ページ 1 / 1
エアロナウトでオープン・ウィップ
Posted: 2013年11月24日(日) 20:11
by kai
4Aを今特訓中です。ビッグヨーでオープン・ウィップはやりにくいと聞いたことがあります。エアロナウトでは出来ますか?
オープン・ウィップ↓
http://www.youtube.com/watch?v=Utcc1fFQFiQ
Re: エアロナウトでオープン・ウィップ
Posted: 2013年11月25日(月) 01:58
by yas
結論から言いますと、
4Aをプレイすることを考慮して作られてる以上、
オープン・ウィップが出来ないオフスト機種はないと思われます。
上手くいかないのがヨーヨーのせいだと思うなら
糸の太さ、パッドの堅さや厚さ(レスポンスがパッドの場合)、ベアリングのオイル加減、使用機種のギャップ、有効幅の広い機種の使用・・・等を
考慮してみて下さい。
オープンウィップのやり易さを考慮する機種のポイントとしましては以下の2点があります。
・投げた糸が十分にミゾに入るか → 有効幅広め
・レスポンスが投げた糸を捕らえているか → しっかり戻る
投げた糸がミゾに入ってしっかり戻る機種ならば極論オフスト機種でなくても可能です。
Re: エアロナウトでオープン・ウィップ
Posted: 2013年11月25日(月) 10:25
by 城戸慎也 (REWIND)
確かにビッグヨーは戻りが弱めのヨーヨーですので、オープンウィップは得意な技ではないかもしれません。
しかしyasさんの通り、オフストリングヨーヨーでは決して出来ない技ではないこと、いろいろな要素が絡むことでさらにやりやすくなることはあります。
ビッグヨーの場合は、搭載パーツの規格やボディが他と比べると例外的なもののため、もっとも手軽に調整できるのはストリングの方です。
ストリングは例えばKストリングのファットやXLといった、太めのストリングを使うことで、単純に戻りが強くなります。XXLくらい極端に太くしすぎると、スベリに大きく影響が出てしまう可能性があるので、その点のみご注意ください。
エアロナウトは私個人の経験でいえば、比較的(マイティフリー用など例外的に細いもので出ない限り)どのストリングでもしっかり戻ってきてくれる印象ですので、問題ないかと思われます。
Re: エアロナウトでオープン・ウィップ
Posted: 2013年11月25日(月) 22:22
by kai
yasさん、城戸さん、教えてくださってありがとうございます。4Aがんばりたいと思います!