トリックごとストリングの適正の長さ?

ヨーヨーに関連する、どのカテゴリにも属さない質問や雑談はこちらで。ストリングやパーツの相談などにもご利用ください。
※大会のルールに関する質問は、各大会運営組織の方へ直接お問い合わせください。
返信する
ゼシルウェンシー
記事: 2
登録日時: 2025年8月02日(土) 14:42

トリックごとストリングの適正の長さ?

投稿記事 by ゼシルウェンシー » 2025年8月02日(土) 15:00

はじめまして。
youtubeでたまたまリワインドさんの動画を見つけて、
幼少期に全くヨーヨーができなかったの思い出し、初心者向けということでハイパーヨーヨーアクセルを衝動買いしてしまいました。
ネットでなにかと話題のスパイダーベイビーをできるようになりたいと思い、まずタワーまではできるようになりました。
タワーの動画、すごく分かりやすくてすぐできるようになりました!

スパイダーベイビーはこちらの記事を参考に練習しているのですが、
https://yoyorewind.com/jp/news/2017/03/10/20382/
> ストリングを少し長めにするといいかも
とあるように、たしかに、付属のストリング(ヨーヨーから指まで75センチくらい?)だと10センチほど足りないかな、と感じました。(タワーをどう小さく作っても若干長さが足りない・・・笑)

そこで気になったのが、プロプレイヤーまで行かないまでも、愛好家として結構遊ばれてる方だと、
トリックごとの適正の長さに合わせて変えたりしたりしてるんですかね?
それともフェイバリットな長さを決めて、どのトリックでも、ヨーヨーでも同じ長さで遊ばれてます?

アバター
城戸慎也 (REWIND)
管理人
記事: 2665
登録日時: 2013年2月07日(木) 16:48
お住まい: 愛知
連絡する:

Re: トリックごとストリングの適正の長さ?

投稿記事 by 城戸慎也 (REWIND) » 2025年8月02日(土) 23:44

動画を参考にしていただき、ありがとうございます。
そこで気になったのが、プロプレイヤーまで行かないまでも、愛好家として結構遊ばれてる方だと、
トリックごとの適正の長さに合わせて変えたりしたりしてるんですかね?
それともフェイバリットな長さを決めて、どのトリックでも、ヨーヨーでも同じ長さで遊ばれてます?
「いざというとき、トリックごとに長さを変える」という方が多いです。
より正確にいいますと、ふだんはいろんな技に対応する長さにしていて、特定の技の練習に専念するときは、それ専用のヨーヨーとストリングを作っておくといった形です。

また、スタイルによっても適切な長さの範疇は変わります。
特にルーピングやツーハンド・ストリングトリックは70~85cm程度と短めにする方が多く、他のスタイルでは75~100cmほどが多いです。
リワインドのスタッフです。当フォーラムの管理・運営を行っております。
http://www.yoyostorerewind.com/jp/

ゼシルウェンシー
記事: 2
登録日時: 2025年8月02日(土) 14:42

Re: トリックごとストリングの適正の長さ?

投稿記事 by ゼシルウェンシー » 2025年8月03日(日) 11:45

早速ご返信いただきありがとうございます!

ちょっと長めのストリングにして色々遊んでみようと思います!
詳しく教えていただきありがとうございました!

返信する