チタンヨーヨーの5Aでの使用について

ヨーヨーに関連する、どのカテゴリにも属さない質問や雑談はこちらで。ストリングやパーツの相談などにもご利用ください。
※大会のルールに関する質問は、各大会運営組織の方へ直接お問い合わせください。
返信する
Raizou
記事: 22
登録日時: 2024年3月09日(土) 19:02

チタンヨーヨーの5Aでの使用について

投稿記事 by Raizou » 2025年7月19日(土) 22:31

チタンヨーヨーと聞くと素材てきにものすごく硬いというイメージがあるのですが実際5Aでの使用の場合の落下耐性はどうなのでしょうか?またはヨーヨーによって違うとは思いますが技のやりやすさなど普通のモノメタルヨーヨーとどのような違いがあるのか気になります。
教えていただけると嬉しいです。
また5Aにおすすめのチタンヨーヨーがあれば教えてください!

アバター
城戸慎也 (REWIND)
管理人
記事: 2644
登録日時: 2013年2月07日(木) 16:48
お住まい: 愛知
連絡する:

Re: チタンヨーヨーの5Aでの使用について

投稿記事 by 城戸慎也 (REWIND) » 2025年7月20日(日) 13:26

チタンヨーヨーと聞くと素材てきにものすごく硬いというイメージがあるのですが実際5Aでの使用の場合の落下耐性はどうなのでしょうか?
チタンヨーヨーは、おそらくほぼすべてのプラスチックヨーヨーやアルミ合金ボディのヨーヨーをはるかに上回る圧倒的な強度を持っているため、5Aでもかなり壊れにくいです。
チタンとアルミ合金では価格に3~10倍ほどの差がありますが、感覚的にはその価格差以上に耐久性があり、寿命が長いです。
またはヨーヨーによって違うとは思いますが技のやりやすさなど普通のモノメタルヨーヨーとどのような違いがあるのか気になります。
また5Aにおすすめのチタンヨーヨーがあれば教えてください!
実はチタンヨーヨーには5A用に作られたものというのはほとんど存在せず、大半が1A用のため、そのデータも非常に数が少ないです。
強度的には非常に優秀ではあるのですが、1Aと5Aの競技人口の差、そして価格がネックとなっています。
そこで当店にサンプルがあるクラウンTi、メタヴィティでのみ5A使用テストを行いましたが、どちらも違和感なく5Aで使用することができました。
この2機種で比較する場合、メタヴィティのほうがウエイトがすんなり動きやすい印象でした。
リワインドのスタッフです。当フォーラムの管理・運営を行っております。
http://www.yoyostorerewind.com/jp/

Raizou
記事: 22
登録日時: 2024年3月09日(土) 19:02

Re: チタンヨーヨーの5Aでの使用について

投稿記事 by Raizou » 2025年7月20日(日) 13:48

返信ありがとうございます!

アバター
城戸慎也 (REWIND)
管理人
記事: 2644
登録日時: 2013年2月07日(木) 16:48
お住まい: 愛知
連絡する:

Re: チタンヨーヨーの5Aでの使用について

投稿記事 by 城戸慎也 (REWIND) » 2025年7月20日(日) 14:05

カウンターウエイトでの使用について補足なのですが、ウエイトとチタンとの衝突時、かなり甲高い音が響きます。
集合住宅などでは、使用時にご注意いただければと思います。
リワインドのスタッフです。当フォーラムの管理・運営を行っております。
http://www.yoyostorerewind.com/jp/

返信する