1週間ほど前にヨーヨーファクトリーのアビスを購入しヨーヨーを始めた初心者です。
今日イーライホップの練習をしていたところ急にヨーヨーから今までとは違うスリープ音がするようになりました。調べてみたところベアリングのメンテナンスをすれば改善するとあったのですが、買ってから1週間程度で異音がするというのは珍しくないことなのでしょうか?本体は一度も分解しておらず、使用時間は1日2時間程度でストリングも毎日変えています。
また、知らず知らずのうちにヨーヨーにとって良くない扱い方をしていないか不安なので、初心者がやりがちなよくない取り扱い方などあれば教えていただきたいです。
ヨーヨー(アビス)から異音がする
- 城戸慎也 (REWIND)
- 管理人
- 記事: 2665
- 登録日時: 2013年2月07日(木) 16:48
- お住まい: 愛知
- 連絡する:
Re: ヨーヨー(アビス)から異音がする
かなり高い使用頻度ですので、1週間ほどであれば十分に考えられます。買ってから1週間程度で異音がするというのは珍しくないことなのでしょうか?本体は一度も分解しておらず、使用時間は1日2時間程度でストリングも毎日変えています。
また、保護用のオイルの注入や、ドライ被膜を施されていない場合、使用した直後から音が変わることもございます。
よく挙げられるのは、以下の2点です。また、知らず知らずのうちにヨーヨーにとって良くない扱い方をしていないか不安なので、初心者がやりがちなよくない取り扱い方などあれば教えていただきたいです。
- チリやホコリが多い場所で練習をする
例えば屋外であれば、砂ぼこりがベアリングの中に入ることで異常の原因となります。
屋内であれば、ペットの毛を巻きこんでしまいベアリングが破損するというケースが稀に報告されます。
- ベアリングに負荷がかかる技(ジャイロ)を、強すぎる力で頻繁に行う
ベアリングを締めることで成立する技のため、ベアリングに強い負荷がかかります。全体が歪んだり、内部が破損して回転しなくなるといった原因になります。
また、どれだけ気をつけていても突然ベアリングから異音がすることはどうしてもございますので、臨機応変にメンテナンスをできるようにしておくのもポイントです。
※保護用のオイルの注入や、ドライ被膜を施すと、異音が発生する確率を大幅に下げられます。ただし、ベアリング内の溶液が薄くなって乾いた音がすることはございます
リワインドのスタッフです。当フォーラムの管理・運営を行っております。
http://www.yoyostorerewind.com/jp/
http://www.yoyostorerewind.com/jp/
Re: ヨーヨー(アビス)から異音がする
ご返信ありがとうございます。
早速動画を参考にベアリングメンテナンスを一通り行ってみます。取り扱い方については特に問題なかったようなので安心しました。
これからも何卒よろしくお願いします。
早速動画を参考にベアリングメンテナンスを一通り行ってみます。取り扱い方については特に問題なかったようなので安心しました。
これからも何卒よろしくお願いします。