
by アモン
質問です
メタルヨーヨーのクラウンと
ロックスター2023を買わせていただきました
素人目で大変恐縮なのですが
クラウンとロックスターの感覚の違いに感動しています
この感覚の違いはやはりヨーヨーの形状のちがいにあるのでしょうか?
違いがあるとしたらどんな形状でパワフルさや俊敏さがかわるのでしょうか?
あともうひとつ質問です
ロックスター2023の方がバインドで返って来ない時があるのですがやはりパットの深さが奥まっているからでしょうか?

Re: ヨーヨーの形状と投げた時の感覚やパットの深さについて

Posted: 2023年10月06日(金) 23:56
by 城戸慎也 (REWIND)
返信が遅くなり、大変申し訳ございません。
すでに返信をさせていただいていたつもりでしたが、うまく送信できていなかったようです。
この感覚の違いはやはりヨーヨーの形状のちがいにあるのでしょうか?
違いがあるとしたらどんな形状でパワフルさや俊敏さがかわるのでしょうか?
はい、形状が大きな要因となります。
外周部に厚み(重み)があるほどパワー重視の重たいフィーリングのヨーヨーになる傾向にあります。
ただし、中心部に厚みがあったり、総重量が軽かったり、使用する素材によっても感触は変わります。
基本的には、中心と外側でどれだけ重量差があるかが、パワーと俊敏さに影響を与える部分となります。
ロックスター2023の方がバインドで返って来ない時があるのですがやはりパットの深さが奥まっているからでしょうか?
はい、パッドが深いものほどバインドでの戻りが弱くなります。代わりに、スベリが良くなる傾向にあります。

スベリについての解説は、以下の動画をご覧ください↓

快適に練習したいなら "スベリ" は必須! 【ヨーヨー小話】REWIND VLOG 第32回「超重要基礎知識。ストリングトリックで欠かせない "スベリ" を知ろう」【リワインドビデオログ】
https://youtu.be/KT_MvI8YeN4

Re: ヨーヨーの形状と投げた時の感覚やパットの深さについて

Posted: 2023年10月09日(月) 09:27
by アモン
返信ありがとうございます
大変分かりやすく助かりました
ありがとうごさいました