ルービングの練習をしていてたまに(なんか変な戻りするなor変にシュルシュル空転するな)という状態になった時、アクセルに小さい傷、へこみのようなものが出来てました。
これをヤスリでならしたらしっかり使えるようになったのですが、強度的にアクセルがスペーサーに負けるんだったけ?それにただ使っていて傷はつくのか?(ブリッツボールで金黒スペーサを使ってます。)
ちなみに傷はベアリング、スペーサが引っ掛かって止まってしまうレベルのものです。
2~3年くらい使ってて3回程度発生しています。
力を込めて締め込み等もしていません。
当たり前のことなのか、事前対処が出来ることなのか知りたく質問させていただきます。
よろしくお願いします。
スペーサーとアクセルの強度関係
- 城戸慎也 (REWIND)
- 管理人
- 記事: 2738
- 登録日時: 2013年2月07日(木) 16:48
- お住まい: 愛知
- 連絡する:
Re: スペーサーとアクセルの強度関係
長期間使用していれば、スペーサーによってアクセルが傷つく可能性もゼロではありません。
また、締め込みをしていなくても、ボディはキャッチ時の衝撃や、締め直しの際に自然と少しずつ締まっていくことがあります。
年単位で使用されているとのことですので、継続使用による自然発生的なものとお考えいただいて良いかと思われます。
また、締め込みをしていなくても、ボディはキャッチ時の衝撃や、締め直しの際に自然と少しずつ締まっていくことがあります。
年単位で使用されているとのことですので、継続使用による自然発生的なものとお考えいただいて良いかと思われます。
リワインドのスタッフです。当フォーラムの管理・運営を行っております。
http://www.yoyostorerewind.com/jp/
http://www.yoyostorerewind.com/jp/
Re: スペーサーとアクセルの強度関係
経年劣化みたいなものなのですね、理解しました。
ともかく使えるようにリペアすれば良いということで
それでは練習しますします。
ともかく使えるようにリペアすれば良いということで
それでは練習しますします。