メタル製のルーピングヨーヨーはなぜ少ないのか

ヨーヨーに関連する、どのカテゴリにも属さない質問や雑談はこちらで。ストリングやパーツの相談などにもご利用ください。
※大会のルールに関する質問は、各大会運営組織の方へ直接お問い合わせください。
返信する
テナ
記事: 1
登録日時: 2025年9月01日(月) 12:59

メタル製のルーピングヨーヨーはなぜ少ないのか

投稿記事 by テナ » 2025年10月09日(木) 23:06

最近リワインドさんでループ720を購入して、ヨーヨーに復帰した者です。

ふと気になったのですが、メタル製のルーピングヨーヨーはあまり種類が多くないのはどうしてなのでしょうか?
(コストの問題?それともメタルにするメリットが小さい?)
また、メタル製ルーピングヨーヨーを振ったことがある方は是非その使用感を教えていただけると嬉しいです。

アバター
城戸慎也 (REWIND)
管理人
記事: 2706
登録日時: 2013年2月07日(木) 16:48
お住まい: 愛知
連絡する:

Re: メタル製のルーピングヨーヨーはなぜ少ないのか

投稿記事 by 城戸慎也 (REWIND) » 2025年10月10日(金) 09:20

フルメタルヨーヨーの特徴はスリープの長さと回転力の強さなのですが、その代わりに戻ってきたときの切り返しがしにくくなります。これにより、大多数のルーピングトリックには合わなくなってしまいます。
また、ルーピングではスリープの長さをそこまで必要とされていないため、メタルの特性とスタイルが求める特性がミスマッチになってしまっているというのが大きな要因です。

ほかにも、ルーピングで好まれるスターバーストレスポンスができない(摩擦が強すぎて切断のリスクがあるため)というのも要因です。
リワインドのスタッフです。当フォーラムの管理・運営を行っております。
http://www.yoyostorerewind.com/jp/

返信する