ページ 1 / 1
セラミックベアリングについて
Posted: 2024年10月04日(金) 19:00
by S氏
いつもありがとうございます。
近頃、ノンブランドのサイズC曲面加工セラミックベアリングが気になっています。
しかし、漠然と、回転力が上がるらしい、ということしか知らず、色々と知りたい所存です。
・メンテナンスはどのようにすればいいのでしょうか。ダークマターやオイル注入の有無
・音がうるさい、というのは本当なのでしょうか。
・そもそも金属ボールベアリングとの違い。利点・欠点が知りたいです。
回答お願いいたします🙇
Re: セラミックベアリングについて
Posted: 2024年10月05日(土) 02:14
by 城戸慎也 (REWIND)
・メンテナンスはどのようにすればいいのでしょうか。ダークマターやオイル注入の有無
基本的には、通常のベアリングと同じようにメンテナンスを行ってください。
セラミックベアリングはオイルメンテナンス(グリス)が不要であることがメリットに挙げられることも多いのですが、ヨーヨーはストリングやパッドのカスが発生して詰まる原因になるといったケースが多いため、ドライ被膜かストリングトリックオイルの注入をおすすめします。
・音がうるさい、というのは本当なのでしょうか。
セラミック自体が音が出やすい素材のため、通常のベアリングよりは音が出やすい傾向にあります。オイルの使用によって多少軽減されます。
・そもそも金属ボールベアリングとの違い。利点・欠点が知りたいです。
使うほどボールが研磨されて、長期間使うほど、さらになめらかな使用感になっていきます。
「自分で鍛えていく」というのが、通常の金属ボールベアリングとのもっとも大きな違いかと思います。
フルセラミックベアリングの場合、金属ボールベアリングよりも重量が大幅に軽くなるため、中心部分の軽量化による(理論上の)回転力の向上が狙えます。
Re: セラミックベアリングについて
Posted: 2024年10月05日(土) 14:52
by S氏
深夜(慎也?)に返信ありがとうございます。
なるほど・・・ 購入、検討してみます。
ダークマターリューブ使用下でもボールは研磨されるのでしょうか?
いつも何度も質問すみません
Re: セラミックベアリングについて
Posted: 2024年10月07日(月) 09:01
by 城戸慎也 (REWIND)
厳密な比較データはないのであくまで理論上になりますが、何も注入していない(ドライ)状態よりは、研磨は遅くなります。
Re: セラミックベアリングについて
Posted: 2024年10月07日(月) 17:00
by S氏
ありがとうございます